ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月02日

2015/10/31、11/1  中潮  前編



水曜日の晩にomedaさんからラインが入る


日曜日に船でのカマス釣りのお誘い


仕事を休めそうなのでOKの返事で返信





そして前日の土曜日


仕事が終わってから鳥羽方面へ


夜間はアジ・メバル釣査です


なにやらomedaさんが良いアジを釣っていましたので期待できそう


…でしたが風が強いタラ~




まず風の影響が少ない場所へ


キャロリグで開始


すぐに小さいメバル


2015/10/31、11/1  中潮  前編



ちょっぴりサイズUP


2015/10/31、11/1  中潮  前編



これぐらいのサイズのメバルを数匹釣りました


アジはどうした?


風がちょっとましになったので、本命の場所へ移動




到着すると入りたかった場所には先行者が


しかたないので別の外灯のある場所でやってみるも小さいアタリが数回だけ


諦めて波消しブロックに乗って釣ってみるもアタリなし


別の場所に移動しようと車に乗りスマホを確認するとomedaさんから電話が入ってたのでかけてみます


何でもこの場所にomedaさんのブログにたびたび登場している明和のルアーマンさんがいらしているとのこと!


最初に入りたかった場所に居るそうなので向かいます



挨拶して隣で投げさせてもらいました


釣りしながら釣りの話をあれこれ


明和のルアーマンさんは良型のカサゴやメバルを釣り上げております


流石ですね~!


一方モンタナは


このサイズのメバルが1匹


2015/10/31、11/1  中潮  前編


しかもゴカイで…汗




明和のルアーマンさんと別れて次の場所へ


しか釣り人がたくさん


竿を出さずに移動


次の日が本番で朝も早いので車中泊します




明和のルアーマンさん、ありがとうございました!また釣り場でお会いした時はよろしくお願いしますね



つづく





このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(眼張)の記事画像
2025/4/16    中潮
2025/4/5    小潮
2024/2/21    小潮
2025/2/15   中潮
2025/2/3    中潮
2025/1/29   大潮
同じカテゴリー(眼張)の記事
 2025/4/16    中潮 (2025-04-17 10:02)
 2025/4/5    小潮 (2025-04-06 10:40)
 2024/2/21    小潮 (2025-02-22 10:22)
 2025/2/15   中潮 (2025-02-16 12:03)
 2025/2/3    中潮 (2025-02-04 09:39)
 2025/1/29   大潮 (2025-01-30 10:07)

Posted by モンタナ at 17:51│Comments(8)眼張
この記事へのコメント
金のメバルですねぇ(^^)
メバルと一括りで呼んでいますが何種類かあるようですね。
デカイめばるが釣れると嬉しいのですが、なかなか出ないですよねぇ;^_^A
Posted by ベイベーさんベイベーさん at 2015年11月02日 19:37
こんばんは

しっかり上あごに針が刺さってますね!
釣り上げた瞬間にこれを見ると楽しくなりますね。
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年11月02日 20:02
相当上手なルアーマンさんなんですね。お会いしてみたいです。
鳥羽は陸からのメバルは型が小さいイメージがあります。逆に船はデカイのが出るとか・・・
Posted by ごんず at 2015年11月02日 21:49
先日はお世話になりました。
強風に苦戦しましたが、先にポイントに入れてラッキーな釣果でした。

メバリングのシーズンはこれからですし、三角テトラのポイントでもお会いするかもしれませんね!
その時はヨロシクお願いしますm(__)m
Posted by 明和のルアーマン at 2015年11月02日 22:49
>ベイべーさん

こんばんは!
メバルはクロ、シロ、アカの三種類に分けられましたね

金は現在アカになるのかな
それで金に見えるメバルなんですが、多分外灯の影響でそのように見えたのかもしれません
ちゃんと実物を覚えてないので自信は無いのですか
、ややこしい画像になってしまいました(^_^;)
Posted by モンタナモンタナ at 2015年11月03日 00:05
>※※の見習いさん

コメントありがとうございます

上顎ブッキング!嬉しいですよね♪
逆に飲まれてしまうとその嬉しさは無く、残念な気分になりますよね(^_^;)
Posted by モンタナモンタナ at 2015年11月03日 00:09
>ごんずさん

鳥羽の入りやすいポイントはすれていて.良いサイズを釣るのはすごく難しくなりましたね
この最後のポイントも以前は尺が釣れたようですが…
なのでアジ調査がなければあんまり行かない場所になってしまいました

明和のルアーマンさんとは短時間の釣りでしたが、腕利きの方だとお見受けしましたよ
Posted by モンタナモンタナ at 2015年11月03日 00:17
>明和のルアーマンさん

コメントありがとうございます!

先日は短い時間でしたがありがとうございました
別れてから連絡先を聞けばと後悔

またご一緒しましょう
Posted by モンタナモンタナ at 2015年11月03日 06:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015/10/31、11/1  中潮  前編
    コメント(8)