2015年02月25日
2015/2/24 中潮
以前から気になっていたテトラワークスの「BIVI」
買ってみました
こいつでボトム付近を探ったら面白そうな気がしたので(もちろん普通の使い方もしてみます)
このままではすぐに根がかりすると思うのでフロントフックを外して、リアフックをシングルフックに交換
そして仕事が終わってからいつものポイントに
18時ぐらいから開始
まだかなり潮位が低くて、おまけに風が強い
根周りを細かいリフト&フォールで探ると小さいアタリがでるもかけれず
活性は低そうです
もうちょっと潮が満ちてきたら魚の活性も上がってくるはずなので、のんびり釣り探るか…
しばらくするとNewリールに異変が!
急に巻けなくなる
ドラグを緩めると巻けるようになりましたが、同じことが何度か続いてリール内部からカチャカチャと金属音が!
マジか!まだ三回目の使用なのに

とりあえず足場の良い場所に移動して、スプールを外してみると何か落ちてきた
どこの部品だろう?ドラグ関係??
解らないので、この部品をポケットにしまい、リールを組んでみます
普通に使用できそうです
ドラグは大丈夫かな?
ラインを出してみるとトラグの音がしない
ドラグ音をだす部品みたい?
この状態でも釣りはできる……
リールは気になりますが、このまま帰ったらボウズなので釣り再開
渋いのでワームに変えて探りますが釣れない…
あちこち探るも釣れない
ちょっと沖にアマモが生えてる場所があるのでそこに投げてみると反応あり!
2度ばらして3度目でようやくフッキング
こんな場所にも居るのだと新たな発見です
同じ場所でもう1匹追加
満足したので帰ろうかと思いながらもさっきまで反応が無かった場所に投げると着底直後にゴン!
20cmほどのタケノコ
活性が上がってきたのか?
再びBIVIに交換
小さいけどどうにか釣れました
目標は一応達成できたので終了
全部逃がして帰宅
解りにくいですがクーラー内に、タケノコメバルが吐き出した小さいカニ(甲幅3mmぐらい)が漂ってました
リールは帰宅してから分解図(展開図?)を見て直すことができました
なんでこの部品が外れたのかは謎です
2015年02月18日
2015/2/17 大潮
新しいリールでそろそろ魚を釣りたいなぁ
できれば最初の魚はメバルが良いのだけど近場ではなかなか難しい
かといって遠出するのも(遠出しても釣れない予感大)
なので仕事が終わってからいつもの地元の場所でタケノコ釣り
こいつなら期待を裏切らないでしょう
まずはミニマルでボトムを探るもアタリなし…
じゃあワームで
釣れました
極小です
一応NEWリールと記念撮影
その後しばらく探るも反応なし
ちょいと狙う場所を変えて、沈み根周りをタイトに探ると17cmぐらいのが釣れました
今度はかけあがりになってる場所にキャスト
ボトムで「コツン!」ときました
あわせると、グイグイグイと楽しい手応え
タケノコにしてはよく頭をふるなぁ
あれ?浮いてきた魚は長細い…?
まさかのアイナメ?クジメ?(元気過ぎてこんな画像に)
アイナメでした♪(側線の数で確認)
地元ではなかなか釣れないので嬉しいです
この後、タケノコをもう1匹追加して終了
全部逃がして帰宅
アイナメ
食べたかったけど、この場所でも増えてくれて、もっと釣れるようになって欲しいものです
2015年02月08日
2015/2/7 中潮
2月に入りメバルがどんな感じかと去年釣り納めした場所に行ってきました
18時前に到着
時期的にアミパターンかも?と思い、クリアボディのミノー(リッジ35F)で開始
しばらくするとリーリングに違和感
だんだんと巻き辛くなってくる…
ゴリゴリ感が出始める!?
なんかギアが逝ってるっぽい!!?
巻くのにものすごい力がいるように

これじゃ釣りは無理だ…
ろくに手入れもせず15年ぐらい酷使してきたこのリール
ダイワのTD-S 2004C (竿のグリップ汚いね)
これを購入した当時は香川で暮らしており、これでたくさんバスを釣ったよなぁ
三重に戻ってきてからは海のライトゲームで活躍
5年ぐらい前に海に落としてしまったことも(すぐにメンテに出せばよかったのだが

そろそろ引退させて次のリールを購入しようかと考えてましたが、急に悪くなって逝ってしまうとは…
ごめんよ…
時刻はまだ19時
買いにいくか…
車に乗り、最寄りの遊へ
お店に着き、リールコーナーに直行
リールにはわりと無頓着なほうです(TD-Sを使い続けてたぐらいですから)
そこそこの性能であればOK
イグジストは当然スルー(笑)
セルテート、これも自分には高級すぎる
そしてルビアス
むむむ、表示価格より10%OFFに
いやいや、これも自分にとってはまだまだ高級品
あった!カルディア
値段的にもこいつかな
マグシールドも付いてるし、見た目も気に入りました
店員さんを呼んできて、触らせてもらいます
うお!軽っ!
巻き心地も問題ないっす!
最近のリール凄いなと感心
店員さんに「これでお願いします!」
って言おうと思ったら
「ルビアスも見せて下さい」
といらぬ事を口走ってしまう
何言ってるんだよ!モンタナ!
触って巻いたら最後だぞ!!
うっかりと良い機種を触ってしまい、それに取り込まれた戦士達のエピソードはいくつも知っております
やめとけって!
そして気がつくと車内に
やってしまった

再び先ほどの場所に向かい、ラインを巻き替えて釣り再開
おおおっ!やっぱ違うわ!
と思わず声に
しかし、快適になったリールで釣りを楽しむもメバルの反応はなくてボウズで終了
メバルを釣りに行ったのに、想定外のリールを買ってしまい、おまけにボウズになったという変な釣行になりました
■お土産■
12ルビアス 2004
どうせならハイギアの方が良かったかと、後から少々後悔も
やはり買い物は計画的にしないといけませんね
そして永い間お疲れさまでした
ルビアスはちゃんとメンテに出します