2014年09月30日
2014/9/29 中潮
仕事が終わってからいつもの地元のポイントに
またのべ竿でエサは青イソメ(前回の残り)
到着すると波は穏やかですが、北西の風が強い
竿を立てると風の影響ですごく重く感じます
竿をなるべく低く構えて釣り開始
すぐにメジナ、セイゴ、カサゴ、セイゴと続けて釣れるがどれもサイズが
小物ラッシュが落ち着いて少々経ったころにガガっ!強いアタリが!
すぐに大きく合わせますが、途中で竿が止まり逆にしぼりこまれました
腰を落としてガニ股のかっこ悪いポーズでしばし耐える
ある程度浮かせて寄せても良く走る
足元のブロックに潜られるとまずいので、竿を高く構えますが風の影響もあってすごく重く感じる

ようやく水面に顔を出しネットイン
26cmぐらいのメジナでした
このサイズはのべ竿ではかなり面白いです
しばらく経ってもアタリが無かったので、5つぐらい隣の波消ブロックに移動
また釣れました♪
コショウダイ
唇がブニブニして気持ち良い
この後、カサゴとサンバソウの小さいのが釣れる
サンバソウは前回のよりちょっと大きかったのでキープ
エサも無くなり、21時ぐらいに納竿
■お土産■
メジナ 2匹
カサゴ 1匹
サンバソウ(イシダイ幼魚) 1匹
コショウダイ 1匹
地元で手軽にあれこれと釣れる良い季節になってきました
この記事へのコメント
去年、鳥羽から尾鷲までちょこちょこ漁港に釣りにいきましたが、水温が高い地域だけあって、今年ずっと行く福井とは魚が当然異なりますね。
一番印象的なのが、相差漁港でフグラッシュだったことですね。
昼釣り派ですが、三重は夜のほうが良いのかなと思う今日この頃です。
一番印象的なのが、相差漁港でフグラッシュだったことですね。
昼釣り派ですが、三重は夜のほうが良いのかなと思う今日この頃です。
Posted by やす at 2014年09月30日 22:08
>やすさん
コメントありがとうございます
フグラッシュは困りますね(^_^;)
相差はたまに行きますが、これからの落ちの時期に港内でキスがたまっていることがありますよ
コメントありがとうございます
フグラッシュは困りますね(^_^;)
相差はたまに行きますが、これからの落ちの時期に港内でキスがたまっていることがありますよ
Posted by モンタナ
at 2014年09月30日 22:19

僕もですが、自宅の側で釣りのできる場所があるのは、釣り師にとって幸せですよね。
季節的に根魚が面白くなってきましたね。
季節的に根魚が面白くなってきましたね。
Posted by ベイベーさん
at 2014年10月01日 06:17

魚種多彩で型もなかなかじゃないですか~(*^^*)
サンバソウ本当にキープしてはる(笑)
モンタナさんの釣行記を見てると自分も簡単に釣れそうに思えるんですが、実際釣りに行くと釣れないんですよねー(^_^;)
波止釣りも奥が深いわ~。
サンバソウ本当にキープしてはる(笑)
モンタナさんの釣行記を見てると自分も簡単に釣れそうに思えるんですが、実際釣りに行くと釣れないんですよねー(^_^;)
波止釣りも奥が深いわ~。
Posted by ネコ親分 at 2014年10月01日 07:43
>ベイベーさん
近くで釣れるのはありがたいことです(笑)
よく四日市の某テトラ帯行っていたのですが、地元でこれだけ釣れるとわかってからはこっちばかりになってしましました
近くで釣れるのはありがたいことです(笑)
よく四日市の某テトラ帯行っていたのですが、地元でこれだけ釣れるとわかってからはこっちばかりになってしましました
Posted by モンタナ
at 2014年10月01日 07:56

>ネコ親分さん
のべ竿の釣りを始める前はこんなにいろいろ釣れるとは思っていませんでした
奥深いですね~
サンバソウは干物にしてみました
食べるのが楽しみです
のべ竿の釣りを始める前はこんなにいろいろ釣れるとは思っていませんでした
奥深いですね~
サンバソウは干物にしてみました
食べるのが楽しみです
Posted by モンタナ
at 2014年10月01日 07:59

いやいや・・・
ハゼに延竿釣りにと勢力的に釣りしてますね~!
延竿で美味しい魚5匹は立派です
モンちゃんがガニ股で踏ん張ってる姿を勝手に想像しながら読んでみました(*´艸`*)♪
ハゼに延竿釣りにと勢力的に釣りしてますね~!
延竿で美味しい魚5匹は立派です
モンちゃんがガニ股で踏ん張ってる姿を勝手に想像しながら読んでみました(*´艸`*)♪
Posted by しんぽんまま at 2014年10月01日 21:35
>しんぽんままさん
9、10月は釣り人にとって忙しい季節!?
あっと言う間に過ぎ去るのでなるべく出撃して楽しみたいです
がに股ポーズ安定しますよ!(笑)
9、10月は釣り人にとって忙しい季節!?
あっと言う間に過ぎ去るのでなるべく出撃して楽しみたいです
がに股ポーズ安定しますよ!(笑)
Posted by モンタナ
at 2014年10月01日 21:45

んぉっ!すごく丸々としたグレですね~
しかし、のべ竿で尺近くのを上げられるとは・・・
僕なんか恐ろしくてすぐにドラグをゆるめちゃいますねw
自分の組んだタックルを最後まで信じる・・・
ん~、本当の釣り師の姿ですね~w
しかし、のべ竿で尺近くのを上げられるとは・・・
僕なんか恐ろしくてすぐにドラグをゆるめちゃいますねw
自分の組んだタックルを最後まで信じる・・・
ん~、本当の釣り師の姿ですね~w
Posted by ジビエ at 2014年10月02日 08:17
地元、お手軽で釣れるなんていいですね~
私は地元オンリー派ですが、
ここ数年、お手軽感がさっぱり無くなっちゃいました(><)
特に根魚が消えました。
私は地元オンリー派ですが、
ここ数年、お手軽感がさっぱり無くなっちゃいました(><)
特に根魚が消えました。
Posted by いーさん
at 2014年10月02日 10:09

昨夜、呑んでたんでコショウダイ注文しましたよ
刺身美味かった~
釣って食べる方が格別ですよね。
刺身美味かった~
釣って食べる方が格別ですよね。
Posted by そーり
at 2014年10月02日 12:32

>ジビエさん
ありがとうございます
竿が絞り込まれてる時はただただ耐えてるだけなんですけどね
できれば30cmオーバー釣ってみたいです
ジビエさんの記事を見て以来、アイゴをのべ竿で釣ってみたくなりました(笑)
ヤツもそうとう引くようですし、釣ってからの楽しみがなんとも♪
ありがとうございます
竿が絞り込まれてる時はただただ耐えてるだけなんですけどね
できれば30cmオーバー釣ってみたいです
ジビエさんの記事を見て以来、アイゴをのべ竿で釣ってみたくなりました(笑)
ヤツもそうとう引くようですし、釣ってからの楽しみがなんとも♪
Posted by モンタナ
at 2014年10月02日 17:32

>いーさん
地元の魚が減るのは悲しいことですよね
特に根魚は釣り叩かれるとなかなか復活しませんからね…
地元の魚が減るのは悲しいことですよね
特に根魚は釣り叩かれるとなかなか復活しませんからね…
Posted by モンタナ
at 2014年10月02日 17:35

>そーりさん
コショウダイがメニューにあるお店って素敵じゃないですか!
僕の釣ってくるサイズは刺身ではまだ厳しいので羨ましいですよ~
刺身美味しいだろうなぁ
コショウダイがメニューにあるお店って素敵じゃないですか!
僕の釣ってくるサイズは刺身ではまだ厳しいので羨ましいですよ~
刺身美味しいだろうなぁ
Posted by モンタナ
at 2014年10月02日 17:37
