2017年08月29日
2017/8/27 中潮
27日、日曜日
前日のエサ(石ゴカイ)が残っていたこともあり、徒歩で行ける川にハゼ調査に行ってきました
16時過ぎに到着
今年もここでのんびりと竿が出せるのは嬉しいこと
潮はまだかなり低いので、水深のある川の中心に向かってキャスト
4投目ぐらいでブルっときました
サイズもなかなか
同じように探り、ぼちぼちとハゼのアタリを楽しみます
途中からミニセイゴに邪魔される
ワンキャスト、ワンセイゴの状態がしばらく続く
またハゼのアタリが増えてきましたが、エサもほぼ使い切ったので納竿
■お土産■
マハゼ 9匹
キープは9匹ですが、あきらかに10cmなさそうなハゼは2匹リリースしたので、一応ツ抜けました
まずまずのハゼ釣りスタートか
今年もまたゆる~くハゼ釣りを楽しみたいですね
Posted by モンタナ at 07:59│Comments(16)
│鯊
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。いよいよ17ハゼ開幕っすね。
この前、ローカル番組でバスディの新商品が紹介されてました。あの釣りものんびりできそうなんですけどね。
この前、ローカル番組でバスディの新商品が紹介されてました。あの釣りものんびりできそうなんですけどね。
Posted by omeda
at 2017年08月29日 09:28

ハゼ釣りのシーズンきましたね。
て徒歩で行けるんですか!
徒歩でなんてハヤ釣りにも行けません。
老後のために、歩いて釣りに行けるところに引っ越したいです(笑)
て徒歩で行けるんですか!
徒歩でなんてハヤ釣りにも行けません。
老後のために、歩いて釣りに行けるところに引っ越したいです(笑)
Posted by きょん at 2017年08月29日 09:45
ハゼングですね!
甘露煮作って!
甘露煮作って!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年08月29日 10:27

ハゼ釣りのシーズンですね!
しかも歩いて行ける距離にポイントがあるのですね!
ひょっとして大学病院の近くですか?
うちの子もハゼ釣りならできるかなぁ〜なんて思うのですが(^_^;)
しかも歩いて行ける距離にポイントがあるのですね!
ひょっとして大学病院の近くですか?
うちの子もハゼ釣りならできるかなぁ〜なんて思うのですが(^_^;)
Posted by ともや
at 2017年08月29日 12:21

こんばんは。
この時期にしてはグッドサイズなのでは?
今年もハゼクランクやりたくなりました。
この時期にしてはグッドサイズなのでは?
今年もハゼクランクやりたくなりました。
Posted by わいちん
at 2017年08月29日 19:29

>omedaさん
こんばんは
今年もハゼ始まりました
マイペースで楽しみたいです
バスディってことは疑似餌の釣りですね
ハゼingは根掛かりしない場所を探すのに大変です
こんばんは
今年もハゼ始まりました
マイペースで楽しみたいです
バスディってことは疑似餌の釣りですね
ハゼingは根掛かりしない場所を探すのに大変です
Posted by モンタナ
at 2017年08月29日 21:11

>きょんさん
小学生のころから親しんでいる川です
歩いていけるので、たまにビールを飲みながら釣りもできます♪
老後のためって(笑)
でもポイントの近くに住んでるのはありがたいことです
小学生のころから親しんでいる川です
歩いていけるので、たまにビールを飲みながら釣りもできます♪
老後のためって(笑)
でもポイントの近くに住んでるのはありがたいことです
Posted by モンタナ
at 2017年08月29日 21:41

>アマゴンゾウさん
甘露煮は一度にだけ挑戦しました
なかなか手間がかかって難しかったです
またハゼが釣れて時間があれば作ってみたいですね
甘露煮は一度にだけ挑戦しました
なかなか手間がかかって難しかったです
またハゼが釣れて時間があれば作ってみたいですね
Posted by モンタナ
at 2017年08月29日 21:43

>ともやさん
その近くかもしれないですね(笑)
小学生のころからここでハゼ釣りしてます
お子さんにもいいと思いますよ
お父さんはエサの付け替えとか大変そうですが
その近くかもしれないですね(笑)
小学生のころからここでハゼ釣りしてます
お子さんにもいいと思いますよ
お父さんはエサの付け替えとか大変そうですが
Posted by モンタナ
at 2017年08月29日 21:46

>わいちんさん
シーズン初めにしてはナイスなサイズが釣れました
今後もこれ以上のサイズに期待したいのですが、何故か小さいのばかりが釣れる期間があったりするのですよ
シーズン初めにしてはナイスなサイズが釣れました
今後もこれ以上のサイズに期待したいのですが、何故か小さいのばかりが釣れる期間があったりするのですよ
Posted by モンタナ
at 2017年08月29日 21:49

モンタナさん、おはよー。
そろそろハゼもいい時期ですなぁ。
ここ最近はやってないので久しぶりに遊んでみようかな?と思います。
ハゼの天ぷら食いたいっす
そろそろハゼもいい時期ですなぁ。
ここ最近はやってないので久しぶりに遊んでみようかな?と思います。
ハゼの天ぷら食いたいっす
Posted by タモ
at 2017年08月30日 08:07

>タモさん
おはようございます
タモさんち方面だとハゼポイントは多そうですな
たくさん釣って天ぷらを楽しみましょう
おはようございます
タモさんち方面だとハゼポイントは多そうですな
たくさん釣って天ぷらを楽しみましょう
Posted by モンタナ
at 2017年08月30日 08:12

そろそろモンタナさん、ハゼ釣り行ってるかなぁと思い、僕も行ってみました。
ミニセイゴがこっちでも邪魔してくる時間帯がありましたよ~。
ミニセイゴはハゼよりもアタリも引きも重さも微妙ですよね~。
ミニセイゴがこっちでも邪魔してくる時間帯がありましたよ~。
ミニセイゴはハゼよりもアタリも引きも重さも微妙ですよね~。
Posted by オッカム
at 2017年08月31日 20:32

>オッカムさん
オッカムさんの予想通り行っておりました
ミニセイゴも群れているんでしょうかね
何匹も連続で釣れちゃいますからね
大きくなるとなかなか釣れないくせにね(笑)
やっぱりアタリも引きもハゼのほうが癒されます
オッカムさんの予想通り行っておりました
ミニセイゴも群れているんでしょうかね
何匹も連続で釣れちゃいますからね
大きくなるとなかなか釣れないくせにね(笑)
やっぱりアタリも引きもハゼのほうが癒されます
Posted by モンタナ
at 2017年09月01日 08:46

ハゼ釣り楽しいですよねー。
僕はもっぱらのべ竿です。ぷるぷる感がたまらないです。
ハゼ釣りは1日の内でも時合がはっきりしてたり、
爆釣の次の日に坊主食らったり意外と油断できない気がします。
僕はもっぱらのべ竿です。ぷるぷる感がたまらないです。
ハゼ釣りは1日の内でも時合がはっきりしてたり、
爆釣の次の日に坊主食らったり意外と油断できない気がします。
Posted by ねぎ夫 at 2017年09月05日 00:06
>ねぎ夫さん
たかがハゼ、されどハゼ、ですね
ハゼ釣りはとても奥が深いように感じます
時合はとてもシビアですよね
短時間でそれなりに釣るには経験と戦略がいるように感じます
たかがハゼ、されどハゼ、ですね
ハゼ釣りはとても奥が深いように感じます
時合はとてもシビアですよね
短時間でそれなりに釣るには経験と戦略がいるように感じます
Posted by モンタナ
at 2017年09月05日 08:09
