ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月25日

2013/4/22、23 (中潮→大潮)②



つづきです


凹んでいてもしかたありません


気持ちを切り替えて釣り再開!




だいぶ暗くなってきたので本格的にメバルを狙います


久しぶりに⑬カブラをキャロリグで使用


これ鉄板です


まずは確実に1匹欲しいので・・・


でも釣れません




かなり暗くなってきて日が沈む直前にメバルらしいライズが発生


その時に一度だけアタリがあったもののフッキングできず


ライズは5分ぐらいで消滅してその後反応なし


う~ん、思っていたよりも難しいなぁ汗




れっどさんの居る場所に移動すると、ちょうどカサゴを釣り上げてました


しかもこの前に24cmのメバルを釣ったとか


流石です


ちょっと休憩して釣り再開


ちょっぴり焦ってきたのでのべ竿のエサ釣りで(エサは石ゴカイ)


テトラ周りを探るとようやく最初のメバルが


サイズは15cm


リリースサイズなのですが針を飲まれてしまったのでキープ


続いて16cmほどのメバルが


これはキープしとこかな(笑)汗


その後あちこちと探って同サイズのをポツポツと釣り上げる


なかなか思っていたよりも釣果が伸びないなぁ、と思っていたらひったくるようなアタリが!


ギュギューン!と強烈な引き!


何度かの突っ込みをしのいで魚は水面に


あれ?銀ピカな魚体??


セイゴかぁ


と思ったけどよく見たらアジやん!!


完全に30cm以上はあります


どうりで良く引くはずだ


これは抜き上げるのは無理なので玉網使用


が、なんと失敗してばらしてしまう


ぎゃーっ!!


ナニやってんだよバカモンタナ!


なんか竿を折った以上に精神的にダメージを受けてたかも!?




再びアジがこないかと探っているとまた良い手応え!


ですが、さっきほどは引かない


今度は良型のメバルでした






ちょっと画像じゃ分かり難いですがブルーバックですね!


じつは初めて釣りましたよ♪



こうなってくるとルアーの方でも釣果が欲しいので、ワームをあれこれと変えてようやく1匹釣れました







その後はポツポツペースで釣れます



満潮になって反応がなくなったので休憩


れっどさんが用意してくれた熱燗とおでんが大変に有り難かったです(かなり冷え込んできたので)


その後、ちょっと竿をだしましたが反応がなかったので寝袋に


1時間後に再び竿をだしますがまた反応なし


それよりもめちゃくちゃ寒い


また寝袋に潜り込んで、気がつけば夜明けでした


寒いけどがんばって釣り再開


けれども魚の反応はなし


だいぶ明るくなってきました


ここでワームから爆釣ジグに変えてボトムを丁寧に探るとアタリあり!


ググーン!とけっこう強くて粘っこい引き


なかなか底を切らせませんね


なんだろう?メバルとは違うし、そんなに大きくなさそうなんだけど・・・


水面に上がってきいたのは朱色の魚体!





まさかのキジハタでした♪(ちょっと小さいですが)


しかも続けてヒット!


キジハタが釣れて喜んでいると、小規模ですがナブラ発生!


サゴシが回遊してきました!


爆釣ジグ(5g)を投げてみるも届きません


う~タラ~エギングロッドが折れてなかったら釣れたかも?しれないっすね




その後はアタリも無くなり、8時の船で陸に戻りました






■お土産■





メバル 10匹
キジハタ 3匹
アジ 1匹





画像上の型の良いメバル2匹とアジはれっどさんから頂きました


なんとも素晴らしいお方だ(笑)



竿を折ったり、クソ寒かったりといろいろありましたが、ここの沖堤は最高に楽しいです♪


今度は6月ぐらいにでも行けたらいいなぁ
  
タグ :富山沖堤


Posted by モンタナ at 17:03Comments(8)根魚眼張