2018/11/4 中潮
日曜日、地元のポイントへアジ・メバル釣りへ
16:30ぐらいに到着
明るいうちに来れたので海中チェック
底の方ではメバルがウロウロ
大きなチヌも数匹泳いでます
アジは…、分からない
サバももう居なくなったみたいです
好きな角地が空いていたのでそこで開始
ジグヘッドリグをメバルの近くに落としてみると、ちょっとルアーを追うも口を使う感じではないです
暗くなるまで釣れないかな
17時にサビキをやってるオジサマ連中から「アジ」の言葉が聞こえてくる
まだアジは居るようです
あとは釣れるかどうか
17:15にファーストヒット
斥候メバル?
さらに15分ほど経ち、ライズが
セイゴの可能性大ですが、その付近にキャスト
表層を引いてやるとヒット!
セイゴかと思いきやアジ
ここからアジが釣れ続くかと思いきや、そうでもない
いつものピンポイントでは反応がなく、アジは散っているよう
広範囲に探って拾っていく感じでポツリ、ポツリ
7匹目を釣ってからアジは沈黙
18時を過ぎてからメバルが好反応
サイズは16cm前後が中心ですが、キューっと気持ち良く竿を曲げてくれます
さらに大きいのを求めてウロウロ探るもサイズは変わらず、反応も鈍くなってきた
他の釣り人も帰り始めたし、今夜はここまでかな
帰り際、浅場がちょっと気になったので試しにキャスト
するとここで連続ヒット(セイゴも)
これまた意外は発見!
ワンキャスト、ワンヒットで19匹目のメバルとキャッチする♪
20匹目のメバルは今シーズン初のプラグで釣ってやろう
ジェイドを結んでキャスト
するとどうでしょう
まったく釣れません(笑)
アタリすらありません
まだプラグではダメなんでしょうか?
再びジグヘッドリグを結ぶのも面倒だったので20匹目は釣らずに納竿しました
■お土産■
アジ 7匹
アジは下火になってきたのか?
メバルは良く釣れるようになってきたので、前回不発だったポイントもそろそろいいかも?
関連記事