ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月29日

2020/8/26、27   後編



つづきです





山から下り、温泉へ


去年と同じ八風の湯


2020/8/26、27   後編


じっくり温泉に浸かったら再び山へ


一人BBQを楽しみますよ


2020/8/26、27   後編


まずはソーセージを焼いて


ヱビスで乾杯!


2020/8/26、27   後編



そしてメインの鶏のもも


2020/8/26、27   後編


炭火でじっくりと、ビール飲みながら好きな食材を焼く作業はほんと楽しい


2020/8/26、27   後編


上手に焼けました


そして旨い!




良い感じにで酔っぱらっていたら虫?


あれ?カマドウマか?(カマドウマ画像あり)








2020/8/26、27   後編




今回は早く寝る予定なので控えめの焚き火でまったりタイム


2020/8/26、27   後編




アカガエルがやってきました


2020/8/26、27   後編




カマドウマは集まってきます


落ちたカット野菜を食べていたり


ちょっとビールをこぼしてみたらそこに集まってきたり


2020/8/26、27   後編



カマドウマと言えば、カマキリ同様ハリガネムシの宿主になることが多いようで


ハリガネムシに操られ入水してその後は渓魚の食べられちゃうことも多いとか


これからの時期はカマドウマを模した毛鉤が良く釣れるってどこかのブログかなんかで読んだことがあったな


カマドウマ毛鉤でイワナ釣ってみたいなぁ…


なんて考えながら、焚き火が消えるまで酔っておりました









車中泊中


3時ぐらいに雨音で目を覚ます


ええっ!まじか


慌てて車外に置いてあった荷物を片付ける


ちょっと濡れてしまった荷物を車内に入れ、再び寝ようとしたら、車中に虫が入ってきたようで耳元で飛び回って寝れず、しばし虫と格闘


その間も雨は降っております


虫を退治し、明日は雨の釣りになるのかなと思いながら再び眠りへ










5時起床


雨です


減水の渓に雨は有難いのですが、どうもやる気がおきず


だらだらと支度し、某支流のまだ入ったことのない区間へ


雨のおかげでちょっと増水したようです


雨パワーで釣れてくれると良いのだが


2020/8/26、27   後編


しかしながらよく人が入る区間だからか魚の反応は薄い


2度小さいアマゴをばらす


雨は小雨になったり、強く降ったりを繰り返す


たくさん落ち葉が流れてくるようになり、ちょっと濁りもでてきた


う~ん、今日は難しいなぁ


このままだとボウズか…


で、谷に入る予定ではなかったのですが、ついつい谷に


2020/8/26、27   後編


しかしこの谷、濁りがあり、ダメでした


前日に良い釣りができたから満足はしているのですが1匹ぐらいは釣りたかったな


車まで戻ることに



でもその途中にある谷、濁りがなかったので


で、どうにか一匹だけ


2020/8/26、27   後編


ウオジラミが付いているので取ってあげたかったのですが、素手でベタベタ触るわけにもいかず、仕方なくそのままリリース


ウオジラミの良い取り方ってあるんですかね



これで納竿、車まで戻って着替えます





その後は道の駅で昼食


この日はなぜか無性に牛丼を食べたかったので、ちょっとお高い近江牛を使った牛丼を


2020/8/26、27   後編


肉少なっ汗


お味はよくある味の牛丼


特に近江牛の旨みとか僕には分かりませんでした


道の駅でお土産を購入し、無事に帰宅しました






二日目は寂しい釣果ではありましたが、総合的には楽しかったです


今度はルアーとテンカラに二刀流の出番が増えるかもしれませんね






このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(岩魚)の記事画像
2023/5/9、10    後編
2023/5/9、10    前編
2023/4/16、17
2022/9/17~22   北海道⑤ 
2022/5/22、23   後編
2022/5/22、23   前編
同じカテゴリー(岩魚)の記事
 2023/5/9、10    後編 (2023-05-12 17:30)
 2023/5/9、10    前編 (2023-05-11 12:08)
 2023/4/16、17 (2023-04-18 12:03)
 2022/9/17~22   北海道⑤  (2022-10-02 14:57)
 2022/5/22、23   後編 (2022-05-26 15:34)
 2022/5/22、23   前編 (2022-05-25 15:25)

Posted by モンタナ at 17:58│Comments(10)岩魚
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。

一人宴会は楽しそうですね。高そうなビールも定番の鶏肉も美味しそうであります。

二刀流メソッド確立に次回も頑張ってください。

先程メッキ狙いに行きましたが、極小キビレが1匹でありました。(泣)
Posted by omedaomeda at 2020年08月29日 18:18
こんばんは(^^)/

雨の情報、そして道路の情報ありがとうございます(^^) モンタナさんの期待に応える釣果をあげてきます(^^ゞ

二日目は既に完全燃焼の感がありますね(笑)

八風の湯、行きたいですがお高い印象で未だに行ったことがありません^^;

ラストの牛丼、これを出せる店に敬礼(笑)
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2020年08月29日 19:29
骨が治ったら釣りに行きたい!

滑落に気をつけて!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2020年08月29日 21:22
>omedaさん

こんにちは
山での一人宴会はほんと楽しいです
この日の釣りを思い出しながら呑むビールは最高でしたよ

狭いスペースでのテンカラに有効性は十分確認できたので、今後も出番が増えそうです


今年のメッキは少ないのでしょうか?
Posted by モンタナモンタナ at 2020年08月30日 09:00
>ゆみ王さん

おはようございます
今頃は山に向かっているのでしょうか?
どうぞ楽しんできてください

仰る通り、一日目の釣りで満足していたので、二日目はあまり身が入らない釣りでした(^_^;)

八風の湯、入浴だけで¥1300とちょっとお高いですよね
でもタオル、バスタオル、部屋着?みたいなのもサービスで付きます
入浴と食事なんかの目的で利用するなら良いかも?
あとこの日は若いオネ―サンがたくさんいらっしゃたのが印象に残ってます(笑)

この日はなぜか牛丼を無性に食べたかったので、ちょっとお高いブランド牛を使用したこの牛丼を注文したのですが……

店頭に貼ってある牛丼の写真を見て、肉が少ないなと思っていたのですが、ほんと肉が少なくて
ブランド牛ですからコスト的にこの量になってしまうのですかね
Posted by モンタナモンタナ at 2020年08月30日 09:11
>アマゴンゾウさん

おはようございます
骨のほうはだいぶ良くなりましたか??

愛知川は櫛田川ほど危険な場所は少ないので来年どうですか?
一緒にイワナを釣りましょう
Posted by モンタナモンタナ at 2020年08月30日 09:14
こんにちは。

釣りの後の温泉って気持ちいいんすよね~。さぞビールも旨かったコトでしょう。ちなみに今朝から釣りを再開しましたがPNBでありました。
Posted by わいちんわいちん at 2020年08月30日 22:11
おつかれさまでした。
よだれもんの飯テロ鶏ももに食欲が爆発しそうだったのが、牛丼でおさまりました。
感謝(笑)
Posted by きょん at 2020年08月30日 22:58
>わいちんさん

こんにちは

釣り→温泉→ビール
これ最高の黄金リレーです(笑)

いよいよ釣り再開ですか
PNBとは残念でしたが、何狙いだったんでしょうか?
次は釣れるといいですね
Posted by モンタナモンタナ at 2020年08月31日 11:57
>きょんさん

あははは
食欲を抑えてしまう牛丼って

牛丼本体は残念でしたが、付け合わせは美味しかったですよ
特にキュウリの辛子酢味噌和えが
Posted by モンタナモンタナ at 2020年08月31日 12:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2020/8/26、27   後編
    コメント(10)