2013年05月21日
2013/5/19、20(長潮→若潮)
19、20日と仕事で北海道に行ってきました
なぜかタックルと寝袋も持参で

このコンパクトロッドは去年も北海道で活躍してます!?
↓
http://mokemoke.naturum.ne.jp/e1435466.html
http://mokemoke.naturum.ne.jp/e1435932.html
18時に仕事終了(かなり頑張りました)
ここから海に向かって走ります
21時半ぐらいに苫小牧の堤防に到着
なぜ苫小牧かというと新千歳空港から近いからです
翌日は8:40の飛行機に乗らないといけないので
あと今回はホテルに泊らず車中泊(会社にもちゃんと伝えてあります)
釣りができて経費削減にもなって一石二鳥ですね(笑)
ただ、気になるのが長潮→若潮ってことですわ・・・
はたして釣れるのか?
狙いはやっぱり根魚!三重では釣れない魚を釣りたいです!
尺ヘッド5g+ガルプ!インチホッグで釣り開始
この組み合わせならなんとかなるはず・・・
堤防の内側からヘチ際をメインで探っていきます
途中、ルアーマンの二人組が居ましたが釣れてるのかなぁ?
堤防の先端付近まで探りましたがアタリなし
堤防の先端で浮き釣りをしている人と少し会話しましたが、まったくアタリなしだとか
やっぱり厳しいみたい・・・
今度は堤防の外側を探っていきます
グン!とアタリがきました♪

釣れたのは小型のクロソイ
ボウズはまぬがれて一安心
とはいえクロソイは三重でも釣れるので、違う魚を釣らなきゃ
しばらく探ると再びHit!
釣れたのは・・・

またクロソイでした
最初は別のソイかと思ったのですが、涙骨が確認できたのでクロソイでしょう(たぶん)
ここからアタリが無くなる
もう諦めかけて移動しようかと思ってたらきました!
はじめましてのお魚が!

エゾメバル!
ガヤメバルの名前の方が一般的かも?
こいつは三重では釣れませんからね~(スーパーでは売ってますが)
満足して移動
1時間ほど寝てから苫小牧西港をうろうろと2時半まで釣り探りましたがさっぱりでした

公園に駐車して寝ます
そして6時前に起床
苫小牧に良い食堂があると会社の人に教えてもらったのでそこに向かいます
苫小牧はホッキ貝が有名でして、その食堂はいろんなホッキ貝料理があるそうで、貝好きの僕にはたまらんっす
マルトマ食道
店内は有名人とかのサインや写真がたくさん壁に貼られております
メニューはどれもそそるものばかり
悩みましたが、ここは生ホッキ丼とホッキ汁を注文
間もなく生ホッキ丼が運ばれてきました

生のホッキ貝なんてなかなか三重では食べられないからね~
いただきま~す♪
身は柔らかくてめっちゃ甘い!
めっちゃ旨い!
貝を生で食べる文化のある国に生まれたことに感謝♪
そしてホッキ汁がきました

めっちゃでかいです!
びっくりです!
味のほうはなんともやさしいお味でしみじみ旨いと感じる汁でした
朝から満腹天国です

ごちそうさまでした
この後、空港にむかって(格安の)飛行機に乗り帰りました
■お土産■

ほっきカレー
隣で旨そうに食べてる人がいたのでついつい購入
苫小牧最高です
また仕事で北海道に行くことがあったらどうにか工面して行きたいです