2017/6/17・18

モンタナ

2017年06月19日 17:08



(今回は2釣行分)




6月17日


仕事が終わってから最寄りの渓流へ


18時前に到着


この一週間前にロストしたルアーを回収したいと思います


アマゴも釣れたら良いのですが、全然雨も降ってないので厳しいでしょう


なぜか傘を持って入渓





入っすぐの場所




まったく期待せずにキャストするとここで20cm以上はありそうな魚のチェイスが


ビックリした


2回ルアーを追ってきましたが釣れず


そしてルアーをロストしたこの場所




あの滝の奥に引っ掛けてしまったので、傘をさして探してみますが見つからない


けっこう深いし、傘で防げる水量でもないし


回収は諦めました




この上はいつかの災害の跡がそのままに




魚も確認できましたが、釣ることはできませんでした(タカハヤ?カワムツ?が多い)


ボウズで帰宅です








6月18日


ちょっとだけ雨がぱらついた日


ウナギを釣りに出かける


場所は最近行く川の中流域


過去にここで蒲焼サイズのウナギ、ナマズ、ギギ、スッポンなど釣って楽しんでいた場所ですが、川に出るまで藪漕ぎが大変なのでご無沙汰だったポイントです


でも、改修工事と渇水の影響で対岸からわりと楽にアプローチできるようになったので久しぶりに竿を出してみます





到着するとアオミドロだらけ




うわぁ、これはミスったか


とりあえず始める


ポイントとなる水深のある場所にぶっこむ


しばらくしてエサを確認するとミミズにアオミドロが絡みついていた


これはダメかな


でももぅちょっとだけ




夕日がきれいでした


そろそろ反応が欲しい時間帯になっても反応なし


仕方ないので移動します





やってきたのは小型ばかりの場所


今シーズンはもうここに来る気はなかったのですが、さっきの場所からここが一番近かったので


時間が惜しいのでとっとと再開します


しばらくして連続で2匹




あいかわらずのサイズですが…(あとでリリース)


ここからはミミズを食い逃げされてばかり


やっぱ小型しか居ないみたい


と思ったら激しく竿が揺れだした


合わせるとかなりの重量感


そして走り回る


ドラグは鳴りまくり


コイだな


取り込んでやろうと頑張るも、もう1本の竿のラインとクロスしまう


それを直していたらバレてしまった


この後、エサを使い切り納竿





以上、しょぼい釣行記録×2でした




あなたにおススメの記事
関連記事