2013/3/31、4/1-②

モンタナ

2013年04月03日 18:28



つづきです



5時半ぐらいに起きます


ほんとはもうちょっと早く起きてメバルを狙うつもりだったのですが・・・



ぼちぼち支度して6時前からキス釣り開始


場所は南伊勢のとある突堤


遠投しないと厳しい場所なので久しぶりにちゃんと投げ釣りをします







テトラの上から投げるので、モンタナの投法ではなんとか5色ほど


おまけに漁船の往来がはげしくて、良い場所に投げ込めてもすぐに回収みたいな


こんな感じで釣ってると久々にブルブルっときました!


このアタリは間違いなくキス!


テトラに引っかけないように注意しながら取り込んで今年の初キスいただきました♪







サイズは15cmほど


やっぱキスは綺麗だなぁ




この後はなかなかアタリがない状態に


一度、ゴンゴン!と良型っぽいアタリがありましたが残念ながらかけれず・・・


移動します






次は五ヶ所湾の水深のある場所


ここは遠投しなくても釣れるので得意(?)のエギングロッドを使用したちょい投げで





天秤は自作のものです



1投目でササノハベラがきました(小さかったのでリリース)


2投目でブルっとキスがきました♪


これは期待できるか?と思ったのですが後が続かない・・・


40分後にやっともう1匹追加


移動します





今度は五ヶ所湾の入口にある岸壁


ほんとはこの隣の大きな突堤に行こうかと思ったのですが、この岸壁でまったり釣るのも良いかと思って


あとキス以外にも釣りたい魚があったので


ここもちょい投げで探ります


1投目でキスゲット!


おっ!良いかも!?


と思ったのですが、また後が続かない・・・


たまにピンギスっぽいアタリはあるのですが針にかかりません


まあ、小さいのは釣り上げたくないのでこれでいいのですが・・・



しばらくするとブルっときました!


手応えはまずまず


キスかと思ったら上がってきたのはネズミゴチ(メゴチやらガッチョやらいろんな呼び名がありますね)


きた!きた♪


じつはこいつを釣りたかった


サイズは20cmほどあり刺身でいけるね♪





時刻は11時を過ぎたところ


帰りに伊勢神宮に寄って行くつもりなので今回はこれで納竿






■お土産■





メバル 6匹







シロギス 4匹








ネズミゴチ 1匹






メバルも釣れ、初キスも味わうことができてけっこう満足した釣行になりました









おまけ


帰りに以前からとても気になっていたお店で昼食を






志摩の浜島にある「ヨット」さん


安くはないお店なんですが、どうしても食べてみたかったメニューがあるので






「ナマコ茶漬け」


ナマコの茶漬けっていったいどんな味がするんだろう?


これは未知の味・・・


食べてみたい(安いし)



ん?


冬限定って書いてあるね


本日は4月1日


もう春だよね


モンタナ「すいません!ナマコ茶漬けってまだありますか?」


店員さん「ごめ~ん!もう終わったわぁ」


あちゃ~、遅かったか



仕方ない


ナマコ茶漬けは冬まで我慢することにして違うものを注文しよう


どれもそそるんですが、そんなに予算もないし・・・


貝チャーハンにしようかな?


でもパールチャーハンも気になる・・・


ちょっと高いよなぁ


・・・


さんざん迷って


モンタナ「貝チャーハン下さい!」


数秒後


「やっぱりパールチャーハンで!」




で、パールチャーハンがやってきました






パールってのは真珠ができるアコヤガイのことですね


そのアコヤガイの貝柱が大量に入っているんですよ!


この貝柱めっちゃ旨い!


程よい弾力と硬さとシコシコ感


ずっと噛んでいたくなります(笑)


ちょっと高かったのですが注文して大正解でした♪


また食べたいっす


(おしまい)


あなたにおススメの記事
関連記事