2012/9/5、6 (中潮)

モンタナ

2012年09月07日 17:18



5日の晩から三重南部にカニ捕りメインで行ってきました


今回お目当てのカニはワタリガ二の仲間の中でもかなりごつくて旨いノコギリガザミです




(以前に捕まえたノコギリガザミ)






21時過ぎから開始


カニポイントにカニカゴを仕掛けたり、海底を歩いてないかライトを照らして探し回ります


で、その間にちょろっと竿をだしたりも




レアなカニなのでなかなか見つからないです


過去に全然捕れなかった経験もあり





時間だけが過ぎてゆき、4時前ぐらい


ついにノコギリガザミを発見!


そして捕獲成功!


ちょっと小型ですが捕れて満足








このカニ、脱皮したてで甲羅がブヨブヨでした





明るくなるまで仮眠


日が昇ってからもタモを持ってウロウロとカニ探し


もう1杯ぐらい捕りたかったのですがそんなに甘くないですね


で、その間にキスもちょろっとポイントの新規開拓を試みて竿をだしてみましたがいまいちでした(ちょっとは釣れました)



それでもまだキスを釣りたかったので、帰る前に7月に28.5cmを釣ったポイントに移動


1投目から良い手応え


キスなら良型でしょうが、なんか違う引き…







カワハギでした


サイズが微妙だったのでリリース




この後、カワハギが連続で釣れ、すこし場所を移動するとチャリコが連続で…




(チャリコってまじまじと見ると各鰭が日光に当たって七色に光りかなり綺麗)





結局ここでキスは釣れず納竿










■お土産■




ノコギリガザミ 1杯







シロギス 3匹
キュウセン 2匹







ゴンズイ 5匹




ノコギリガザミは蒸した後の画像です

やっぱり甲羅がブヨってますね



ゴンズイはカニカゴに入ったものを持ち帰り


※追伸 脱皮したばかりのカニは身が入ってないと聞いたことがあったのですが、今回のこのカニも身がほとんど無くてスカスカでした
食べるなら丸ごと揚げたら良かったかなぁ…


あなたにおススメの記事
関連記事