2014年09月24日
2014/9/23 大潮
毎度の夕方ハゼ釣り
今回は16時来れた
潮位はこんな感じ
風が強くて竿が扱いにくい
のべ竿ではなくメバルタックルを持ってきたほうが良かったかも
それでもぼちぼちペースで釣れる
16cmのハゼも釣れました
その後は小さいコチが釣れたり
何故かキスも
のべ竿でキスを釣るとは思ってもみなかったです
まったり楽しんで18時に納竿
■お土産■
マハゼ 15匹
そろそろ一日かけてハゼを釣ってみたいなぁ

にほんブログ村
Posted by モンタナ at 17:36│Comments(6)
│鯊
この記事へのコメント
モンタナさん、弟子入りさせてください!
私はモンタナさんの倍の時間を費やして、ハゼツヌケできませんでした(T_T)ショック~
20年前の記憶を頼りに例の港に行ったんですが……
(悲惨な結果はまたブログにて恥をしのぎつつ発表いたします…(T_T)(涙))
私はモンタナさんの倍の時間を費やして、ハゼツヌケできませんでした(T_T)ショック~
20年前の記憶を頼りに例の港に行ったんですが……
(悲惨な結果はまたブログにて恥をしのぎつつ発表いたします…(T_T)(涙))
Posted by ネコ親分 at 2014年09月24日 21:11
>ネコ親分さん
おおっと!それはなんとも残念な…
まだブログを見てないのでなんとも言えませんが、なにか原因があったのでしょうか?
おおっと!それはなんとも残念な…
まだブログを見てないのでなんとも言えませんが、なにか原因があったのでしょうか?
Posted by モンタナ
at 2014年09月24日 22:06

せめて半日にしては?
捌くの大変ですよ(⌒-⌒; )
捌くの大変ですよ(⌒-⌒; )
Posted by けんぞう at 2014年09月25日 14:06
ハゼも秋の限定的な釣りになるのでしょうか?
甥っ子の釣りに付き合うポイントにはハゼがいないので(因みに堤防)
やはり河口域が良いですよね?
甥っ子の釣りに付き合うポイントにはハゼがいないので(因みに堤防)
やはり河口域が良いですよね?
Posted by ベイベーさん
at 2014年09月25日 18:14

>けんぞうさん
たしかに(笑)
その時の釣れ具合にもよりますけどね
たしかに(笑)
その時の釣れ具合にもよりますけどね
Posted by モンタナ
at 2014年09月25日 22:57

>ベイベーさん
ハゼは今がシーズンで晩秋ぐらいまでですかね
寒くなると産卵のため水深のある場所に移動しますね
場所はやはり河口などの汽水域がよいですね
ハゼは今がシーズンで晩秋ぐらいまでですかね
寒くなると産卵のため水深のある場所に移動しますね
場所はやはり河口などの汽水域がよいですね
Posted by モンタナ
at 2014年09月25日 23:04
