2024/9/27、28

モンタナ

2024年09月29日 11:13



9月27日、午後から休みを取ってアマゴ釣りへ


もう海釣りモードに切り替わってしまっているのですが、禁漁までにもう一回は行っておかないと


それと今回は義弟も参戦


なかなか一緒に渓流に行くタイミングが合わずこの時期になってしまいました






14時ぐらいに出発


道中、アルコールと食料を購入






ではダム上流のテン場の小屋に向かってみます


今シーズンは工事による通行止めで車では行けなかったのですが、さすがにその工事も終わっていることでしょう


ただ、9月前半に台風の影響でかなり雨が降ったので、またどこか崩れてないか心配…





ダムを過ぎて、さらに車を走らせ


到着




小屋も健在


久しぶりにここで宴会ができます


ではいったんダム下まで行って、ちょっとカワムツを狙ってみます






前回入ったポイントで




釣れた


続けて




釣れた


この後、もうちょっと大きいカワムツをばらす


上流へ進むも暗くなってきたせいかアタリが無くなった





川から上がって、義弟に連絡を入れる


こっちに到着するのが21時過ぎになりそうとのことです


僕も適当に時間をつぶし、19時過ぎに小屋に向かう





到着


久しぶりに中に入ると居ました


この小屋の新しい主が??




そんな場所でとぐろを巻いちゃって(笑)




退場していただいて、ちょっと掃除と他にもマムシが居ないか確認し火の準備を




久しぶりに味わう小屋のこの感じ



21時が近くなってきたので魚を焼きましょう




今回はキープしましたよ




焼けてきたかな?





義弟が来る前に先に味見を


おっ!いける


川魚のクセとか臭みもなくて、美味しい(生息地にもよると思いますが)


美味しい!美味しいけど食べやすい身の部分が少なくて、逆に小骨やヒレが口のなかで主張する


う~ん、揚げた方が良いかも




21時を過ぎたので豚足を焼きだす






やがて義弟が到着




酒盛りが始まる




好きなものをアレコレ焼いて




飲んで喋って楽しいひとときでした












翌朝、5:30起床





朝飯食べて




準備ができたらいざ渓へ





崩れかけたスロープを降りたら砂利まみれ





しばらく進んで某谷の出合いの手前でようやく水が






義弟に釣りやすそうな場所を譲りながら進みます


今回はなかなか厳しいと思うけど…





ちょっと期待値の高い区間に入る


反応があったのか義弟は粘っている


その間に進んでここ




真ん中ぐらいにある苔むした丸い石の向こうにキャスト


巻き始めるとグン!ときた


あれ?ヒットしたの?


死角でヒットシーンが見えなかったのですが




小さいアマゴが釣れました


このアマゴが今シーズン最後のアマゴかな?


ここから先は全部義弟にやってもらいましょう






この区間の大場所




釣れたか?





結果はバイトはあったけど駄目だったようです



まだまだ時間はあるので移動したらチャンスはあるはず


で、戻る途中S谷の堰堤下でやってみるもダメ


その上の堰堤まで行こうとしたら義弟にトラブルが


足の具合が悪くなってしまったようです


なのでこれにて今シーズンの渓流釣りは終了


義弟は悔しそうでしたね






帰り道、義兄が「なないち」でラーメンをご馳走する





義弟は鶏しお


僕はしじみ塩らーめん




とても良い出汁の美味しいラーメンでした



それから飯高の道の駅に寄ったら今年もたみ子さんのポポーが売っておりました





こんな感じであっけなく、義弟にとっては残念なシーズン最後の渓流釣りとなりました


まあ、昨夜の酒盛りが楽しかったので満足してもらったと思うけど(小屋の中で過ごすのが楽しかったようです)





今シーズン、他の川には行かず、いつもと違う谷に通ったりとさらに奥深さをしった櫛田川水系


トラブル無くなかなか楽しいシーズンでした


来シーズンもまたこのような釣りができたらなと思います





あなたにおススメの記事
関連記事