2016年08月01日
2016/7/31
日曜日
海に行こうかと思っていましたが、前日アマゴが釣れなかったのでまた地元の渓流へ
17時過ぎに到着
川遊びの方々もけっこう来ていたみたいです
今回はあまり奥まで行かず、適当な場所で入渓
オイカワやカワムツはたくさん居ますが、アマゴの気配が…
やっぱりこの時期は奥の方まで行かないと厳しいのかな
どうもアマゴが釣れる気がしません
でも代わりに初めて釣る魚が
アユですよね
口にフッキングしてますが、ひっかけてしまった感じです
ダム上流にあるこの川、アユも自然繁殖してると聞いてましたが、ほんとに居たとは
19時過ぎまで釣りましたが、今回もアマゴは釣れず
この時期は奥まで行った方がいいみたいですが、あの「臭いエリア」には近づきたくないしなぁ…
テンカラでオイカワ&カワムツをメインに狙ってみるのもありかな
Posted by モンタナ at 08:18│Comments(12)
│雨子
この記事へのコメント
僕も昨日はダメでした!
Posted by アマゴンゾウ
at 2016年08月01日 09:34

モンタナさん、はじめまして。
波止釣り、興味深く拝見しています。
波止のルアーで釣れたことがないので、何かコツをつかめればと思っています。
渓流のアマゴ、残念ですね。
フィッシュオンのblogアップ、楽しみにしていますね。
波止釣り、興味深く拝見しています。
波止のルアーで釣れたことがないので、何かコツをつかめればと思っています。
渓流のアマゴ、残念ですね。
フィッシュオンのblogアップ、楽しみにしていますね。
Posted by zero
at 2016年08月01日 11:53

>アマゴンゾウさん
あらら、あっちの川もダメでしたか
涼しくなるまで難しいのですかね
あらら、あっちの川もダメでしたか
涼しくなるまで難しいのですかね
Posted by モンタナ
at 2016年08月01日 12:26

>zeroさん
コメントありがとうございます
波止でルアーですか
根魚なら居ればそこそこ釣れるんですけどね
ポイントとタイミング次第でしょうか
お役に立てるブログかどうか分かりませんが、また覗いてやってください
コメントありがとうございます
波止でルアーですか
根魚なら居ればそこそこ釣れるんですけどね
ポイントとタイミング次第でしょうか
お役に立てるブログかどうか分かりませんが、また覗いてやってください
Posted by モンタナ
at 2016年08月01日 12:31

鮎も生息しているのですね!
鮎釣り師が入るような川幅のある川ではないですよね?
良型も生息しているかもしれませんね。
鮎釣り師が入るような川幅のある川ではないですよね?
良型も生息しているかもしれませんね。
Posted by tomoya
at 2016年08月01日 17:17

中途半端な場所にはアマゴいないのですね。
水温が少しでも低い方がいいんでしょうか?
「臭いエリア」がなければ釣れたかもしれませんね~
水温が少しでも低い方がいいんでしょうか?
「臭いエリア」がなければ釣れたかもしれませんね~
Posted by きょん at 2016年08月02日 00:14
モンタナさん、こんにちは。
鮎とは珍しい。私も餌釣りで2回ほど釣った覚えがあります。
日曜日、櫛田も泳いでみたら小さい鮎がおりました。あれも自然繁殖ですかね?
夏のおいかわ釣りも毛鉤だと風情があるでしょうね。
鮎とは珍しい。私も餌釣りで2回ほど釣った覚えがあります。
日曜日、櫛田も泳いでみたら小さい鮎がおりました。あれも自然繁殖ですかね?
夏のおいかわ釣りも毛鉤だと風情があるでしょうね。
Posted by omeda
at 2016年08月02日 06:18

>tomoyaさん
はい、鮎を釣るような感じの川ではないですね
でも、僕が小学生のころはここでけっこう鮎釣りしてる人がいた覚えがあります
良いサイズもいるみたいですよ
はい、鮎を釣るような感じの川ではないですね
でも、僕が小学生のころはここでけっこう鮎釣りしてる人がいた覚えがあります
良いサイズもいるみたいですよ
Posted by モンタナ
at 2016年08月02日 07:42

>きょんさん
この中途半端?な場所でもアマゴを釣ったことがあるのですが、最近川遊びなどの人が増えたのと、水温上昇とか関係ありそうですね
「臭いエリア」辺りは釣れそうですが、なかなか行きにくいです
この中途半端?な場所でもアマゴを釣ったことがあるのですが、最近川遊びなどの人が増えたのと、水温上昇とか関係ありそうですね
「臭いエリア」辺りは釣れそうですが、なかなか行きにくいです
Posted by モンタナ
at 2016年08月02日 07:46

>omedaさん
鮎、びっくりしました
それもこのサイズで
この時期このサイズは海から登ってきてない鮎なんでしょうかね?
今度は久々にテンカラに挑戦してみようかな
鮎、びっくりしました
それもこのサイズで
この時期このサイズは海から登ってきてない鮎なんでしょうかね?
今度は久々にテンカラに挑戦してみようかな
Posted by モンタナ
at 2016年08月02日 07:50

ルアーで鮎掛かる!僕は群れ鮎に潜らせても掛かってきませんでしたが。
ちょっと水が無いのが厳しいですね。お盆から釣り三昧の予定なので雨が欲しいです。
ちょっと水が無いのが厳しいですね。お盆から釣り三昧の予定なので雨が欲しいです。
Posted by hiroriver
at 2016年08月02日 20:33

>hiroriverさん
友釣りの応用でルアーで鮎も釣れるらしいです
一度挑戦してみようかなぁ
水はどこも少ないみたいですね
櫛田も相変わらずのようですし
災害にならない程度のまとまった雨が欲しいですよね
友釣りの応用でルアーで鮎も釣れるらしいです
一度挑戦してみようかなぁ
水はどこも少ないみたいですね
櫛田も相変わらずのようですし
災害にならない程度のまとまった雨が欲しいですよね
Posted by モンタナ
at 2016年08月03日 08:01
