2017年09月08日
2017/9/7 大潮
昼過ぎから雷が鳴り、雨の天候でしたが、日が暮れるころには雨も上がったので地元の海へカニ獲りメインでお出かけ
18:40ぐらいに到着
貸し切りかと思ったら、すでにカニ獲りの人が一人居ました
いつも陣取る場所に向かいます
その途中、内側で大きなカニを発見
でも、タモが届く範囲ではなかったので諦めて、いつもの場所に
ここで釣りしながらカニが現れるのを待ちます
まだ潮が動いてないから魚も釣り難いとは思いますが
ボトムを探ってると予想に反してゴン!っときました
悪くない手応え
何だろうと思ったら23cmぐらいのクロソイでした
リリースしてカニを待ちます
19時ぐらいに内側でカニ登場
さっき見かけたのか
けっこう大きい
でも逃げられてしまった
その後沈黙
根魚の方はぼちぼちアタリがありますが、魚が小さいのかフッキングにはいたらず
40分ほど経ちました
やっと外側にカニ出現
こいつはいただき!
と思いタモを入れるも急に方向転換
慌てて反対側から入れるもまた方向転換し逃げられてしまった…
パラパラと降っていた雨が本降りに
今日はダメだったかと思いながらのリーリング中、変な感触が??
ん?重い?
ゴミでも引っ掛けたかと思ったけど、生命反応が
カニだったらラッキーだな
なんて考えてたら本当にカニでした
けっこう大きなタイワンガザミ
どうにか1パイ確保できて良かった
で、帰宅
■お土産■
タイワンガザミ 1パイ
じつは帰り際にもカニを発見したんですが、こいつも逃げられました
たぶん一度逃げられたカニかな
現れたカニも少なめで、ちょっと難しめのカニ獲りでした
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。
カニはヒラヒラと上手い事逃げますよね~。こっちの狙いが分かっているようであります。
カニは例のナントカカジャンに??
カニはヒラヒラと上手い事逃げますよね~。こっちの狙いが分かっているようであります。
カニは例のナントカカジャンに??
Posted by omeda
at 2017年09月08日 09:45

カニ掬いは満月が良かったのでしたっけ?
逆でしたっけ?
このカニさんはオスですね!
逆でしたっけ?
このカニさんはオスですね!
Posted by ともや
at 2017年09月08日 10:02

カニ掬いは難しいですよね。
霞に灯光器を焚いてカニ掬いに行ってた時に硬い玉の柄、おっきな玉網を買ったけど、なかなか掬えませんでした(^_^;)
ごついタモを水中で操る腕力がないから、という事にしてるけど、単にどんくさいだけという話も(笑)
霞に灯光器を焚いてカニ掬いに行ってた時に硬い玉の柄、おっきな玉網を買ったけど、なかなか掬えませんでした(^_^;)
ごついタモを水中で操る腕力がないから、という事にしてるけど、単にどんくさいだけという話も(笑)
Posted by きょん at 2017年09月08日 13:59
こんにちは。
私はエビ、カニの殻を剥いてると指先が痒くなります。
私はエビ、カニの殻を剥いてると指先が痒くなります。
Posted by わいちん
at 2017年09月08日 15:26

モンタナさん、こんちは。
カニいいっすねー。たまにはカニ釣りでもしようかなー。って釣れるのはイシガニばっかですが(›´ω`‹ )
カニいいっすねー。たまにはカニ釣りでもしようかなー。って釣れるのはイシガニばっかですが(›´ω`‹ )
Posted by タモ
at 2017年09月08日 20:51

>omedaさん
わりと簡単に掬える時もあれば今回みたいに難しい時も
カニ掬いも奥が深いようです
カンジャンケジャンのことですか?
たくさん獲れたらゴンゾウさんに漬けてもらいたいです
わりと簡単に掬える時もあれば今回みたいに難しい時も
カニ掬いも奥が深いようです
カンジャンケジャンのことですか?
たくさん獲れたらゴンゾウさんに漬けてもらいたいです
Posted by モンタナ
at 2017年09月08日 21:18

>ともやさん
どっちが良いのでしょう?(笑)
僕には正直どんな月やどんな潮が良いのかよく分かりません
ずっと気にしていますが…
今回よりは前回の月が小さい時の方がカニは多かったですけどね
どっちが良いのでしょう?(笑)
僕には正直どんな月やどんな潮が良いのかよく分かりません
ずっと気にしていますが…
今回よりは前回の月が小さい時の方がカニは多かったですけどね
Posted by モンタナ
at 2017年09月08日 21:25

>きょんさん
いやいや簡単ではないですよ
特に水面でなくちょっと潜ってるを捕るのは至難の技ですよ
霞はけっこう捕れるようですね
いやいや簡単ではないですよ
特に水面でなくちょっと潜ってるを捕るのは至難の技ですよ
霞はけっこう捕れるようですね
Posted by モンタナ
at 2017年09月08日 21:29

>わいちんさん
それはアレルギーの一種みたいな?
食べるのは大丈夫なんでしょうか??
それはアレルギーの一種みたいな?
食べるのは大丈夫なんでしょうか??
Posted by モンタナ
at 2017年09月08日 21:30

>タモさん
こんばんは
カニといえば去年アジングの時に某所で見たあのワタリガ二はでかかったですね
あそこでアジングしながらカニ掬いもいいですね
こんばんは
カニといえば去年アジングの時に某所で見たあのワタリガ二はでかかったですね
あそこでアジングしながらカニ掬いもいいですね
Posted by モンタナ
at 2017年09月08日 21:33

夏に香良洲の漁港で捕ってますよ!
蒸したんですか?
蒸したんですか?
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年09月09日 14:15

>アマゴンゾウさん
香良洲はけっこう捕れるmたいですね
今回は茹でました
旨かったです
香良洲はけっこう捕れるmたいですね
今回は茹でました
旨かったです
Posted by モンタナ at 2017年09月09日 15:41
モンタナさん、おはようございます。
ご無沙汰していましたm(_ _)m
ワタリガニ、山陰でも何やら今年はよく獲れると噂になっています。美味しいですよねー(^^)
僕も今度海へ行く時はタモ持って行こかなと思っています♫
ご無沙汰していましたm(_ _)m
ワタリガニ、山陰でも何やら今年はよく獲れると噂になっています。美味しいですよねー(^^)
僕も今度海へ行く時はタモ持って行こかなと思っています♫
Posted by koniyuki at 2017年09月10日 06:51
>koniyukiさん
お久しぶりです
もう落ち着きましたか?
それはぜひ長い柄のタモを持って掬いにいかないと
釣りより熱くなるかもしれませんよ(笑)
お久しぶりです
もう落ち着きましたか?
それはぜひ長い柄のタモを持って掬いにいかないと
釣りより熱くなるかもしれませんよ(笑)
Posted by モンタナ
at 2017年09月10日 09:31
