2025/5/3

モンタナ

2025年05月04日 10:32



櫛田川の上流の方へアマゴ釣りに


前回入った某支流の退渓地点からさらに上流に行ってみようと思います


第三の滝があるそうなので、それを拝むのも楽しみです


ただ、前日に雨がけっこう降っているのでそれが影響しないかが心配です…










4時に自宅を出発


飯南に入り、櫛田川沿いを走る


川はちょっと濁っていて、増水してるけど大丈夫そう、かな?


上流に走るにつれ、濁りも薄く、増水も気にならなくなる


これなら大丈夫


そして前回の支流の入渓点近くを通過すると増水している


濁りはないけど、水量は多い


この上流もそういうことなんだろうか…?


林道に入り、そのまま車で進みます


前回歩いた時に僕の車でも行けそうなのは確認してました




林道終点に到着


支度しながら聞こえてくる滝の音が大きい


やっぱ水量が多いようです


では登山道を使って第二の滝の上に



すぐに入渓できた




増水していて流れが強いですね


これは難しいかも



アマゴのチェイスはありますが、やっぱり釣れず


30分ほど釣り上がると




第三の滝の姿が


「おおおっ!」と思わず声が出た


この画像では全然伝わらないと思いますが、素晴らしい姿


渓流釣りを始めて10年、その副産物的な感じでいろんな滝を拝めるのも楽しみの一つとなっております


今回の滝はその中で一番になるかも


もうちょっと近づこうと登るも濡れて諦める


水量の少ない時にまた近づきたいと思います



この時点で7:30ぐらいなのでさらに上流に行ってみようかな


登山道に戻ってまずは滝の上を目指します


途中、滝を横から






滝の上に到着




ここも絶景だな


今日のアマゴは難しそうだけど、ここまで来た甲斐がありましたね


天然のウォータースライダー?






では釣り上がりましょう


アマゴは居ますが腕が伴ってないので釣れません(バラしてばかり)



一時間ほど釣り上がって、ちょっと良いサイズのアマゴが釣れそうで釣れない


フォローでボトムノックスイマー35をキャスト


すると別の小さいアマゴが釣れてしまった





さらに一時間ほど釣り上がってこの素敵なポイント




ここですごく美形なアマゴがヒット


でも寄せる途中にいつも通りバラしてしまった


フックアウトした後も数秒アマゴはその場に居て、それが目に焼き付いております(悔)



この上流へ


んん?


アマゴの姿が無くなった


平水時でもアマゴが居そうなポイントはいくつかありました




でも居ないんです





さっきのポイントが魚止めだったの??


これ以上登ってもしかたないので戻ることに


さっきのバラしたアマゴがますます悔やまれます


ヒトリシズカが咲いていたので、鑑賞して心を落ち着かせよう





では戻りましょうか




一時間ちょっとかけて車まで戻ってきましたが、もうちょっとアマゴを釣りたかったので、第二の滝の下に行ってみます




増水していて前回と雰囲気が違いますね


前回良かったこの場所






前回はこんな感じ↓




今回の方が釣れそうな感じですが、反応悪いです


前回ここでばらした大きそうなのが釣れないかといつも以上に粘っていたら




釣れたというか、頭にフックが刺さってしまい、それが致命傷になってしまったようです


持って帰って美味しくいただくことにします




車に戻って脱ぎ散らかして、昼食を




お湯を注いで持っていると、登山者が現れた


ちょっとお話して、そろそろ5分経ったかな


ラーメンを食べる準備をすると登山者は後方の日陰に座り込む


ラーメンを食べる間も後方に座っている




この景色を楽しみながら食べるラーメン


後ろで見られているとどうも落ち着かない


登山者の方は休憩しているだけだと思いますが


登山者はやがて下りて行かれました


食べ終わって片付けをしていたらまた登山者が!


けっこう登山する人多いんですね(二人しか会ってないけど)




さてさて、楽しい冒険だったけど釣り足りない


なのでカワムツとアマゴが狙える支流に行ってみようかな




到着




第二ラウンドとスピニングタックルで


カワムツなら簡単に釣れると思ったけど釣れないです


追っては来るけど小さいのばかり


まだ早かったのか??


あれこれ試してみますが、追ってくるだけ


新兵器を試してみようか




メガバスの蝉ルアーの小さいの(ナノシグレ)


23.8mmとこの手のルアーでは最小だとか


着水後に食ってきますが、フッキングせず


リトリーブ中にもパチャっと水面が割れることも(かかりませんが)


楽しいけど釣れないなぁ




もうちょっと進むとアマゴの姿がちらほら


ミノーで狙ってみると釣れました




放流魚ですね


でもよく引きました



また釣れた




サイズUPしましたが、朱点が…(なので背からの画像)



そして良いサイズのカワムツが追ってきたので再び狙ってキャストしたら




あれま



16時が近づいてきました


もうちょっとだけ釣り上がって退渓


林道に上がると花の香りが


この花か




調べたらアジサイの仲間のガクウツギのようです


スマホで簡単に調べれるので便利ですね


で、帰宅しました







■お土産■



アマゴ 1匹




久しぶりのアマゴの塩焼きは美味しかったです



今回の第三の滝が予想以上に良かったです


滝の上もアマゴは多くなさそうですが、なかなか楽しい区間だったのでまた気が向いたら訪れてみたいと思います





あなたにおススメの記事
関連記事