ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月19日

2018/3/18  大潮



最近アマゴ釣りのことばかり考えて、海釣りのスイッチがOFFのモンタナです


日曜日は潮も良く、風も無さそう…


これは釣りに行かないとさすがに勿体ないかな


どうにかスイッチを入れ、今年9回目の釣りへ





仕事が終わってから珍しく北上


途中にある漁港やら気になっていた場所に寄ろうかと思いましたが、某岸壁でクロダイが釣れるかも?と思い四日市へ



釣り人はそれなりに居ますが、お目当て先端付近は空いていたのでそこから開始


2gのジグヘッドにビーローチでヘチ際に落とし込んでみます


でも、潮が早すぎて思いっきり流されてしまう


ジグヘッドを4gに


これもなんだかしっくりこない


潮のゆるい場所を探ってみるとアタリあり


たぶんカサゴですがかけれず


ジグヘッドを3gに変え、ワームもグリリンに


釣れました


2018/3/18  大潮


ぼちぼちとカサゴが釣れるけど、スローに誘わないとなかなか釣れない



潮の流れも落ち着いてきたのでまた先端に


ワームも再びビーローチ


アタリはあるもカサゴ


2018/3/18  大潮


たまにムラソイ


2018/3/18  大潮



カサゴは10匹ぐらい、ムラソイ3匹釣って納竿


クロダイは釣れなかったし、カサゴたちも小さいのばかりでしたが、ここでの釣りが久しぶりだったせいか、最後の方はけっこう楽しんでました


でも、ここで今度釣るときはもっといい魚を釣りたいなぁ




タグ :ビーローチ

このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(根魚)の記事画像
2024/2/21    小潮
2024/12/18    中潮
2024/10/15    中潮
2024/9/16    大潮
2024/7/19、20   大潮
2024/6/24   中潮
同じカテゴリー(根魚)の記事
 2024/2/21    小潮 (2025-02-22 10:22)
 2024/12/18    中潮 (2024-12-19 10:46)
 2024/10/15    中潮 (2024-10-16 15:02)
 2024/9/16    大潮 (2024-09-17 09:02)
 2024/7/19、20   大潮 (2024-07-21 09:57)
 2024/6/24   中潮 (2024-06-25 08:44)

Posted by モンタナ at 08:18│Comments(14)根魚
この記事へのコメント
おはようございますm(__)m

どこの海に行ってもミニラは楽しませてくれます(^^)
お兄さんお姉さんサイズもあれくらい貪欲だといいんですけどね・・・
今年はそちら方面で味をシメましたので通わせていただきます。
今後とも宜しくでございます(^^)
Posted by ハニ丸ハニ丸 at 2018年03月19日 10:39
海釣りもいいですね!

数も釣れて!

大きいのはどこに行ったんでしょうか?
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2018年03月19日 10:53
こんにちは。

お、四日市での竿出しでしたか?

釣れるポイントもあるんですねぇ。
やっぱり腕ですねぇ。

花粉症状MAXで、せっかくの休日、寝て過ごしました。
Posted by zerozero at 2018年03月19日 11:43
>ハニ丸さん

こんにちは
ESP方面とかやっぱいいですよね

運転に気を付けてお越しください
そのうちお会いしたいですね~
Posted by モンタナモンタナ at 2018年03月19日 17:01
>アマゴンゾウさん

この場所、数はけっこう出ますが、サイズがいまいちなんですよね
去年はここでクロダイが釣れたのでまた釣れるといいなぁ
Posted by モンタナモンタナ at 2018年03月19日 17:04
>ZEROさん

こんにちは

四日市はけっこうポイントありますよ
以前はよく通ってましたからね
今回の場所もタイミングを間違わなければこんな感じで楽しめますよ
Posted by モンタナモンタナ at 2018年03月19日 17:06
こんばんは。

山に行ったとばかり思ってました。
やはり新月で風が無ければ海っすよね~。
私、チビロックは真夏のお楽しみに取っておきます。
Posted by わいちんわいちん at 2018年03月19日 18:02
僕も例年通り冬場はチビソイに遊んでもらってますf^_^;
魚はヒラヒラと落ちてくるものに反応するみたいなので、チヌがいれば釣れそうですね!
今の時期ならトシナシかもしれませんね!
Posted by ともやともや at 2018年03月19日 18:18
モンタナさん、こんにちは。

クロダイもそろそろ乗っ込みですね。デカモン記事期待しておりますよ。W氏はモンタナポイントで何とか釣りが成立したみたいです。

渓流釣りはなかなか魅力・大でありますね^^。
Posted by omedaomeda at 2018年03月19日 19:38
北上はクロダイ狙いでしたか!
狙いは外れたけど、しっかりチビくん達と戯れたのですね(*^。^*)
渓流に夢中でしょうけど、また海釣りもしてくださいね~
Posted by きょん at 2018年03月19日 21:58
>わいちんさん

おはようございます

山行きも一応考えてましたが仕事でしたので
何やらこっち方面に出撃だったような??
分かっていたらご一緒しましたのに
Posted by モンタナモンタナ at 2018年03月20日 07:57
>ともやさん

去年、この場所で1匹釣ったのですけどね、大きさは30cmちょっとだったかな?
一度はそのサイズを釣ってみたいものです
Posted by モンタナモンタナ at 2018年03月20日 08:00
>omedaさん

おはようございます

最近、乗っ込みで釣ってる記事をよく目にしますね
今度そっち方面でも挑戦してみようかなぁ

おかげさまで年々渓流釣りの深みにはまっていっております
Posted by モンタナモンタナ at 2018年03月20日 08:04
>きょんさん

おはようございます

途中の漁港なんかでメバルの調査を考えていたのですが、この釣りになってしまいました
ここならクロダイ釣れなくても、こんな感じで楽しめるので

海・渓流、偏らないように釣りしたいところですが、どうなりますやら(笑)
Posted by モンタナモンタナ at 2018年03月20日 08:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018/3/18  大潮
    コメント(14)