2015年10月16日
2015/10/15 中潮
仕事が終わってから珍しく地元のメジャーポイントに
ここで釣るのは久しぶり
以前は根魚釣りやエギングをしにきてました
今回は暗くなるまでエギング、その後はノベ竿でやっみます
エギングしてる人は二人ほど
墨跡も多くはないですが確認できました
2カ所でシャクりました
…
…
暗くなりました
ノベ竿をセッティング
以前からここでこの釣りをやってみたかったのですが、もっと近場のポイントでもそこそこ釣れるので、なかなかここまで足が向かなかったんですよね
すぐにフグが釣れ、小さいメバルが3連続
ちょっと大きめのメバルも釣れる
足場が悪いのでスマホでの撮影はここまで
18cmほどのカサゴも釣れたが暴れてポロリ
続けて20cmほどのメジナ
やっぱりここは釣れる!
しばらく小さいメバルやらフグに遊ばれる
モゾモゾっとした違和感のようなアタリ
軽く竿で聞いてみると魚の感触
合わせると、ギュギュギュ、ギュイーーーンと突っ込まれる
強い突っ込みを2度耐えると浮いてきました
無事にネットイン
よく太ったメジナが釣れました
30cmは無さそうですが嬉しいサイズです
続けて同じ場所を流すとまたしても鋭くて強い引き
今度は25cmぐらいのメジナでしたが、〆る直前に暴れてこいつもポロリ
この後メバルとメジナを1匹づつキープして20:30に納竿
■お土産■
メジナ 3匹
メバル 2匹
腹の貫禄がなかなかなメジナ
食べるのが楽しみ
この記事へのコメント
僕にとっても地元の懐かしいポイントですよ(*^^*) 地元に帰ったら立ち寄ってみようと思います。
ずいぶんと腹ボテなグレさんですね。
フカセ釣り師に釣られずにコマセだけを食べたのなら腹から大量のコマセが出てきそうですね。
今回はどのような料理になるのか?読者としては、そこも楽しみです(^^)
ずいぶんと腹ボテなグレさんですね。
フカセ釣り師に釣られずにコマセだけを食べたのなら腹から大量のコマセが出てきそうですね。
今回はどのような料理になるのか?読者としては、そこも楽しみです(^^)
Posted by ベイベーさん
at 2015年10月16日 19:32

こんばんは
メバルは目を張る美味しさ”だからメバルらしいですね。
本当かどうかは知りませんけど。
立派なメジナとメバル、引きが強そうで楽しめそうですね。
メバルは目を張る美味しさ”だからメバルらしいですね。
本当かどうかは知りませんけど。
立派なメジナとメバル、引きが強そうで楽しめそうですね。
Posted by ※※の見習い
at 2015年10月16日 20:58

鋼管ですか?
僕も日曜日サビキでもと考え中!
それともミャク釣りが一番ですかね?
メジナの料理楽しみに待ってます!
僕も日曜日サビキでもと考え中!
それともミャク釣りが一番ですかね?
メジナの料理楽しみに待ってます!
Posted by アマゴンゾウ
at 2015年10月16日 21:34

>ベイべーさん
そうなりますよね!出身地からだとここが身近なポイントになりますよね
これだけ丸々としたメジナは初めてです
料理は小さい二匹はムニエルで美味しく食べました
大きいのはやっぱり刺身かなぁ
そうなりますよね!出身地からだとここが身近なポイントになりますよね
これだけ丸々としたメジナは初めてです
料理は小さい二匹はムニエルで美味しく食べました
大きいのはやっぱり刺身かなぁ
Posted by モンタナ
at 2015年10月16日 21:47

>※※の見習いさん
メバルの由来は諸説ありますが、その「眼をを張るほど美しい…」ってのはいいですね!
メジナの引きは堪りませんでした!
明日は味の方で堪能いたします
メバルの由来は諸説ありますが、その「眼をを張るほど美しい…」ってのはいいですね!
メジナの引きは堪りませんでした!
明日は味の方で堪能いたします
Posted by モンタナ
at 2015年10月16日 21:53

>アマゴンゾウさん
その場所です
日中ならサビキの方が良いかもしれません
夜間なら足元は悪いですが、テトラなどのミャク釣りが面白いですよ(もちろん場所によりますが)
その場所です
日中ならサビキの方が良いかもしれません
夜間なら足元は悪いですが、テトラなどのミャク釣りが面白いですよ(もちろん場所によりますが)
Posted by モンタナ
at 2015年10月16日 21:59

モンタナさん、こんにちは。
この大きさのメジナだとノベ竿仕掛けならさぞかし。
こちらでハゼポイントを見つけました。ノベ竿持って釣りに来てください。
メジナ料理も気になります。
この大きさのメジナだとノベ竿仕掛けならさぞかし。
こちらでハゼポイントを見つけました。ノベ竿持って釣りに来てください。
メジナ料理も気になります。
Posted by omeda
at 2015年10月16日 23:14

>omedaさん
メジナに突っ込まれて竿が絞り込まれるのはたまらんっす!
ハゼポイント発見やりましたね!
そうすると明日はハゼ釣りだったりして!?
大きいメジナは今夜食べます
メジナに突っ込まれて竿が絞り込まれるのはたまらんっす!
ハゼポイント発見やりましたね!
そうすると明日はハゼ釣りだったりして!?
大きいメジナは今夜食べます
Posted by モンタナ
at 2015年10月17日 08:28

エギングをするなら写真のあたりがポイントですか?
ここは、その昔夜釣りでメバルの入れ食いを経験した以外、あまり良い思い出がありません(ノ_・。)
そういえば、それ以来メバルにも会ってません。
また再開したいものです( ´艸`)
ここは、その昔夜釣りでメバルの入れ食いを経験した以外、あまり良い思い出がありません(ノ_・。)
そういえば、それ以来メバルにも会ってません。
また再開したいものです( ´艸`)
Posted by す~ at 2015年10月17日 21:39
>す~さん
エギングはこの場所でもやってる方がいるので釣れるとは思います
僕はもっと先の方ですが
ここは意外とメバルが濃いみたいですね
今回初めて気付きました(^_^;)
そろそろメバルのシーズンですね
再開しにいらしてください
エギングはこの場所でもやってる方がいるので釣れるとは思います
僕はもっと先の方ですが
ここは意外とメバルが濃いみたいですね
今回初めて気付きました(^_^;)
そろそろメバルのシーズンですね
再開しにいらしてください
Posted by モンタナ
at 2015年10月17日 22:26

この場所は私が生まれてはじめて海釣りを経験した場所ではありませんか( ´∀`)
その後、大人になってからもちょいちょい行きました。
エギング・投げ・サビキ・脈釣り・穴釣り…色々やりましたよ~ 懐かしいです!
型のいいメジナ、のべ竿だとかなりいい引き堪能できそうですね!
その後、大人になってからもちょいちょい行きました。
エギング・投げ・サビキ・脈釣り・穴釣り…色々やりましたよ~ 懐かしいです!
型のいいメジナ、のべ竿だとかなりいい引き堪能できそうですね!
Posted by ネコ親分 at 2015年10月19日 07:46
>ネコ親分さん
おおっ!海釣り初体験がここでしたか!
ここはいろんな釣法で楽しめますからね
久しぶりに行きましたが、釣れますね
またメジナの引きを堪能するために出撃するつもりです
おおっ!海釣り初体験がここでしたか!
ここはいろんな釣法で楽しめますからね
久しぶりに行きましたが、釣れますね
またメジナの引きを堪能するために出撃するつもりです
Posted by モンタナ
at 2015年10月19日 08:14

まだ学生の頃、※年前に一度だけ行きました。超懐かしいですね~当時はイシダイの大型が出ると雑誌に載ってました。
今でも三角テトラは健在でしたか・・・
漁礁ですし潮通しも良く魚影は濃いでしょうね。
それにしても腹パンのグレです。
メバルも肥えてるし行きたくなりましたよ(^-^)
今でも三角テトラは健在でしたか・・・
漁礁ですし潮通しも良く魚影は濃いでしょうね。
それにしても腹パンのグレです。
メバルも肥えてるし行きたくなりましたよ(^-^)
Posted by ごんず at 2015年10月20日 12:30
>ごんずさん
この△テトラ健在ですよ
ここを歩いて先まで行くのはちょっと大変ですが
メジャーポイントですが魚はまだけっこういる感じですね
青物も回ってくるみたいですし
たまにはどうです?でも休日は人が多いかな
この△テトラ健在ですよ
ここを歩いて先まで行くのはちょっと大変ですが
メジャーポイントですが魚はまだけっこういる感じですね
青物も回ってくるみたいですし
たまにはどうです?でも休日は人が多いかな
Posted by モンタナ
at 2015年10月20日 12:38
