2019年01月06日
2019/1/2~4 後編 中潮 →大潮
つづきです
6:40ぐらいに目覚める
日の出を拝むために移動
途中、気合の入った日の出撮影の方々がたくさん
その場所に入る勇気はないので更に移動し、誰も居ない日の出スポット
まだ出てきてない
ちょっと出てきた
昇りました
1月3日の個人的な初日の出
今年は拝めて良かった
しかし寒い
放射冷却で冷え込んできた
南紀って温暖なイメージがありますが、実際は僕の住んでる町より朝晩は冷えるのでは
コンビニで朝飯食べて、某漁港へ移動
前日下見した時にキスが溜まってそうな感じだったので
港内を狙うとブルブルっときた
3匹目までは良いペースで釣れましたが、それから急激にペースダウン
アタリはあるのですが、ピンサイズが多いのかエサだけ盗られたり
2時間ほどかけて5匹のキスを釣りました
まあ、日向ぼっこしながらまったりできたので良しです
この温泉に入り
きよもん湯
その後は車内で15時ぐらいまでダラダラしながら過ごします
ハードスケジュールのなか、南紀入りしていたT名人にちょっとだけ会い、それぞれ意中のポイントへ移動
僕が向かったポイントは去年満月で泣いたポイント
ここでどうにか尺を仕留めてみたい
明るいうちにポイントに入り暗くなるまで待機です
18時になりました
一番大きな岩(島?)に乗り開始
一時間ほどやりましたがアタリなし
別の岩に移動
釣れないなぁ
ここはもうちょっと潮が低い方がやりやすいかも
干潮から上げになったタイミングが良いのかな
まだそれまでかなり時間があるしなぁ
かと言って一旦車まで戻って待機ってのも面倒だし…
なんて迷い悩みながらのリーングからのフォール
グウウンと重い手応えが
一瞬、海藻にでも引っ掛けたのかと思ったら、そこからグイグイと引っ張られる
慌てて合わせをいれ、勝負開始!
強い引き!尺が期待できそう
手前まで寄せてからの強烈な突っこみ
それに耐えてからは主導権をとり、取り込みやすい場所まで誘導しネットイン
これは超えただろう
計測したら31cm
やった!良かった!ほっとした!
誰も居ない磯で独り控えめにガッツポーズ!
リリースして2匹目を狙うもその後は反応なし
車に戻ります
ここで祝杯、独り宴会といきたいとこですがまだ我慢
今夜はもうちょっと頑張ろう
移動して潮が上げになるまで休憩
それから釣りを再開するもアタリなし
もう1匹ぐらい釣りたかったのですが、お目当てのサイズも出たしそろそろ上がろうか
ってことで納竿
祝杯はやはりヱビスで
深夜の車中宴会を楽しむのでありました
翌日は道の駅やらスーパーで買い物し、帰り道の途中で遠征でESPに向かう途中のハニ丸さんご夫婦と合流し新年の挨拶を
僕の思い付きで突発的な合流だったんですが、いろいろと気を使っていただきありがとうございました
そして帰宅
メバルの自己記録を5mmほど更新でき、満足な遠征になりました
■お土産■
イトフエフキ 1匹
シロギス 5匹
タックルデータ
ロッド ピンウィールPTMGS86
リール 12ルビアス2004
ライン PE0.4号(リーダーはフロロ2号)
ワーム アジフラッター2.8
ジグヘッド 尺ヘッドD 1.5g