2013年07月14日
2013/7/12
ナマズ釣りです
19時過ぎに堰のあるポイントに
堰の下流では地元の中学生?グループが何かエサ釣りをしてたので堰の上流に
前回訪れた時はかなり水量が多かったのですが、今回は逆にかなり少ない
こうなるとナマズの釣れそうな場所は絞られるようなぁ
例えばこの堰の脇にある水路の入り口とか良さそう・・・
と、水中を観察してるとふらふらとナマズが泳いできて、その場所にステイ

(見えませんが丸の中に居ます)
しめしめ
10mほど離れます
でんぐりガエルで狙ってみましょう

初めて使うのでまずは泳ぎをチェック
良い感じですね~♪
そしてナマズが居るすこし上流にキャストして、ナマズが居る場所まで流してからアクション!
「ボフ!」ときましたがフッキングせず
ナマズは追い食いもせずに泳ぎ去ってしまいました
こいつはまた後で狙ってみましょう
今度はリアフックをアシストフックに交換したケロッガーを使ってみます
心配していたアシストフックのラインやルアーへの絡みも大丈夫みたい
そのまま釣り続けます
ぼちぼち良いかな?と逃げられたナマズを狙ってみます
ナマズのチョイスあり!
そのまま食い付け!と念じるもナマズはUターンして対岸の木がオーバーハングしてるほうに消える
すぐに木の下にキャスト
3秒ほどポーズをとってからネチネチと動かす・・・
気がつけばルアーのすぐ後ろにナマズが
「バフ!」(失敗)
「ボシュ!」とすぐに追い食いしてきて竿に重みが!
合わせてフッキング成功
ナマズの引きを楽しんで足元まで寄せます
そして魚を掴むヤツを初使用
おおっ!これは確かに便利だ!
でフックを確認

かかってる場所が微妙ですね
でも、しっかりアシストフックが仕事してくれたってことで

サイズは60cmちょっと

リリースして釣り続けるも反応なし
堰の下流に行ってみるとまだ中学生グループが釣りしてたので、竿を出すのを諦めて納干です
釣れたのは1匹でしたが、日が沈む前だったのでナマズの捕食動作が見れて楽しかったです