2020/1/2~4  前編  小潮

モンタナ

2020年01月05日 16:37



2020年、始まりましたね


ウェーダーをこの正月に2回購入した間抜けなモンタナです


本年もよろしくお願いいたします





正月休みのお楽しみ、年に一度の南紀釣行


大きなメバルを狙いに行ってきましたよ


遊で当たったうまい棒持参で…








和歌山に入る前にちょっと寄り道




ここでドラクエしてアイテム入手




このマメ知識は知らなかったので勉強になりました


昼食に牛丼を食べ





南下して和歌山に




いつも通りの逆光





さらに南下し、ポイントの下見でウロウロ


初めて南紀でメバルを釣ったポイントの様子を見にいったら砂利で埋まっており、厳しい状態に…


去年の台風の影響かな


熊野の木本漁港内部も砂利で埋まっていたからなぁ


お気に入りのポイントが一つ潰れてなんとも残念


よく行く磯に向かい、近くで暗くなるのを待ちます





日が暮れてきたので磯に


さっそく磯の岩場に向かうと、すごく滑る


??


なんでだ?元日に購入した新品のウェーダーなんだが…


まさかと思い、確認するとラジアルソール


しまった、フェルトと間違えて購入してしまった


仕方ないので細心の注意を払い、磯を進む


それでもめっちゃ滑って怖い


どうにか良さそうな岩場にたどり着き釣り開始


ジグ単で探っているとドン!ときた


かなりの重量感、これは尺は余裕で確定だな


と喜んでいたらバシャバシャと跳ねる音が


ヒラセイゴのようです…


寄せて取り込もうとライトで照らしてしまうモンタナ


照らされた魚が予想より大きくてビックリ


控えめに言って50cm以上、たぶん60cmはありそう


この魚をかけて寄せれたのかと驚く


そして携帯しているネットでは入らなさそうで戸惑う


一方、ライトで照らされた魚は驚いたのか激オコモードに


この度一番の暴れっぷり


派手なテイルウォークからのヘッドシェイク


パチンっと嫌な音がし、軽くなる


うわぁぁ、やってしまった


脱力感の中、猛反省


その後は何もなく移動




もっと磯を探りたいのだが、このウェーダーでは危険なので足場の良い実績ポイントに


しばしジグ単で探るも反応なし(ちょっと焦ってくる)


何気に足下付近を探ってみるとドン!ときた


驚きながらもしっかり対応しネットイン


31cmありました




初魚が尺メバルで嬉しいであります


さらに2匹目を狙うも反応なし


移動し、数カ所回るも釣れません


僕の腕では今夜のメバルはもう釣れなさそうなので、諦めてヒラセイゴ狙いに




たぶんここなら釣れるはず、とやってきた場所


2投目で




小さいけど狙い通り


この調子でさらに釣るぞと意気込むと


あれ?




久しぶりのメッキ


これはこれで嬉しい


メッキを2匹釣り、アジも登場




ここは何でも釣れるな、と喜んでおりましたが、ここからフグしか反応しなくなりこの夜は納竿




車内にて独り飲食を楽しんで寝ました









つづく



あなたにおススメの記事
関連記事