ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月22日

2018/2/21  小潮



今年7回目の釣行


この2月は2回目の釣行です


ちょっと体調がいまいちだったので釣りには行っておりませんでした


体調が良ければ久しぶりに紀東方面、もしくは志摩方面に行く予定だったんですけどね



で、久しぶりの釣行は地元のメバル調査


そろそろここのメバルも釣れ出してほしいところ




18時前にメバル第二ポイントに到着


日が暮れるのがずいぶんと遅くなり、まだちょっと明るいです


のんびりと支度して、始めます


僕以外の釣り人は二人


浮き釣りとノベ竿のミャク釣りかな?


ルアーマンは居ませんね


まだ釣れてないのかな…?


一時間ほど竿を出しましたが、メバルの気配すらありませんでした


ちょっと移動


メバルまたはセイゴが釣れるかと思ったのですがここもダメ




メバルは諦めていつもの根魚ポイントへ


ビクビクときてボウズを逃れましたが




とても小さい



この後2回アタリがあったけどかけれず


ちょっと移動



で、小さいタケノコ





ちょっとだけましなタケノコ





で、納竿



ボウズを逃れてほっとしましたが、その頃南の方でOさんが大きいのを釣っていたとは(羨ましい)


まだまだ地元は厳しそうなので別の場所に行ったほうが良さそうです
  


Posted by モンタナ at 16:06Comments(18)根魚眼張

2018年02月03日

2018/2/2  大潮



先日、omedaさんがメバルポイントを新規開拓し、良い釣果を載せておりました


近場で寒い釣果ばかりの僕にはなんとも羨ましい


これはぜひ案内してもらわないと!


ってことで今年6回目の釣行は南下してomedaさんとご一緒です


一緒に釣りをするのはかなり久しぶりかな






18:30に某所で合流し、案内していただきました


まずは信頼のSPM55で


すぐにアタリはあるもかけれない


初めての場所なのでウロウロと歩き探ってみるも反応なし


最初の場所に戻るとomedaさんは1匹釣ったけど、前回に比べて渋いとのこと


もうちょっと潮が下がらないと釣れないのかな




ジグヘッドリグで探っているときました!






メバルが溜まっている場所を見つけそこを通すも、かけれないアタリが連発


苦戦してるとomedaさんがプラグでメバルをポンポンと釣り上げ始める


やっぱプラグか


ここでまだ魚を釣っていないエビーチを投入


キャスト、ドリフトさせながらフォール


グングン!とアタリが


フッキングも決まり、気持ちの良い引きを味わい、キャッチ




けっこうコンディションの良いメバル


同じパターンで2匹追加



別のプラグも試してみたくまたSPMで





もう1匹釣り別のプラグに変える


しかし渋い状態に


一応アタリはあるのですが、またかけれなくなりました


粘れば釣れそうな感じでしたが、満足してたので移動



いつものポイントでちょっとだけ竿を出しましたが、こっちは釣れずomedaさんと別れ帰路に









■お土産■



メバル 6匹



メバル3匹はomedaさんからいただきました


ポイントを紹介してもらい、メバルまでお土産でもらってなかなか好い方です(笑)





メバルの胃をチェックしてみると細かい物体がいっぱい


よく見てみると




カニの幼生っぽいですね


アミパターンというかゾエアパターンになるのでしょうか??





そして深夜の背徳ラーメンを




初めて買ったコンビニの冷凍のラーメン




電子レンジで作れるようですが、鍋で作りました


けっこうニンニクの風味が効いた味噌


熱々でなかなか冷めなくて寒い夜にはいいですね


コスパ的には良かったです

  


Posted by モンタナ at 13:53Comments(12)眼張