ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月22日

2016/10/19、20  中潮  後編



つづきです





4:30ぐらいに目覚める


寝すぎた汗


3時ぐらいから釣り再開する予定だったのに



潮が上げに変わっており、ちょっとアジの着いてる場所も変わってますがアタリは出ます


日の出までにツ抜けできるか挑戦


5匹目までは順調に釣れましたが、だんだんと反応も減ってきて7匹で終了


明るくなってくると難しいですね


アジ釣りは終了


けっこう釣れましたね


2016/10/19、20  中潮  後編


数えたら51匹もいました


2016/10/19、20  中潮  後編


そのうち23匹は貰い物なんですが、捌くのが大変そう…





移動して某漁港に


秋になると港内にキスが溜まるので狙ってみましたが反応なし


ちょっと時期が早かったのか!?


別の場所に移動しようとしましたが、港内のスロープにメッキがいるかも?と思い調査(ジグヘッドとワームで)


メッキは居ませんがアタリはありました


最初はフグかも?と思ったのですが、どうも違うような??


フォールで誘ってみると、ボトム付近でアタリが!


メバルでした


2016/10/19、20  中潮  後編


けっこう肉厚でコンディションの良いメバル


また釣れた


2016/10/19、20  中潮  後編



3匹目は途中でばらし


その後はフグに変わりました


この竿(インバイトIB63-TB)でメバル釣るのも面白いっす





キスを求めて志摩方面へ


マニアックなマイキスポインに到着


潮の動きが緩い時間帯なので釣れるかな?


エギングタックルに


2016/10/19、20  中潮  後編



自作の天秤


2016/10/19、20  中潮  後編



ちょいっと投げる


底をとり、サビく


ゴン!ときた


これは良いサイズのキスでしょう


と思ったらエソ


2016/10/19、20  中潮  後編



続いて良いアタリ!


今度は間違いなくキスのはず!


良いサイズでしたが斑点がある病気のキス(たまに釣れます)


2016/10/19、20  中潮  後編


たぶんリンホシスチス病


火を通せば問題ないと思うのでキープしようかと思ったのですが、久々にカルキ臭が……臭い


海に戻しました



しばらくして良いアタリがでたがバラす


またしばらくして良いアタリ!


今度はキャッチ


2016/10/19、20  中潮  後編



この後キュウセンを釣りまったりタイムに


するとメッキ調査の指令が入ったので移動します




しばらく車で走り某サーフに到着


しかし、波が高くて釣りができる状態ではなかったので、近くの川でメッキ調査


反応するのは小さいキビレやコトヒキやフグばかりでした




五ヶ所湾のメジャーなポイントへ移動


港内の道路に何故か良いサイズのカサゴが落ちてました


2016/10/19、20  中潮  後編


持ち主が取りに来るかもしれないので道路の脇に置いておきました


ここでキスを釣る予定でしたが強風と入りたかった場所に人が居たので移動




しばらく五ヶ所湾をウロウロ


とある場所でメッキを見つけて釣るもサイズが


2016/10/19、20  中潮  後編



これも小さい


2016/10/19、20  中潮  後編







お昼を過ぎたので、誰かさんおススメのうどん屋さんへ


2016/10/19、20  中潮  後編


コシの強いうどん、美味しくいただきました



あいかわらず風が強いので、釣りは終了して帰路へ


で、その途中アマゴンゾウ先輩に北海道のお土産を届けに(ついでにアジも20匹ぐらい置いてこよう)


到着するとすごい高級魚が!?


さすがに僕の釣った豆アジは置いくるわけにもいきませんでした








■お土産■

2016/10/19、20  中潮  後編

アジ 41匹
(追記:アジ10匹は弟家族に嫁ぎました)



2016/10/19、20  中潮  後編

エソ 1匹
シロギス 1匹
キュウセン 1匹







今までアジにもメバルロッドを流用しておりましたが、やはり専用ロッドは違いました


アタリもよく取れるし、かけてからも楽しい


皆さんがのめり込むのもよく分かります





このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー()の記事画像
2024/9/20    中潮
2024/8/19   大潮
2024/7/8    中潮
2024/7/6   大潮
2024/6/7、8
2023/9/2   中潮
同じカテゴリー()の記事
 2024/9/20    中潮 (2024-09-21 08:30)
 2024/8/19   大潮 (2024-08-20 09:13)
 2024/7/8    中潮 (2024-07-09 10:56)
 2024/7/6   大潮 (2024-07-07 09:33)
 2024/6/7、8 (2024-06-09 15:55)
 2023/9/2   中潮 (2023-09-03 09:01)

Posted by モンタナ at 12:38│Comments(12)鍍金
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。今回も沢山釣れましたな^^。

おっ、もしかしてラストキスですか?もうチョイ釣れる??

アジは迷惑なコトになってしまいましたね。これに懲りずまた遊びに来てください。
Posted by omedaomeda at 2016年10月22日 16:51
こんばんは。

いろいろな釣りを楽しまれましたな。
長時間モチベーションを維持するトコなんて脱帽ですわ!
それにしても魚種が豊富な海ですね。
Posted by わいちんわいちん at 2016年10月22日 19:24
アジングロッドでビシバシ掛けましたね。
アジには短いロッドがいいのでしょうか。

モンタナさんが釣ったこことで、このエソは一体どのような料理になっていくのか?そして、そのお味は一体どうなのか?
その答えは、も・ち・ろ・ん・・・、トランキーロ、あっせんなよ、ですかね。(スミマセン)
Posted by オッカムオッカム at 2016年10月23日 03:54
>omedaさん

キスはまだしばらく釣れると思いますが、釣りにいくかどうかは気分次第であります

23匹のアジは貰った時はお土産ができて嬉しかったのですが…
とはいえ美味しくいただきました
小さいけどけっこう脂のってましたよ
Posted by モンタナモンタナ at 2016年10月23日 08:27
>わいちんさん

ふだんあまり休みがないので、釣れる時はがっつりと釣りたい人なんです

いろいろ釣れる三重の海、どうぞ釣りに来て下さい!
Posted by モンタナモンタナ at 2016年10月23日 08:30
>オッカムさん

堤防の外灯周りを探れるならこのぐらいの長さの良いみたいです

外道代表のエソ、小骨が多くて皆さん持ち帰りませんが、干物に
すると骨まで美味しく食べれます
でも、今回は別の食べ方を試してみます
Posted by モンタナモンタナ at 2016年10月23日 08:33
長時間の釣行お疲れ様でした。
アジのサビキなら乱獲で数が稼げるのですが、技術のいるアジング30匹弱はすごいですね!
一匹一匹の居場所を特定して掛ける釣りは、やったった感が味わえそうですね(^^)

五ヶ所湾は素晴らしいポイントですね。
僕は、まだまだ知らない五ヶ所湾がいっぱいあるので、一日では足りないです。
うらやましい釣行ですね〜( ^ω^ )
Posted by tomoyatomoya at 2016年10月23日 08:41
>tomoyaさん

専用ロッド効果ですね
小さいアタリもよくとらえて、バラシも少なかったので数を稼げました
次は30匹以上を狙ってみたいです

五ヶ所湾は一日で足りない!まさにそう思いますよ
時間があればもっとあれこれと試してみたかったです
Posted by モンタナモンタナ at 2016年10月23日 08:48
あっちの方にもカルキスいるんですか!
それは旦那さまに言っておかないと(-_-;)
それにリンホシスチス病なんて知りませんでした。
火を通せば問題ないんですか?ほんとにぃ?
エソは何になるんだろ?楽しみです♪
Posted by きょん at 2016年10月23日 09:23
>きょんさん

カルキス、引本でも一度釣ったことがあります
油断できません

リンホシスチス病、とても言いにくいですね
これまでフライとかにして食べましたが、僕は元気なので大丈夫です!(たぶん)でも、見た目でひくと思います
Posted by モンタナモンタナ at 2016年10月23日 12:13
お土産ありがとうございます!

鯵は干物にしてください!

お待ちしております!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年10月24日 09:36
>アマゴンゾウさん

アジは捌くのが面倒でしたが、なかなか脂がのっていて旨かったですよ

大きいのがたくさん釣れたら持って行きます
Posted by モンタナ at 2016年10月24日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016/10/19、20  中潮  後編
    コメント(12)