ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月28日

2018/9/25、26   後編



つづきです



川の合流地点まで戻ってきたモンタナ


今度は蓮川をテンバ下まで釣り上がってみます


ほとんど魚の姿は見えません


しばらく進んでここで


2018/9/25、26   後編



リーリング中に違和感


ルアーが大きくなった?


いや、魚がかかってました


2018/9/25、26   後編




ぼちぼち魚の反応も増えてくる


2018/9/25、26   後編




放流魚っぽいのも


2018/9/25、26   後編



しばらく進んで小さいのを


2018/9/25、26   後編


写真を撮らずにリリースするつもりでしたが、気が変わり撮っておきました


ここからもチェイスはちょこちょこありましたがヒットには至らず


ここまで来てしまいました


2018/9/25、26   後編


ちょうど12時なったとこなので上がってテンバの小屋の様子を


2018/9/25、26   後編


台風でどうなったか心配でしたが大丈夫でした


例のオブジェも健在


2018/9/25、26   後編


でもローブみたいになっていたタオルは無くなっており残念


小屋を覗くと最近誰かが使ったような痕跡が


2018/9/25、26   後編


レモンの缶チューハイ?画伯が来ていたのでしょうか??


ウェーダーを脱ぐのが面倒だったので中には上がらず、林道歩いて車まで戻ります


雨も降ってきました




土砂崩れがあったと思われる現場


2018/9/25、26   後編


通れるようになってる


もう開通してるのか??


しばらく下りここ


2018/9/25、26   後編


やはり通行止めのようです


でも、テンバまで車で問題なく行けます


なんだ…


昨夜は小屋使えたんだ…


ってことは奥まで行けたな


奥まで行ってたのなら、また違う釣果になっていたかも??




車に戻り、山を下り、楽しみな昼食です


2018/9/25、26   後編


やはり「ふる里」で


丼物かうどんにしよかと思っていたのですが、ここもしばらく来れないので気合を入れて唐揚げ定食(普通)を注文


2018/9/25、26   後編


久しぶりのご対面ですがやっぱりすごい量


ご飯も丼にいっぱい


完食すると動けなくなりそうなので、唐揚げ3つは今夜のビールのアテ用にお持ち帰りにしました


それとここでLINEのチェックをしたら、画伯からテンバまで車で行けるとのこと


その情報、もうちょっと早く欲しかったなぁ





さて、午後の釣り開始


あまり期待はできないが、去年の最後に28cmを釣った区間へ


雨の効果でどうにか釣れてくれたら…


しかしそう上手い事はいかず、ノーヒットでその区間を終了


次はどうしよう


本流で大きいのを狙おうか


大物狙いはロマンがあるのですが、まだこのタックルでキャストしていたい(本流ではスピニングタックルを使います)


2018/9/25、26   後編


今季購入したカルカッタ


最初はいろいろありましたが、このリールでキャストするとやっぱ楽しいんですよ


狙ったピンポイントに決まるとかなり嬉しくて


それがしばらくできなくなるのはなんとも寂しい


なのでやっぱりこのタックルが活躍できる渓へ


2018/9/25、26   後編


今シーズンに2回来た支流のまだ入っていない区間


あまり魚は多くなさそうですが、最後に納得できる魚が釣れたら…


しかしノーヒットで退渓することに(笑)




さてさてどうしよう


もう本流へ行くしかないなぁ


ウェーダー履いたまま車に乗ったところで電話あり


「早く帰ってこい!」とのこと


ええ~っ!まじかよ


なんとも中途半端な今シーズンの終わり方となってしまいました


雨の中、ウェーダー脱ぐのが面倒だったので、そのままで運転して帰ったら暑かったです


2018/9/25、26   後編









2018渓流成績 

ルアーロスト 8→9
リップ折れ 0 
大破 1

キャッチしたアマゴ 62匹→68匹(エサ6匹)MAX31cm
キャッチしたイワナ 9匹
キャッチしたニジマス 1匹


で終了



2015年の夏からぼちぼち始め、2016年にはまってしまった渓流釣り


年々、釣れるアマゴの数が増えてきたのは嬉しいことですが、今年はルアーロストが多過ぎた(最終日にも失くしてます)


リップ折れは0で満足でしたが、これは折れやすいリップのミノーをあまり使わなかったことも要因です(笑)


今シーズンは中途半端な終わり方になってしまいましたが、事故・怪我が無く楽しめたのが一番の釣果と云うことにしておきましょう


山と川と渓魚に感謝!


そして来シーズンはルアーロストを極力減らそう


2018/9/25、26   後編








このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(雨子)の記事画像
2025/5/15
2025/5/3
2025/4/26
2025/4/11、12     後編
2025/4/11、12     前編
2024/9/27、28
同じカテゴリー(雨子)の記事
 2025/5/15 (2025-05-16 10:41)
 2025/5/3 (2025-05-04 10:32)
 2025/4/26 (2025-04-27 14:02)
 2025/4/11、12     後編 (2025-04-14 16:41)
 2025/4/11、12     前編 (2025-04-13 14:05)
 2024/9/27、28 (2024-09-29 11:13)

Posted by モンタナ at 07:51│Comments(12)雨子
この記事へのコメント
千秋楽釣行、大物こそ出なかったけど
いい釣りが出来たようで良かったです。
いい感じでピンポイントでキャスト出来た時の嬉しさ、ありますよね。
それで出てくれたら、もう魚の大きさなんて、さして大きな問題でもないぐらいに気持ちいいです。

知らなかったけど、2015年からなんですね。
もっとベテランさんだと思ってましたよ。
そもそも、釣り というものが上手いんでしょうね。

テンバ、車で行けますか?
あの通行止めの柵は、無視していいのかなぁ?
行けるなら、テンバキャンプに行きたいなぁ。。
Posted by zerozero at 2018年09月28日 08:57
>zeroさん

千秋楽釣行!良いお言葉ですね
来シーズンの最後に使ってみたいです

いい場所にキャストが決まって、それで魚が出たらその晩のお酒が美味しいこと(笑)
バス釣りやってたころからこのような釣りは好きだったので、見事に渓流釣りにはまってしまった訳です

2015年の春にomedaさんと仲良くなり、その流れで渓流釣りを始めてこんな風になってしまいました

テンバ、車で行けますよ
柵は簡単に移動できます
ただ、普段から落石が多い道ですので注意して下さいね
11月に魚卵放流もありますから、予定が合いましたらどうぞ(・∀・)
Posted by モンタナモンタナ at 2018年09月28日 12:19
モンタナさん、こんにちは。

18渓流お疲れ様でした。怪我も無く終了出来て何より。秋の放流が楽しみですね。それにしても、私より釣った数が多いような・・・。

そして、カルカッタでアジングしてぇ~^^。
Posted by omedaomeda at 2018年09月28日 17:54
今年も渓流で良い釣りができてよかったですね〜(*´ω`*)
このような自然で今後も楽しめるように守って行きたいですね!
Posted by ともやともや at 2018年09月28日 18:49
モンタナさんこんばんは(^^)
ラスト釣行お疲れさまでした♪
無事でなにより(^^)と、たくさんの綺麗なアマゴに出会えてよかったですね♪
終わりは始まり…来シーズンへのカウントダウンが始まります。
テンバに行って一緒にオフ会が、いつか出来るといいなあと思ったkoniyukiでした(笑)
Posted by koniyukikoniyuki at 2018年09月28日 19:24
こんばんは。

今シーズンの渓流は楽しめたでしょうか?お疲れさまです。
私、 ”ふる里” の唐揚げでチキンサンドを作りましたが、美味かったですよ~。
放流でお会いしましょう!
Posted by わいちんわいちん at 2018年09月28日 20:28
>omedaさん

おはようございます
omedaさんは今シーズンあまり山に行ってなかったような…
最近アジの職漁師になりつつありますよ

カルカッタと鱒レンジャーのこのタックルでメバルを試してみようかと思案してます
Posted by モンタナモンタナ at 2018年09月29日 08:33
>ともやさん

ありがとうございます
いつまでもアマゴが釣れる綺麗な環境が残って欲しいものです
11月にはまた魚卵放流する予定です
Posted by モンタナモンタナ at 2018年09月29日 08:34
>koniyukiさん

おはようございます
ゴミ拾いが足りなかったからか大きなアマゴには会えませんでしたが、小型でも綺麗なアマゴが釣れたので良しですよね

来シーズンのカウントダウン…
まさにそうですね!
しばらくは動画見てイメージトレーニングの生活になりそうです

いつの日か、テンバでご一緒できることを心待ちにしております
(そっちにも行ってみたいです)
Posted by モンタナモンタナ at 2018年09月29日 08:41
>わいちんさん

今シーズンも楽しめました
来シーズンは一緒に楽しみましょうよ~

チキンサンドとはお洒落で美味しそうですね!
今度の魚卵放流の時は唐揚げ定食の普通盛りにしましょう
Posted by モンタナモンタナ at 2018年09月29日 08:43
こんにちは(^^)/

最後に感動のドラマが待ち受けていると思いきや、すごくあっさりした終わり方でしたね(^-^; でも坊主じゃないし良かったじゃないですか(^^)

来シーズンは石徹白も視野に入れて良いんじゃないですか♪きっとパラダイスの世界が待っていますよ・・・。

なんにせよ、無事に今シーズン終了お疲れ様でした~(^^♪
Posted by 太公望太公望 at 2018年09月29日 14:41
>太公望さん

あっさりとあっけない終わりになっていましました
帰ってこい、コールが無ければドラマは起きたかどうかは不明ですけどね
ボウズではなく無事に終われたのは何よりですね

石徹白、太公望さんの記事以来すごく気になってます
来シーズンは行ってみたいですね
Posted by モンタナモンタナ at 2018年09月30日 08:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018/9/25、26   後編
    コメント(12)