2019年09月10日
サラテクト ウォーターミスト
「蛭にはサラテクト!」
釣り仲間のアマゴンゾウさんがよく言うセリフです
以前のアマゴの稚魚放流の時にもアマゴンゾウさんに吹いてもらい効果がありました
そして前回の愛知川釣行の時に使用してみたらなかなかのものだと感じました
使ってみたのはミストタイプ
こいつを全身に吹き付けます
特に肌が露出してる首筋やら手首、それとヤマビルが取り付きやすい足には念入りに
結論から言ってこの釣行で6匹のヤマビルに取り付かれましたが吸血は一度もされませんでした
これはもうサラテクト様様です
しょっちゅう水に浸かるウェーディングシューズはサラテクトの効果が落ちやすいようで、靴にはヤマビルが取り付きましたが、それから上のゲーターにはなかなか登ってきません
この堰堤を巻いた時に大きめのヤマビルが取り付いたので観察してみることに
ウェーディングシューズをウロウロするもゲーターには登ってこない様子
今度はわざとゲーターに付けてみましたが登ってこず、逆に下りようと
しかしちょっと下りるも居心地が悪いのでしょうか?動かないようになってしまいました(この後始末しました)
凄いぞサラテクト!もうヤマビルも怖くないぜ!
サラテクトに満足し、二日間の釣りを終え、車に乗る前にゲーターを脱いでみるとゲーターのこの奥(矢印)にヤマビルが潜んでおりました(しかも両足に1匹づつ)
ここもよく濡れるのでサラテクトの効果が落ちやすいのでしょう
ここで実験
ヤマビルにサラテクトを吹き付けたらどうなるのか
シュッと一吹きすると縮こまってほとんど動かなくなりました
もう瀕死状態です(この後トドメをさします)
サラテクトがとてもヤマビルに効果があると分かりました
とはいえ水に浸かると効果が落ちると思いますので、マメに使用するのが良いでしょう
専用の忌避剤もありますが、ちょっと高いので塩水で代用しておりました
でもサラテクトはお手頃価格でドラッグストアやホームセンターで売っているので入手し易い
また本来の虫よけ機能も優れているようなのですごく気にいりました
今後の渓流釣りでは欠かせないアイテムになりそうです
サラテクトは何種類が販売されてますが、ヤマビルに対応してないのもありますので、裏を確認しましょう
でも、「サラテクト使ったけどヤマビルに血を吸われちゃったじゃねえか!」ってな感じのクレームは無しでお願いします