つづきです
翌朝、日の出前に目覚めたので、個人的な初日の出を拝みに
去年と同じ場所で
それからメッキ調査してみるも姿は見えず…
メバルポイントの下見でウロウロしていると
日本ライトゲーム協会の会長から連絡が入り合流
ちなみに僕はこの協会の厳しい入会基準を満たしてないので会員ではありません(笑)
ラジアルソールのウェーダーではどうにもならないのでフェルトソールのウェーダーを買いに走り、その後は会長と裸の付き合いをしたり、ショッピングをしたり、海辺をドライブしたりとデート気分
それから会長が休憩している間にキスを釣ったり…
ぼちぼち日が傾いてきたので、前日のポイントへタモ会長と一緒にGO!であります
二人で磯をウロウロ
この日は潮の動きも悪く、難しいコンディションですが、プラグ縛りの会長に動きアリ
近づくと大きなメバルをしっかり釣り上げておりました
会長の凄腕っぷりを見て気合が入ります
真似してプラグをキャスト(笑)
しばらくするとドン!とアタリが
フッキングは成功
かなりの重量感でこれは尺間違いなし
シャローエリアなので2度ほどボトムに張り付かれそうになりましたがどうにか寄せてネットイン
さてさて何センチのメバルだろうか…
えっ!?
カサゴ…
完全にメバルだと思っていたのに
底に張り付くわけだわ
でもこのサイズのカサゴも嬉しいものです
31cmほどありました
ちょっと迷いましたがリリースすることに
同サイズのカサゴはこれまで2度食べてすごく美味しかったのですが、メバルと同様にこのサイズまで成長するには10年はかかるらしいですからね
偽善者モンタナは良い人ぶるのであります
さらに磯をウロウロするもウネリもきつくなり、なかなか厳しい状態に
そんな中、会長にはアタリがあったようですが残念ながらばらしたとのこと
僕はメバルノーバイトで終了…
会長御用達の宴会場にて反省会
会長は料理もマメですね~
鶏肉を焼いてもらったり、鰹のたたきをいただいたり、ワインまでご馳走になり大感謝であります
楽しい反省会でした
その後、車中にてビールを飲んでいたらいつの間にやら寝落ち
かなりぐっすりと寝てしまいました
翌朝、会長が手際よくオオモンハタの幼魚を釣り上げる
僕もすぐに真似してみると2投目だったかで良いアタリが
しかし初歩的なミスでばらしてしまう(恥)
その後はアタリが一度あっただけで釣れず、今回の釣りは終了
僕が釣りしている間に会長は別の地に移動していきました
僕はちょっと観光というかドラクエ(笑)
那智の滝に行き
ドラクエしてアイテムGET!
例年通りここで↓お土産を購入し
帰りに大台で昼食
この後、遠征に来ていた
ハニ丸さんご夫婦とタイミングが合い、新年のご挨拶を
そして帰宅しました
■お土産■
ヒラセイゴ 1匹
シロギス 3匹
今年も尺メバルが釣れ良かった良かった
これでいつもは満足しているのですが、今回は上手い方の釣りを目の当たりにし、ちょっと思うことも…
ひょっとしたらもう一度ぐらい南紀に行くかも?しれません
春先ぐらいに
まあ、休みが取れたらの話ですが
今年もこんな調子で釣りに行って、ブログを更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします