ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月05日

2018/11/4  中潮



日曜日、地元のポイントへアジ・メバル釣りへ





16:30ぐらいに到着


明るいうちに来れたので海中チェック


底の方ではメバルがウロウロ


大きなチヌも数匹泳いでます


アジは…、分からない


サバももう居なくなったみたいです





好きな角地が空いていたのでそこで開始


ジグヘッドリグをメバルの近くに落としてみると、ちょっとルアーを追うも口を使う感じではないです


暗くなるまで釣れないかな




17時にサビキをやってるオジサマ連中から「アジ」の言葉が聞こえてくる


まだアジは居るようです


あとは釣れるかどうか




17:15にファーストヒット


2018/11/4  中潮


斥候メバル?




さらに15分ほど経ち、ライズが


セイゴの可能性大ですが、その付近にキャスト


表層を引いてやるとヒット!


セイゴかと思いきやアジ


2018/11/4  中潮


ここからアジが釣れ続くかと思いきや、そうでもない


いつものピンポイントでは反応がなく、アジは散っているよう


広範囲に探って拾っていく感じでポツリ、ポツリ


7匹目を釣ってからアジは沈黙





18時を過ぎてからメバルが好反応


サイズは16cm前後が中心ですが、キューっと気持ち良く竿を曲げてくれます


さらに大きいのを求めてウロウロ探るもサイズは変わらず、反応も鈍くなってきた


他の釣り人も帰り始めたし、今夜はここまでかな




帰り際、浅場がちょっと気になったので試しにキャスト


するとここで連続ヒット(セイゴも)


これまた意外は発見!


ワンキャスト、ワンヒットで19匹目のメバルとキャッチする♪


20匹目のメバルは今シーズン初のプラグで釣ってやろう


ジェイドを結んでキャスト


するとどうでしょう


まったく釣れません(笑)


アタリすらありません


まだプラグではダメなんでしょうか?


再びジグヘッドリグを結ぶのも面倒だったので20匹目は釣らずに納竿しました








■お土産■


2018/11/4  中潮

アジ 7匹





アジは下火になってきたのか?


メバルは良く釣れるようになってきたので、前回不発だったポイントもそろそろいいかも?





このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(眼張)の記事画像
2025/4/16    中潮
2025/4/5    小潮
2024/2/21    小潮
2025/2/15   中潮
2025/2/3    中潮
2025/1/29   大潮
同じカテゴリー(眼張)の記事
 2025/4/16    中潮 (2025-04-17 10:02)
 2025/4/5    小潮 (2025-04-06 10:40)
 2024/2/21    小潮 (2025-02-22 10:22)
 2025/2/15   中潮 (2025-02-16 12:03)
 2025/2/3    中潮 (2025-02-04 09:39)
 2025/1/29   大潮 (2025-01-30 10:07)

Posted by モンタナ at 08:32│Comments(14)眼張
この記事へのコメント
もうメバルの時期なんですね!

寒くなってきたのでそろそろ産卵ですね!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2018年11月05日 14:05
モンタナさんこんにちは(^^)
好釣果が続いていますねー♪
こちらもメバルの姿がぼちぼち見られ始めました。
釣り記事とセットでお料理シリーズもリクエストさせていただきたいでーす(笑)
Posted by koniyukikoniyuki at 2018年11月05日 15:27
こんにちは。

メバル爆ですね!羨ましい〜。
私も週末はメバル釣りに行きましたが、○ボ&磯でコケてケガしました。(泣)
Posted by わいちんわいちん at 2018年11月05日 15:40
こんにちわ。メバルも好調ですね~♪羨ましい(笑)シーズン開始かと思って、メバルに会いに行きましたが私は振られました(泣)
Posted by ひもひも at 2018年11月05日 16:54
モンタナさん、こんにちは。

おっ、今回も調子いいではありませんか。アジ釣りは面白いっすよね。

こちらの湾奥はまだ期待できそうですが、いつもの岸壁はさっぱりであります。

期待できるのが2日後くらいからかなと思いますが、雨っぽいっす。
Posted by omedaomeda at 2018年11月05日 20:18
羨ましい釣果が続いてますねぇ。
これはやっぱ腕のせいなのか・・・
いや場所のせいだと思いたい(笑)
Posted by きょん at 2018年11月05日 21:22
こちらのアジ釣りのお年寄りもポツリポツリの拾い釣りです。
来月からはメバリングをやってみますね!
Posted by ともやともや at 2018年11月05日 22:18
>アマゴンゾウさん

アマゴの魚卵放流ももうすぐですね
早速例の防寒着を活躍させるんでしょうか
Posted by モンタナモンタナ at 2018年11月06日 07:50
>koniyukiさん

おはようございます

メバルは小型中心ですが数釣りが楽しいです♪

料理記事もですか!?
メバルはほぼリリースしてるし…
サバが釣れたら試してみたいレシピがあったんですが釣れなくなっちゃたし
アジでなんか考えてみます(たぶん)
Posted by モンタナモンタナ at 2018年11月06日 07:53
>わいちんさん

あらら、怪我は大丈夫でしたか?
まだそっちの磯は早いようですね

こっちは良く釣れてるので来てみます?
Posted by モンタナモンタナ at 2018年11月06日 07:55
>ひもさん

コメントありがとうございます

三重県内でも地元はメバルの開幕が早いような気がします
去年は産卵後、釣れなくなったので、今年はずっと釣れ続いて欲しいものです

そちらでも早いとこ開幕するといいですね
Posted by モンタナモンタナ at 2018年11月06日 07:58
>omedaさん

おはようございます

数はなかなか出ませんが、アジが地元で釣れるのはほんと有難いっす

今週は雨が多いのがいかんすね
また桟橋とか調査に行きたいのですがなかなか
Posted by モンタナモンタナ at 2018年11月06日 08:00
>きょんさん

やっぱ場所と時間帯でしょう
腕は二の次ですよ

魚が居る場所じゃなきゃ釣れませんからね
魚をたくさん釣る人は良い場所に行っているってことだと思います
Posted by モンタナモンタナ at 2018年11月06日 08:03
>ともやさん

ともやさんもメバリングやっちゃいますか!(^^)
楽しみですね~

今、こっちが釣れてるので時間があれば練習しにいらして下さい
Posted by モンタナモンタナ at 2018年11月06日 08:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018/11/4  中潮
    コメント(14)