2022年06月21日
2022/6/19、20
櫛田川へアマゴ狙いで車中泊釣行
19日の16時ぐらいに出発、スーパーで食料をアルコールを購入し櫛田川へ
18時ぐらいに本流のポイントに到着
ここは前回31cmが釣れた区間
もし、また尺アマゴが釣れたら今回はダムの上に向かおう
ダメなら明日も本流で尺アマゴ狙い
結果は釣れませんでした
さらに別の実績ポイントへ向かうも釣れず
明日も本流でアマゴ狙いとなりました
車中泊地に移動
今回はコストコの腸詰ポークを焼くのと、鶏の唐様げに挑戦
まずは腸詰ポークを
これ肉汁たっぷりで食感も良くて美味しかった
では唐揚げに挑戦
ちょっとうっかりしていたことがあって、そのままスキレットで上げてみます
上手い事揚がったかな?
結果は大成功
また揚げたてを即食べれるのが最高
ビールもがぶがぶ進みます
ご機嫌で23時前に就寝
翌朝、5時前に目が覚める
ちょっと寝坊した
すぐに支度して川へ
期待値の高いポイント
もののふ(70s)で探るも反応なし
ではシャッドでもう一度探るも反応なし
あらら、今回は厳しい感じかな
車に戻って朝食を
唐揚げは昨夜揚げておいたもの
朝からヘビーですが、ついつい食べてしまった
次の区間
この深場をシャッドで探っていたらアマゴのチェイスがありましたが釣れず
さらに上流へ行きたいのですが川通しでは無理
横の山に入ったらいけるかな
途中までは調子良く進むも巨大は岩盤が
これを安全に巻くとなるとかなり遠回りになりそう
迷いながらも斜面を進むと鹿の鳴き声が聞こえる
僕に警戒しているのかな
鹿…
ってことはヤマビルも居るはず
足を見るとすでに数匹登ってきている
とりあえず平らな場所に移動し、サラテクトの準備を
左足に3匹、右足に2匹
退治している最中も別のヒルが寄ってきている
これはまずいと一旦河原へ退却
ゲーターを外すとやはり内側にも3匹入り込んでいました
なんたるヒル密度
山ルートは諦めて車に戻り別のルートを探します
するとわりとあっさりと川に入れそうな場所が見つかり、そのまま川へ
大場所が連続する素敵な区間♪
しかし足跡もいくつか
前日にけっこう攻められたようです
チェイスはありますが、ヒットにはいたらず
上流へ向かうと僕が好きな感じの流れが
ここならやる気のある魚が居るはず
回り込んでダウン気味に狙ってみます
チェイスあり
でも食わない
続けてキャスト
あ?ルアーの動きが変
ラインがフックに絡んでしまったよう
せっかくのチャンスが
これはもうダメかと思いながらの3キャスト目
ヒット!
ちょっと強引に流れの上を滑らせるように寄せてネットイン
やっと一匹目が釣れた
そんなに大きくないけど、今日のアマゴは難しいみたいなので嬉しい一匹です
移動します
次のポイントも初めての場所
前回先行者が居たポイント
簡単に入川できるので魚は残ってないかも?
やはり反応なしでした
移動
ここも初めて場所です
期待できそうな雰囲気
ここをクロスで狙う
ん?追ってきてたかな?
気になったけど一度下流の方をチェック
釣れなかったので再びさっきの場所をアップ気味で狙うとヒット!
良い手応え!これは尺あるか?
無事にネットイン
ベリーのフックがしっかり下顎に
頭から食ってきたやる気満々のアマゴのようです
それではサイズを測ります
29cmでした
尺には届きませんでしたが、今回はこれでほぼ満足
画像でも確認できますがウオジラミ(チョウ)が付いていたので取ってからリリース
このウオジラミ、前回の釣りでもけっこう確認できました
魚には良くないのでなるべく取ってあげたいのですが、取るのが難しいのです
スルスルと魚体の上を滑るように移動して
一瞬魚体から離れてもすぐにまた魚体にくっ付く
あまり魚を触って魚自体を弱らせてしまっては意味ないので、取れないのはそのままリリースしてましたが…
釣り再開
上流へ移動
良いポイントはありましたがアマゴの反応はなしでした
代わりに反応したのが
ニゴイ
久しぶりに釣りました
美味しいらしいので食べてみたいのですが、今回のはデカすぎ
30~40cmぐらいのが釣れたらキープしたいです
さて、もうアマゴは満足しているのですが、もう一ヶ所だけ行ってみたい場所があったので移動
そこは怖くてとても厄介な藪漕ぎをしてどうにか川に到着
大場所が連続で続くダイナミックな区間でした
結果はチェイスが4回
とても良い場所なんですが、苦労していく場所ではないかな
でも渇水の時にちょっと行ってみたいかも
アマゴ釣りを終了し、昼食を食べに「はな華」へ
今回は醬油ラーメンとライス(小)を美味しくいただきました
それから下流へ向かいコクチバスを狙ってみたのですが、これがサッパリで
お気に入りの場所では川底からはがれて浮いてきたキモい物体がいっぱい
対岸へ移動するも反応なしで納竿となりました
今回は前回に比べて厳しい状況でしたが満足できるアマゴが一匹釣れて良かったです
また本流のポイントを新たに開拓できたのも良かった
これで自分の中の本流マップが8割ほど完成しました
今後はこのマップを活用してさらにアマゴを釣ってみたいのですが、これからは暑さが厳しくなると思うのでまた谷の釣りに戻ると思います