2013年04月10日
2013/4/9 (大潮)
仕事が終わってからサーフのメバル釣査に行ってきました
メバルが釣れるサーフは当然潮が良く動き、メバルが隠れる岩場やらシモリ、海藻などの条件があると良いようです
三重では鳥羽以南にそういった良さそうなサーフはありますが、近場ではなかなか・・・
グーグルアースで良い場所はないか調べていると、ちょっとだけ期待できそうな海岸があったのでそこに行ってみました
海岸に到着
ちょうど夕まづめで潮も下がり始めるタイミング
他にも釣り人の姿がぽつぽつと
たぶんシーバスゲームの人かな?
釣り開始
Mキャロの5.3gに0.4gのジグヘッドでワームはベビーサーディンを使用
思ってた以上に水深が浅い
これは釣れるのか??
でも、シーバスが釣れる?ってことはメバルも期待できるかも?
それなりにエサになるベイトが居るってことだから・・・
しばらくキャストを繰り返しますがアタリなし
日も暮れてかなり暗くなってきたころにゴっ!ときました
おっ!♪
きた!メバルか!?
バシャバシャ!
と水面でエラ洗い
この時点でメバルじゃないことほぼ確定
釣れたのはかなり綺麗でナイスバディなセイゴでした

メバルではなかったが良いお土産ができました
その後もサーフを歩きながら釣り探りましたがアタリなし

サーフは諦めてこの近所の漁港で小型のセイゴに遊ばれ納竿
■お土産■

セイゴ 1匹
そう簡単に釣れるとは思ってなかったのですが、やはりメバルは釣れませんでした・・・
また懲りずにサーフも出撃したいです・・・
それと帰宅してからセイゴを捌いたのですが、胃からでてきたのは大量のボケ
セイゴってこんなにボケ食べるんだとちょっと驚き!
Posted by モンタナ at
17:06
│Comments(6)