ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月23日

2013/6/22



夕方からナマズ釣りに行ってきました


今回はルアーのトップウォーターゲームではなくてエサ釣りです


そのエサがこれ



2013/6/22



雨降りの日に捕獲しておきました


モンタナの父がよくカタツムリでナマズが釣れるらしいと言っていたので


最初は半信半疑でしたが、ネットで検索したら確かに釣れるみたい


「特エサ」だと言う情報も!


これは試してみなくては!





いつものぶっこみの要領でカタツムリを針に付けて釣り開始(カタツムリの殻を割るのはちょっと抵抗がありました汗


まだ明るいので流石に食ってこないでしょう


ん?なんか後ろの茂みから生き物の鳴き声が!


茂みを見ると・・・


子ダヌキが数匹居ました


2013/6/22



一瞬、子犬かと思った(後に親ダヌキにも遭遇)




こんな調子でやっていたらアタリが!


おっ!早速ナマズか!


合わせると手応えあり!


・・・でも、なんか変な感じ


魚っぽくない手応え


釣れたのは



2013/6/22



スッポン!


めっちゃ凶暴やし


針を外そうとしたら折れてしまいしました


2013/6/22



幸い口元に針が見えてるのでプライヤーで掴んだら取れそう


プライヤーを口元に近づけると


ガブ!!


グイ!!


と噛み付かれてこの有り様


2013/6/22



これがもし指だと考えたら・・・汗汗




どうにか針を外してスッポンを無事にリリース


「あれ?スッポンは食べないの?」


「モンタナらしくないじゃん!」


と思われる方もいると思いますが、スッポンはうちの親父と過去にいろいろあって「殺すな!」と言われているので(笑)





釣り再開


しばらくすると本命がきました!


2013/6/22



やっぱカタツムリで釣れるんですね!


こいつは小さかったのでリリース


この後に35cmぐらいの食べやすいサイズをゲット♪




そして・・・



2013/6/22



またスッポンが汗


残りのカタツムリではあと1匹


最後にもう1匹ナマズを釣りたいところ


アタリあり!


ナマズっぽくない感じだけど?


またスッポンか!?


と思ったらグイグイとナマズっぽい引き


最後にナマズがキター♪



2013/6/22



と思ったらウナギでした汗


これにて納竿








■お土産■


2013/6/22

ナマズ 1匹







分かったこと

・カタツムリでナマズはよく釣れる
・カタツムリでスッポンもよく釣れる
・カタツムリでウナギも釣れる
・子ダヌキは可愛い



※追記
カタツムリには広東住血線虫ってのが寄生してる可能性もあるようなので、カタツムリを触った後はしっかり手を洗ったほうが良いでしょう




このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー()の記事画像
2019/6/26
2019/6/12
2017/7/2
2017/5/20
2016/7/8
2016/6/2
同じカテゴリー()の記事
 2019/6/26 (2019-06-27 08:19)
 2019/6/12 (2019-06-13 16:42)
 2017/7/2 (2017-07-04 08:36)
 2017/5/20 (2017-05-21 16:26)
 2016/7/8 (2016-07-09 15:54)
 2016/6/2 (2016-06-03 08:35)

Posted by モンタナ at 10:42│Comments(22)
この記事へのコメント
カタツムリで鯰ゲットおめでとうございます。
しかも鰻に鼈まで釣れ楽しかったでしょうよ♪

私なら間違いなく鼈の唐揚げにしてましたね(笑)
モンタナさんと親父っさんに何があったのか気になる…
Posted by セーチン at 2013年06月23日 13:11
こんにちは!
カタツムリで釣れるんですね!(驚愕 めっちゃワイルドwww

そして、スッポンは相変わらず怖いwwwwwwwwww
同じく、モンタナさん親子になにがあったのか・・・まさか!?
Posted by TakTak at 2013年06月23日 13:46
>セーチンさん

おお!セーチンさんなら食べましたか!
唐揚げか~
絶対に美味しいでしょうね


親父の話ですか・・・
僕には直接関係ないのですけどね

親父が職場の前を流れる川でよくスッポンを捕ってましてね
で、馴染みの料理店に持ち込んでは仲間内で食べて楽しんでたそうです

ある日、川の主のような巨大なスッポンを捕まえてそれも食べたんですが、その後、職場で良くない事がおこってそれ以来スッポンの殺生をやめるようになりました
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月23日 16:41
カタツムリですか~!

所詮は貝だから、やっぱり魚には人気があるんですね

ナマズが釣れるのは良いけどスッポンも釣れるというか、その辺の川に
普通に居るモンなんだ・・・

腹側から見たスッポンはマヌケで可愛い感じですが
ムチャしたら指喰われそう
Posted by しんぽんまま at 2013年06月23日 16:53
>Takさん

親父のスッポンの話は上記の通りです
まぁ、スッポンの祟り的な迷信っぽい話ですけどね(^_^;)

Takさんの仰る「まさか」ってのが気になりました
Posted by モンタナ at 2013年06月23日 17:25
>しんぽんままさん

カタツムリ、ナマズ意外にもいろいろ釣れましたね

スッポンは甲羅の端が柔らかくてさわり心地は良かったです(笑)
でも思ってた以上に首が伸びて噛まれかけましたよ(^_^;)
Posted by モンタナ at 2013年06月23日 17:32
カタツムリを針に刺すのを想像できませんでした。
考えてみたら石鯛はサザエで狙うことも・・・ 両方とも付けにくそう。
スッポンに指をスッポンッと取られたかと画像見て驚きました。
鷲掴みしてますね。凄いです!
Posted by ごんず at 2013年06月23日 22:37
>ごんずさん

カタツムリは付けにくくなかったのですが、付けるのにちょっと抵抗がありました(笑)

スッポンの噛む力はかなり強そうです
噛まれたらほんとにヤバそうでした
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月24日 08:02
こんにちは!
意外なものが餌で釣れるのですね。カタツムリを餌にするとは考えましたね、餌代も掛らず最高でしょう。アフリカマイマイに寄生する広東住血線虫は以前鹿児島でも話題になりましたよ、釣りに後は手を洗うのは賢明ですね。
Posted by esu3go at 2013年06月24日 10:06
>esu3goさん

ミミズやらカタツムリは自分で捕獲できるから財布にやさしいです♪

アフリカマイマイは怖いですよね
流石にこっちにいる普通のカタツムリが広東住血線虫を寄生してる可能性は低そうですが、用心にこしたことはないですからね
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月24日 12:25
フフゥ(^w^)まさに迷信だと思いますけどね
ゲットした鯰はどんな料理に変化するのか楽しみです♪

私は昨日、小田原に釣りに…
鰯の丸干しが食べたくなり、その辺で買えば8匹、200円くらいで売ってますが釣りに行き2時間で25~30センチの鰯を31匹ゲットしてきましたよ♪
今日は丸干しと煮付け、つくね?つみれ?で一杯やるところ(^w^)
Posted by セーチン at 2013年06月24日 17:58
初カキコ

相変わらず楽しい釣りをしてますな~
かたつむりでナマズとは知りませんでした。
前回の日記を読んで、夜のトップウォーターゲームでのナマズ釣りにはまってた頃を懐かしく思い出しました。
子狸は可愛いよね。
Posted by Toki at 2013年06月24日 18:32
でんでん虫で何でも釣れるんやね♪
Posted by レッカー2号 at 2013年06月24日 23:20
>セーチンさん

ほんと迷信ですよね!(^皿^)
普段はそんなことを全く気にしない人なんで笑っちゃいますよ

今度、大きなスッポンが釣れたら料理店にでも売りに行こうかな(笑)
あ!セーチンさん要りますか?

鰯の丸干し好物です♪
日本酒はもちろんシングルモルトにも合うんですよね~
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月25日 00:24
>Tokiさん

うはっ!
待ってましたよTokiさん!
セーチンさんに続けてコメントいれるなんて憎い演出(笑)
なんだか懐かしい感じです♪

ナマズのトップゲームも先輩でしたか!
またあれこれと教えて下さいね
愛の鞭でビシビシと(笑)

今夜はおかげで上機嫌で酔ってます(*´∀`)
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月25日 00:34
>レッカー2号さん

おおおっ!
いらっしゃい♪

でんでん虫は良いエサかも?
そのうちコイとか喰ってきそうな感じもするけどね(^_^;)
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月25日 00:39
ヒルが鰻の特餌なのを考えると、カタツムリはアリですね!

ウナギは結構良いサイズに見えましたが、リリースですか?
Posted by けんぞう at 2013年06月25日 03:30
>けんぞうさん

ヒルがウナギの特餌になるとは知りませんでしたよ!
マスなんかがヒルを捕食するのは聞いたことがありましたが

釣ったウナギは大きくみえるように近づいて撮ってみました(笑)
じつは40cmぐらいの小さいウナギです
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月25日 07:49
あはっ…てか、じぇじぇじぇ(あまちゃん)パクってますm(_ _)m
GREEで一世を風靡したTokiさんが(^O^)


Tokiさんが~


大事なことなんで2度言いました。

そりゃモンタナさんも酔うわな(笑)
Tokiファンクラブを結成して…
すいませんm(_ _)m話がそれました

是非とも送ってください♪
モンタナさんが迷信を打ち破ってから(^O^)
Posted by セーチン at 2013年06月25日 19:39
>セーチンさん

二度言う気持ちが大変良く分かります♪

昨夜は昔を思い出して大興奮でした(*´∀`)
今夜もTokiさん来ないかと正座して待ってるのですが、現れませんね(笑)


でっかいスッポン捕獲しましたら送りましょうかね?
モンタナも一緒に
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月25日 22:11
すっぽんて!!

どんだけーー!

うわぁ。めっちゃすっぽん釣りに行きたい。そして食べたイッス!

東海地方にも居るんですね。。。初めて知りました。
Posted by gyoshingyoshin at 2013年06月27日 19:28
> gyoshinさん

スッポンに好反応でびっくり!(笑)

わりとそこらの川に生息してますよ~

カタツムリで試されてみては?
Posted by モンタナモンタナ at 2013年06月28日 07:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013/6/22
    コメント(22)