2013/6/22

モンタナ

2013年06月23日 10:42



夕方からナマズ釣りに行ってきました


今回はルアーのトップウォーターゲームではなくてエサ釣りです


そのエサがこれ







雨降りの日に捕獲しておきました


モンタナの父がよくカタツムリでナマズが釣れるらしいと言っていたので


最初は半信半疑でしたが、ネットで検索したら確かに釣れるみたい


「特エサ」だと言う情報も!


これは試してみなくては!





いつものぶっこみの要領でカタツムリを針に付けて釣り開始(カタツムリの殻を割るのはちょっと抵抗がありました)


まだ明るいので流石に食ってこないでしょう


ん?なんか後ろの茂みから生き物の鳴き声が!


茂みを見ると・・・


子ダヌキが数匹居ました






一瞬、子犬かと思った(後に親ダヌキにも遭遇)




こんな調子でやっていたらアタリが!


おっ!早速ナマズか!


合わせると手応えあり!


・・・でも、なんか変な感じ


魚っぽくない手応え


釣れたのは







スッポン!


めっちゃ凶暴やし


針を外そうとしたら折れてしまいしました






幸い口元に針が見えてるのでプライヤーで掴んだら取れそう


プライヤーを口元に近づけると


ガブ!!


グイ!!


と噛み付かれてこの有り様






これがもし指だと考えたら・・・




どうにか針を外してスッポンを無事にリリース


「あれ?スッポンは食べないの?」


「モンタナらしくないじゃん!」


と思われる方もいると思いますが、スッポンはうちの親父と過去にいろいろあって「殺すな!」と言われているので(笑)





釣り再開


しばらくすると本命がきました!






やっぱカタツムリで釣れるんですね!


こいつは小さかったのでリリース


この後に35cmぐらいの食べやすいサイズをゲット♪




そして・・・







またスッポンが


残りのカタツムリではあと1匹


最後にもう1匹ナマズを釣りたいところ


アタリあり!


ナマズっぽくない感じだけど?


またスッポンか!?


と思ったらグイグイとナマズっぽい引き


最後にナマズがキター♪







と思ったらウナギでした


これにて納竿








■お土産■




ナマズ 1匹







分かったこと

・カタツムリでナマズはよく釣れる
・カタツムリでスッポンもよく釣れる
・カタツムリでウナギも釣れる
・子ダヌキは可愛い



※追記
カタツムリには広東住血線虫ってのが寄生してる可能性もあるようなので、カタツムリを触った後はしっかり手を洗ったほうが良いでしょう


あなたにおススメの記事
関連記事