ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月23日

2020/7/21、22  大潮   前編



かな~~り久しぶりに紀東方面へ


クロダイ、ダメもとでアジ、キス釣って、ハタもちょっと釣れたらいいなぁ


まあ、この通りに調子良く釣れることはないでしょうが…





21日、仕事から帰宅し南へ


お目当ての川に到着


まだちょっと明るいので、チヌのトップゲームを


お気に入りのシュガーペンシルを結び、キャスト


なんと2投目で水面が割れた


竿に重みが乗ってから合わすとフッキング成功!


何度か派手なジャンプを繰り返す魚


チヌではなくセイゴみたい


無事にネットイン


40cmぐらいかな




キープしようかと思うもちょっと痩せてるなあ


それに2投目で釣れたんだから、今夜はもっと大きいのが釣れるはず(いつもの勘違い)


リリースして続けます



暗くなったので、ミノーに変更(チヌよりセイゴを釣るのに熱くなってくる)


2度、あたってきたけどフッキングできず


小移動




ちょっとやりにくい場所


でもセイゴはけっこう居るようで、3回かけるも全部ばらす


けっこう良いサイズだっただけに残念


反応が少なくなったのでちょっと移動




ここでもばらす


それでも粘ってようやく35cmぐらいのヒラセイゴ


これはフィッシュ―バーガー用にキープ




もう1匹ぐらい釣りたく、しばらく熱くなりながら続けるもまたばらす


いつの間にやら21時を過ぎていた


アジを釣りに更に南下






過去の実績ポイントに到着


でもこの時期に釣れるのかなぁ


一投目からアタリがあるもフッキングできず


たぶんネンブツダイだろうな


2投目、フッキング成功


釣れたのはなんとアジ(小さいけど)




おおっ!アジ釣れるやん!


気合が入り続けます


しかしそれから釣れるのはこいつばかり




やっぱアジはマグレだったのか




しばらく続けているとネンブツより重い引き


アジでもなさそう


なんだろうか?


キャッチした魚は




あ~っ!何年か前に釣ったことある魚だ


なんて名前だっけ?ヨロイマツカサ?(正解はウロコマツカサ


ちいさいけど美味しかったのは覚えてます


溜まっているようで連続ヒット





大きめのはキープ(でも小さいけど)




たぶん20匹ぐらいは釣れたはず



ウロコマツカサの反応がなくなると




ハタンポ(ミナミハタンポかな?)


こいつも美味しいと聞きますが、ちょっと小さすぎる



ここからネンブツばかり釣れるようになる


ブルーカレント3(69)を使ってたのですが、ネンブツでもよく曲がるのでこれはこれで面白かったです




0時が近づくとネンブツも釣れなくなってきたので、車に戻って仮眠






つづく


  


Posted by モンタナ at 11:34Comments(8)他魚