ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月07日

2024/9/5、6    中潮     前編



アジングとメッキ調査とノコギリガザミを獲るために出撃




途中、釣具店に立ち寄ってしまう


ルアーを見て、竿売り場に


気になっていたアジングロッドが並んでおりました


今回購入する予定ではなかったのですが







やってしまった(23コルト 572UL-HS)


アジングではとなりのインバイトIB63-TBにお世話になっていたのですが、まあまあ古い竿でそろそろ新しいのが気になっていたのです


去年購入した23コルトUX742がかなり良かったので、その上のコルトならもっと凄いのかと思いまして……


思わぬ出費と新しい竿に期待しながら南下






メッキポイントに到着


海は台風の影響でまだ濁りが残っております


翌日、ノコギリガザミを獲りたいのですが、それまでに澄んでくれるかな




ではメッキを狙います


濁りがあるのでチョイスの有無は確認しづらいのですが、どうも居ないような


ちょっと移動


フグが釣れた





また移動


メッキは居ないが小さいクロダイが追ってくるのでワームで(まだコルトは使わない)






岸壁をフォールで探ったら




思わぬ初メッキ



その後、暗くなってきたのでまたミノーで探るとそれっぽいアタリはありましたが釣れず


アジングポイントへ移動






ではインバイトの引退試合を始めます


一投目から




まあまあのペースで釣れてツ抜けしました




まだまだ現役で行けそうですけど、お疲れ様でした


では選手交代


23コルトのデビュー戦を行います




0.6mmという極細ティップに思わずビビる


ほんと折らないように気を付けないと思いながらジグヘッドを結ぶ(0.3gか0.4gだったと思う)


極細ティップのおかげなのかすごくジグヘッドの重さをしっかりと感じとれる


ではキャスト


インバイトの時より飛距離が出てますね


軽量ジグヘッドが投げやすい


リーリング、小さいアタリを感じた


あえて合わせずそのままリーリング


数回確かめるようにキャストし、いざ釣ってみることに


何度かばらしたり、かけそこなったり


あれ、下手になったのか??


アタリを感じることが増えたと思うのですが、かけるタイミングがいまいち分かってない?汗


そうこうしているうちに釣れた





それからちょっと慣れてきたのかまあまあ釣れるようになり、楽しくなってくる


キープしたアジが30匹ぐらいになった時点で移動




やってきたのはいつもの岸壁


しかしながら先行者が


なので対岸の外灯下でやってみる


アジは釣れるがさっきの場所よりちょっと小さい


お土産のアジは十分あるのでわざと合わせず、アタリだけを感じる釣りを始める


このアタリではかからないかな?とかこのタイミングでかけたらフッキングしそうとか…




先行者が帰るまでこうやって遊んでいるつもりでしたが、全然帰りそうにないですね


また若い二入組の釣り人が潮通しの悪そうな場所で竿を出し始めたので、ポイントを譲るつもりで移動


二入組の一人がこのポイントに移動しておりました






車中泊地に移動して




車中飲食楽しんで、いつものように寝落ち








つづく

  


Posted by モンタナ at 12:05Comments(4)鍍金