2016年03月12日
2016/3/10 大潮
10日(木曜日)
久しぶりにこの竿を持って釣りへ
夜凪メバル60 硬調硬
去年穂先のある第一節を折らかした竿です
第一節は交換しました(¥5,800)
前回の釣りでゴカイが余ったのでそれを使って復帰戦といったとこでしょうか
それと気になる箇所があり、それのテストも兼ねております(これはまた別の記事で)
18時過ぎにいつもの場所
風が強い
予報では風速2だったのに
春先からタケノコが釣れるテトラに乗って開始
しかし風が強くてどうにもならない状態
ちょっと移動してテトラで風がかわせる場所へ
ビクビクっと可愛いアタリで12cmまでのタケノコ3匹とムラソイ1匹を釣る
どうも大きいのは釣れそうにない感じ
風もちょっとましになってきたので、秋に良く乗る波消しブロックへ移動(この竿を折った場所)
ここでカサゴ
別の波消しブロックに移動
すぐに良いアタリが!
竿がけっこう絞り込まれる
気になっていた箇所も大丈夫っぽい、かな?
引きと竿の具合を確かめるようにやりとりしていたらばらし
やってしまった

そこそこサイズの良さそうな魚(たぶんカサゴ)だっただけに残念
この後は沈黙
前日の雨が影響してるのかなかなか渋い感じです
ルアーでタケノコを釣っている場所でも竿をだしましたが、反応なし
それでもしつこく根回りを探ってどうにかカサゴ
時刻を見たら21時を過ぎていたので納竿
どうもすっきりしない釣行になってしまいました
でものべ竿でのやりとりはやっぱり面白いですね
Posted by モンタナ at 08:40│Comments(6)
│根魚
この記事へのコメント
延べ竿で海釣りも楽しそうですが
浮きですか?
やっぱりミャク釣りですか?
浮きですか?
やっぱりミャク釣りですか?
Posted by アマゴンゾウ
at 2016年03月12日 14:12

最近はワーム、プラッキングが主体でしたからね。久しぶりの感覚だったのでは?
小型の電気ウキを流す釣りも久しぶりにやりたいなぁ〜と思いましたよ(^_^)
小型の電気ウキを流す釣りも久しぶりにやりたいなぁ〜と思いましたよ(^_^)
Posted by tomoya
at 2016年03月12日 22:04

>アマゴンゾウさん
ミャク釣りです!おもしろいです
お手持ちの渓流竿でもできますよ
ミャク釣りです!おもしろいです
お手持ちの渓流竿でもできますよ
Posted by モンタナ
at 2016年03月12日 23:29

>tomoyaさん
のべ竿はほんと久しぶりでした
あの竿が絞り困れる引きは楽しいものです♪
のべ竿はほんと久しぶりでした
あの竿が絞り困れる引きは楽しいものです♪
Posted by モンタナ
at 2016年03月12日 23:32

竿が直ってなによりでした。
バラシは残念、ルアーロッドとの長さの感覚が違うので勘が狂ったかもですね。
延べ竿のしなやかな穂先の手応えは楽しそうです。
バラシは残念、ルアーロッドとの長さの感覚が違うので勘が狂ったかもですね。
延べ竿のしなやかな穂先の手応えは楽しそうです。
Posted by ごんず at 2016年03月13日 23:36
>ごんずさん
ルアーも楽しいですが、ノベ竿でのエサ釣りも楽しいです
ばらしは慎重になりすぎていたかもしれません
ルアーも楽しいですが、ノベ竿でのエサ釣りも楽しいです
ばらしは慎重になりすぎていたかもしれません
Posted by モンタナ
at 2016年03月14日 08:04
