ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月09日

クロダイであれこれ



久しぶりの料理ネタになります



先日のクロダイ


オスで白子が入ってました


クロダイであれこれ






家族にどうやって食べたいかと聞いたら刺身がいいと言われたので


身の3/4の普通の刺身で


クロダイであれこれ




残りの1/4は焼き霜造りに(個人的に好きなので)


クロダイであれこれ



いい具合に脂が乗っており、甘みもあり美味しかった


この時期のクロダイが美味しい言われているのに納得





そして白子


塩を振ってちょっと置いてから、グリルパンで焼いてみました(オリーブオイル使用)


僕のイメージではこんがり狐色でちょっと焦げ目ができるように仕上がる予定だったんですが…


クロダイであれこれ


でも味は良かった


卵巣もいいけどやっぱ白子が好きだなぁ♪



同様の方法で皮も焼いてみました


クロダイであれこれ


これも美味しかった


皮が好きな方にはおススメします



そして頭は酒蒸しで食べる予定だったんですが、なぜか清蒸(チンジョン)に(画像なし)


残りのアラは塩焼きで美味しくいただきました





工業地帯出身のクロダイ


美味しくなさそうなイメージもありますが、ここの場所は臭みなど皆無でした


持ち帰って美味しく食べるなら、ちゃんと締めて血ヌキは必要ですけどもね


また釣ってきたいなぁ(白子持ちを)




このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(魚料理)の記事画像
ボラの刺身と塩焼きと
ゴマヒレキントキを食べてみた
ノコギリガザミのトマトクリームパスタとアジのカルパッチョ
ワタリガニのトマトクリームパスタとキスのカルパッチョ
ミナミハタンポを食べてみた
美味しいタチウオ
同じカテゴリー(魚料理)の記事
 ボラの刺身と塩焼きと (2025-02-18 11:53)
 ゴマヒレキントキを食べてみた (2024-12-15 08:50)
 ノコギリガザミのトマトクリームパスタとアジのカルパッチョ (2024-09-09 17:41)
 ワタリガニのトマトクリームパスタとキスのカルパッチョ (2024-08-21 08:57)
 ミナミハタンポを食べてみた (2024-06-11 15:53)
 美味しいタチウオ (2023-11-04 11:09)

この記事へのコメント
こんにちは

焼き霜造り! なんだか香りも良くなっていそうですね!
昼飯前の私には…!

刺身もぷりっぷりですね!食べたいです!
皮も食べてみたいですが、うろこが気になっちゃいます。

1枚目の写真がグロいですが、命を大切に思い(?)これだけ食べてもらえれば黒鯛も本望でしょうか?(笑)
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2016年04月09日 12:21
まめですね~!

臭くないんですね!

白子も刺身も旨そうです!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年04月09日 14:22
旨そうですねぇ!
ビールの季節になってきましたし(^-^)

やはり白子なら焼きで、たまごなら煮付けでしょうか?
魚は白子や卵を離すと味が落ちるので、まさに今が旬ですね!
Posted by tomoyatomoya at 2016年04月09日 18:16
モンタナさん、こんにちは。旨そうですな。料理出来るオトコは嫁さんはいらない?

クロダイも乗っ込みがあるんですかね?確か性転換をするとか聞いた事があります。
Posted by omedaomeda at 2016年04月09日 20:29
皮好きです\(o ̄∇ ̄o)/
でもどれもこれも美味しそ~

工業地帯のクロダイいけますか!
どこかで体色がシルバーのは美味しくて、黒っぽいのは臭いと聞いた事があります。
銀ピカでしたもんね♪
Posted by きょん at 2016年04月09日 21:20
たまに名港でセイゴ釣りにいくのですが、臭みは皆無ですね。ただ、居ついている個体と回遊している個体だと少々味は異なります。

いかんせん四日市港、名港はイメージが悪いですけど、実際食べてみるとおいしい。

ただ、化学系の汚染は味に関係ないかと思うので、どの程度汚染されているかは不明なのです。そこはまあ自己責任ってやつですね。当方は・・・食べます。
Posted by やっさん at 2016年04月09日 21:55
>※※の見習いさん

せっかくいただく命ですからなるべく残さずに美味しく食べたいものです
Posted by モンタナ at 2016年04月09日 23:26
>アマゴンゾウさん

臭みゼロで美味しかったです!

白子は旨いですよね~♪
Posted by モンタナ at 2016年04月09日 23:28
>tomoyaさん

卵巣は煮付けがイイですよね!

もうちょっとしたらビールとキスの天ぷらやフライが楽しめる季節になってきますね♪
Posted by モンタナ at 2016年04月09日 23:35
>omedaさん

クロダイも春先からのっこみが始まりますね

おっしゃるとおり性転換しますね
僕は食べるなら白子持ちのオスがいいです
Posted by モンタナ at 2016年04月09日 23:39
>きょんさん

皮好きなら試してみて下さい
セイゴなんかでも美味しいはず

臭みは感じず美味しくいただきました
ただ、やっさんもおっしゃってますが、体に良くないものを持ってる可能性はありますよね
Posted by モンタナ at 2016年04月09日 23:43
>やっさんさん

味に関係なくても汚染、僕もそれは気になってはおりました
最近では海を漂うマイクロプラスチックが悪影響だと聞きますし

でも現代の食物は添加物やらいろいろ入ってますから、もうしょうがないかなと、割りきっております
それに毎日毎日釣ってきた魚を食べてるわけではないですからね
Posted by モンタナ at 2016年04月09日 23:57
焼き霜造り旨そうですね~(^-^)
綺麗な魚体なので居着きではなく、釣った後の血抜きも適切だったのですね。
♀~♂に変わる中間のがもし釣れたら、白子と卵巣を両方持っているのかも?
(それはないかw)
Posted by ごんず at 2016年04月10日 22:44
>ごんずさん

ありがとうございます!

中間の個体!?面白そうですね
半分が白子で半分が卵みたいな(笑)
居ないと思いますが、卵も白子も両方食べれていいですね!
Posted by モンタナ at 2016年04月10日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロダイであれこれ
    コメント(14)