ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月06日

2016/1/2、3  小潮  後編



つづきです(ゆるいです)



尺メバルを釣ってすご~~く気分がイイ!


祝杯をあげなきゃ


腹も減ってきたし




串本のスーパーで酒と食材を購入


去年みたいに一人BBQを楽しむつもりです


が、その前に去年良い思いをしたテトラ帯へ


ひょっとしたら?と思いましたがここはノベ竿じゃないと難しいです


おまけに足が痛いのですぐに諦めました




さて、炭火で焼き鳥とマルシンハンバーグだ!


2016/1/2、3  小潮  後編


炭火でマルシンハンバーグはアマゴ釣りでのテン場で食べてからお気に入りです


火の準備をしていると雨が


まじか!


しかしかなり弱い雨


ひょっとしたら止むしれない


悩みながらも続行


まだちゃんと炭は熾きてないのですが、マルシンハンバーグを焼き始める


2016/1/2、3  小潮  後編



この時はまだアルコールには手をだしていませんでした



良い感じに焼けてきた


と思ったら雨が


こりゃダメだ汗


ギリギリ焼き上がった熱々のハンバーグを頬張りながら片づけて、最寄りのコンビニへ火を使わずに食べれるものを買いに走りました


その後は車内でまったり飲んで食べて尺メバルの余韻に浸っておりました


雨は本降りに


早い時間にメバルを釣ることができてラッキーでした


睡眠









翌朝7時


天気悪いです


2016/1/2、3  小潮  後編


足も痛いし


去年、港内で手軽にキスが釣れた場所があるのでそこでキス釣りをしてみます


タックルはメバルタックルを使用


天秤はメバルタックルように作ったものを試してみます


1投目から来るかと思いきやスカ


3投目でアタルもかけれず


4投目でしっかりと食いこませて


2016/1/2、3  小潮  後編


今年の初キスも和歌山産


キスを2匹追加してからはネズミゴチ


2016/1/2、3  小潮  後編



ネズミゴチ


2016/1/2、3  小潮  後編



キュウセンよりどぎついカラーリングのニシキベラ


2016/1/2、3  小潮  後編




それからちょっとメッキも狙ってみましたがこちらはスカ


腹がへったのでチキンラーメン


2016/1/2、3  小潮  後編



ここでまた雨がぱらつく


どうも僕が料理すると降ってくるみたい





さーてと、これからどうしようかな


実は2泊の予定できていたのですが、すでに目標を達成して附抜けております


足も無理はできないし…


うろうろしながら帰ることに




まずは橋杭岩を眺めてみる


2016/1/2、3  小潮  後編




そして那智勝浦へ移動


ここらに足湯があったはず


市場でマグロの解体・販売をやってましたが、さほど興味がないのでスルー


2016/1/2、3  小潮  後編



足湯あった!


2016/1/2、3  小潮  後編


実は足湯初体験


2016/1/2、3  小潮  後編


おお~~♪


めっちゃ気持ちええ~




港内では釣り人が


2016/1/2、3  小潮  後編


ポツポツとカマスが釣れているのを見ながらの足湯


足湯しながら高みの見物的でなんだか贅沢な気分??


20分ほど浸かっておりました




そしてのんびりと北上


道の駅「パーク七里御浜」「熊野きのくに」でスタンプを押し、尾鷲で高速に乗って帰りました








■お土産■


2016/1/2、3  小潮  後編

メバル 1匹
ちょっと縮んだね



2016/1/2、3  小潮  後編

シロギス 3匹





2016/1/2、3  小潮  後編

さんまの丸干し・鯨ハム


メバルは刺身、昆布〆、皮の湯引き、アラは煮付けで美味しくありがたくいただきました(画像無しです)






今回はすごく釣り人生の思い出に残る遠征になりました


さて、次の目標はどううしようか


和歌山でメバルを釣るなら更なるサイズUPを


しかし三重でもどうにか尺メバルを釣ってみたい


ハードルは上がりますが気長に頑張ってみたいです


それから尺キスもいつかは






このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー()の記事画像
2024/9/20    中潮
2024/8/19   大潮
2024/7/8    中潮
2024/7/6   大潮
2024/6/7、8
2023/9/2   中潮
同じカテゴリー()の記事
 2024/9/20    中潮 (2024-09-21 08:30)
 2024/8/19   大潮 (2024-08-20 09:13)
 2024/7/8    中潮 (2024-07-09 10:56)
 2024/7/6   大潮 (2024-07-07 09:33)
 2024/6/7、8 (2024-06-09 15:55)
 2023/9/2   中潮 (2023-09-03 09:01)

Posted by モンタナ at 17:13│Comments(16)
この記事へのコメント
南紀には色々な釣りのできるポイントがたくさんありそうですね。
一つの釣りに偏らないランガンも楽しいと思います!

実は、この足湯は僕も入りました。
ひとり旅で訪れたときにたまたま見つけた足湯に癒されましたよ(^^)
Posted by ベイベーさんベイベーさん at 2016年01月06日 18:41
明けましておめでとうございます!
遅くなりました。
足湯で捻挫は完治しましたか?
南紀はお土産も有るし、メバルもデカイし魅力的です。
キスは年中釣れそうですね。
Posted by ごんず at 2016年01月06日 21:08
南紀って釣具屋にイソメ売ってないんですよね~
新宮で何件かハシゴしたんですが、皆無でした。

あ、私ハンバーグと鶏肉苦手です・・・。
小さい時は食べれなかったのです( ´∀` )

三重の尺メバルも気になりますが
楽に釣れちゃう南紀に行ってしまいますよね~。汗
Posted by タモタモ at 2016年01月06日 21:22
>ベイべーさん

南紀、とても魅力的な土地ですよね
冬しかまだ行ったことがないので別の季節にも訪れてあれこれ釣ってみたいものです

足湯入られましたか!
奇遇ですね(笑)
海見ながらの足湯っていいものですよね(笑)
Posted by モンタナモンタナ at 2016年01月06日 22:16
>ごんずさん

捻挫の足に足湯はすごく良かったです

それからキスは年中いけそうな感じですね
黒潮の影響を受ける海はここらとは全然違いますね
Posted by モンタナモンタナ at 2016年01月06日 22:21
>タモさん

えーっ!虫エサ売ってないんですか!?
尾鷲で購入していってよかった…

それからハンバーグはともかく鶏肉ダメですか?
いつか二人で飲む機会がありましたら、焼鳥屋に行くのは止めておきます

三重での尺メバルはもっと苦労するんでしょうね
まぁ、ぼちぼち狙ってみます
Posted by モンタナモンタナ at 2016年01月06日 22:26
モンタナさん、こんにちは。

尺メバルの後は初キスですか。好いっすねぇ。和歌山観光のオンパレードもモンタナワールド全開ですね。

三重県での尺メバルも期待しております。あっ、尺アマゴと尺キス狙ってくださいまし。
Posted by omeda at 2016年01月07日 07:56
>omedaさん

遠征しましたらあれこれと釣り以外も楽しみたいですからね

三重での尺メバル、そして尺キスはいつになるか分からんですけどね
それから尺アマゴって…
ハードル上げてきますね
Posted by モンタナモンタナ at 2016年01月07日 08:10
今年もよろしくお願いします!

尺アマゴが目標です!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年01月07日 09:29
和歌山いいですねぇ♪
熊野までは行ったんですけど、和歌山は遠いです(^_^;)

大興奮の初日から、まったりのんびりの2日目。
いい遠征でしたね。

でニシキベラは美味しくないですか?
Posted by す~ at 2016年01月07日 11:53
>アマゴンゾウさん

今年もよろしくお願いします

尺アマゴおまかせしました!
釣り上げてomeda氏を悔しがらせて下さい(笑)
Posted by モンタナモンタナ at 2016年01月07日 22:41
>す~さん

和歌山は遠いのですが、熊野まではかなり近くなったので昔ほどは遠くはないです!

…でも遠いですよね

ニシキベラはまだ未食です
もうちょっと大きかったらお持ち帰りしていたと思います
Posted by モンタナモンタナ at 2016年01月07日 22:48
こんにちは

初キスに初足湯!
しっかり楽しんでおられる様ですね!

沢山の初〇〇が増えると楽しいですね!
初の尺キスの記事を楽しみにして待っております!
またハードルが…(笑)
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2016年01月08日 14:55
>※※の見習いさん

楽しんできました
足湯っていいものですね

尺キス、ハードルは高いのですが、狙わないことには釣れてくれませんからね
がんばってみます
Posted by モンタナモンタナ at 2016年01月08日 17:07
モンタナさん、あけおめです^^

尺メバルもオメデトウゴザイマス!!

尺メバルデカっ!!

30cmっていうと、ウチの電話ファックスぐらいの大きさが!?(驚)

新年早々めちゃめちゃ縁起が良いですね♪


昔家族で出かけた「那智勝浦」足湯懐かしいです。

また旅行にでも逝きたくなりました。

また記事アップ楽しみにしています^^
Posted by HUNNYHUNNY at 2016年01月12日 15:16
>HUNNYさん

あけおめです!

って、ビックリしました!
コメントありがとうございます
ご存知かと思いますがちょこちょことブログ覗かせてもらっております

新年早々メモリアルなメバルを釣り上出来すぎる初釣りになりました
和歌山はすごいところです

そしてこの足湯は体験済みなんですね
足湯を軽く見てましたが想像以上に気持ち良くて、お気に入りになりました

僕もHUNNYさんのブログ更新、楽しみにしております
Posted by モンタナモンタナ at 2016年01月12日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016/1/2、3  小潮  後編
    コメント(16)