2016年03月07日
2016/3/6 中潮
日曜日
日中は雨が降りそうで降らない日でした
アマゴが解禁になり山に釣りに行かれた方々には良かったんではないでしょうか
で、仕事だった僕は夕方からいつもの根魚釣りへ
到着するとちょっとだけ雨が
また五目ボトムで開始
18:20ぐらいにゴン!ときていつものタケノコ
この後、2回アタリがあったがかけれず
反応は薄い
春が近づき魚の居場所が変わってしまったのかな??
場所をちょっと移動
さっきの場所よりちょっと根が荒いのでビビりながらも底を取る
小さいのが釣れた
続けてキャスト、アタリはあるがフッキングせず
たぶんまた小さいやつの仕業
ちょっとましなアタリでフッキング
この後かけれないアタリを楽しんでたら、雨が本格的に降ってきたので納竿
ちょっと前までは海底まで透け透けだったんですが、濁りも入り見え難くなってきました
釣ったタケノコメバルも良い引きをしてくれるように
海の中も冬から春に移行しだしたように感じました
Posted by モンタナ at 12:05│Comments(14)
│根魚
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。
昨日の雨は残念でしたね。私も、メバルのルアーの準備をしていたら土砂降りに。
今年は、櫛田アマゴを是非仕留めちゃってください!
春になるとキス釣りも視野に入ってきますかな?
昨日の雨は残念でしたね。私も、メバルのルアーの準備をしていたら土砂降りに。
今年は、櫛田アマゴを是非仕留めちゃってください!
春になるとキス釣りも視野に入ってきますかな?
Posted by omeda
at 2016年03月07日 12:31

アマゴも釣りに行きましょう!
キス釣りもいいですね!
余計なお世話はしませんから僕は!
キス釣りもいいですね!
余計なお世話はしませんから僕は!
Posted by アマゴンゾウ
at 2016年03月07日 13:08

春になり小タケノコの活性が上がってきて楽しめますね。
そのルアーは底取りの緊張感ありそうで、ある意味楽しめそうです(笑)
そのルアーは底取りの緊張感ありそうで、ある意味楽しめそうです(笑)
Posted by ごんず at 2016年03月07日 19:40
僕だったらとっくに地球に取られていることでしょう(笑)
タケノコメバルはエサを求めて巣を転々と移動する性質でしょうか?
それとも同じ巣で静かにしてるのでしょうか? 今朝は魚探しに行こうと思いましたが、雨だったので寝ることを選びました;^_^A
タケノコメバルはエサを求めて巣を転々と移動する性質でしょうか?
それとも同じ巣で静かにしてるのでしょうか? 今朝は魚探しに行こうと思いましたが、雨だったので寝ることを選びました;^_^A
Posted by tomoya
at 2016年03月07日 21:38

>omedaさん
そちらはどしゃ降りでしたか!
アマゴの後にメバルに行こうとするなんて相変わらずですね
メバルはもちろんアマゴにキス、釣りものに困らなくなるのは嬉しいことです
そちらはどしゃ降りでしたか!
アマゴの後にメバルに行こうとするなんて相変わらずですね
メバルはもちろんアマゴにキス、釣りものに困らなくなるのは嬉しいことです
Posted by モンタナ
at 2016年03月07日 21:49

>アマゴンゾウさん
アマゴは来月ぐらいかなぁ
ボートでキスもまた楽しみですよね
楽しみが増えて嬉しいことです♪
アマゴは来月ぐらいかなぁ
ボートでキスもまた楽しみですよね
楽しみが増えて嬉しいことです♪
Posted by モンタナ
at 2016年03月07日 21:52

>ごんずさん
五目ボトム、緊張感ありますよ!
たぶん緊張が薄れたときに根掛かりしそうな予感が(笑)
そろそろ良いサイズのタケノコを釣りたいです
五目ボトム、緊張感ありますよ!
たぶん緊張が薄れたときに根掛かりしそうな予感が(笑)
そろそろ良いサイズのタケノコを釣りたいです
Posted by モンタナ
at 2016年03月07日 21:54

>tomoyaさん
この場所で感じたことですが、冬の間は港内に溜まっているようです( 小型中心ですが)
暖かくなってくると餌の取りやすい場所にバラけるような気がします
そのまま居座っているのも居ますが、数はだいぶ少なく感じますね
この場所で感じたことですが、冬の間は港内に溜まっているようです( 小型中心ですが)
暖かくなってくると餌の取りやすい場所にバラけるような気がします
そのまま居座っているのも居ますが、数はだいぶ少なく感じますね
Posted by モンタナ
at 2016年03月07日 21:59

ありゃ数が少なくなるってことは根魚修行は冬の方が良いのですか…
困りましたねぇ。
昨日は私も雨に降られ19時に撤収しました。
短時間でもしっかり釣って楽しんでこれるなんてほんと羨ましいです(*・ε・*)
困りましたねぇ。
昨日は私も雨に降られ19時に撤収しました。
短時間でもしっかり釣って楽しんでこれるなんてほんと羨ましいです(*・ε・*)
Posted by す~ at 2016年03月07日 23:48
>す~さん
魚の付く場所がちょっと変わっただけで根魚自体は減ってないですよ
下潮と雨のせいで中途半端な釣果になってしまいましたが、これから型の良いのも釣れだすはずです
久しぶりに四日市や鈴鹿方面にも行ってみようかな
魚の付く場所がちょっと変わっただけで根魚自体は減ってないですよ
下潮と雨のせいで中途半端な釣果になってしまいましたが、これから型の良いのも釣れだすはずです
久しぶりに四日市や鈴鹿方面にも行ってみようかな
Posted by モンタナ
at 2016年03月08日 08:22

こんちは。
最近渓流が気になっております、経験無いですが(´・ω・`)
なんだか最近ラパラ多いですね??
もしや・・・っ(; ・`д・´)
最近渓流が気になっております、経験無いですが(´・ω・`)
なんだか最近ラパラ多いですね??
もしや・・・っ(; ・`д・´)
Posted by タモ
at 2016年03月08日 17:33

>タモさん
この五目ボトムはちょっとお気に入りです
おっ!渓流始めますか?
去年から始めた僕が言うのもなんですが、楽しいですよ
タモさんならすぐ良い魚を釣りそうですね!
この五目ボトムはちょっとお気に入りです
おっ!渓流始めますか?
去年から始めた僕が言うのもなんですが、楽しいですよ
タモさんならすぐ良い魚を釣りそうですね!
Posted by モンタナ
at 2016年03月08日 17:39

お疲れ様でした。新規開拓の難しさがヒシヒシと伝わってきました。
それでも今後に繋がる釣果でしたね。
ナマコは正直苦手で見た目も苦手ですが、お茶漬けも苦手です(笑)
モンタナさんは海産物なら全部イケる方で羨ましいです(^-^)
それでも今後に繋がる釣果でしたね。
ナマコは正直苦手で見た目も苦手ですが、お茶漬けも苦手です(笑)
モンタナさんは海産物なら全部イケる方で羨ましいです(^-^)
Posted by ごんず at 2016年03月11日 12:33
あら、コメントする記事をまちがえちゃいましたかな?
ナマコはダメですか
見た目もアレですし食べれない人は居ますよね
僕はどういう訳か海産物はほとんど大丈夫です
でも牡蛎が苦手な時期もありましたけどね
ナマコはダメですか
見た目もアレですし食べれない人は居ますよね
僕はどういう訳か海産物はほとんど大丈夫です
でも牡蛎が苦手な時期もありましたけどね
Posted by モンタナ
at 2016年03月11日 21:57
