2018年05月21日
2018/5/20
5月20日(日曜)、この日はブログで知り合った釣り仲間たちとのアマゴの稚魚放流がありました
が、僕は仕事の都合がつかず今回は欠席
なんとも残念でした
参加した方のブログはこちら
omedaさん、アマゴンゾウさん(プロジェクトリーダー)、わいちんさん、タモさん
山で宴会して、釣りして、放流して楽しんでいたんだろうなぁ、と思いながら悶々と仕事をしておりました…
仕事が終わり悶々を解消しに行こうと最寄りの渓流へ
17:20ぐらいに到着し準備
ウェーダーは破れたままなので、今回は今年初のゲータースタイル
まだ水は冷たくて浸かったら寒いだろうなと思ってましたが、その通りでしばらく足が冷えてジンジンとしてました
で、今回は久しぶりにテンカラで
この場所で2投目にパシャっと水面を割ってくれる魚がでましたが、魚が出たのはそれっきり
あとは小さい魚がちょっと追ってくるぐらいでした
僕の未熟なテンカラの腕では釣れそうな気がしないのでいったん車に
じつは先日拾ったこれを試してみたんです
(毛鉤の浮力を保つもの)
効果はばっちりあったのですが、今回は沈む毛鉤の方が良かったかもしれないな
ルアータックルに持ち替え別の区間へ
ここでアマゴがヒット!
しかし寄せる時に木の棒にラインが引っかかり、バレてしまった

この区間は釣れなかったので車に乗り下流へ
去年はダメだったけど、今年は釣れる区間へ
その期待値の高いポイント
出ました♪
良かった、良かった
これで晴れやかな気分に
さらに釣り上がりもう1匹
だいぶ暗かったのでフラッシュ使いました
これでさらに良い気分になり竿を納めることができました
去年はあまり釣れなかったこの渓流ですが、今年はなかなか良い感じ
例年より水量が多いのでそれが要因かも
2018渓流成績
ルアーロスト 3
リップ折れ 0
キャッチしたアマゴ 38匹→40匹(エサ6匹)
キャッチしたイワナ 6匹