2013年06月16日
ナマズ汁
先日ムニエルで食べた残りのアラを使って味噌汁にしてみました
アラを湯通しして、後は普通の味噌汁を作る要領で

完成
まずは汁をズズっとすすります
おっ!良い出汁でてますね!うまい!
そして身の方も
まったくクセもなくて美味しい!
特に頭の周りの身は最高ですね
ブヨブヨになった皮がまた旨い!
ヒゲのブヨブヨまで綺麗に完食
美味しかったのですが、口周りはナマズの歯がヤバイので気をつけなきゃいけませんね
ごちそうさまでした
Posted by モンタナ at 08:34│Comments(8)
│魚料理
この記事へのコメント
まさに完食!
見た目はグロいけど、本当に美味しい魚なんですね~!
頭の付近がぶよぶよしてるのは分かるけど
ヒゲもぶよぶよしてるんだね
ナマズ効果で、お肌ぷるぷるつやつやになりましたか?(笑)
見た目はグロいけど、本当に美味しい魚なんですね~!
頭の付近がぶよぶよしてるのは分かるけど
ヒゲもぶよぶよしてるんだね
ナマズ効果で、お肌ぷるぷるつやつやになりましたか?(笑)
Posted by しんぽんまま at 2013年06月16日 09:50
>しんぽんままさん
ヒゲも皮が綺麗にむけましたよ
で、皮のないヒゲは白くて透明感のある感じでしたね~
ブヨブヨ美味しかったです♪
低カロリー、高タンパクでビタミンもB1やらEが豊富だとか
美容と健康にもいいみたいですよ
そのうちモンタはつるつるになるでしょう(笑)
ヒゲも皮が綺麗にむけましたよ
で、皮のないヒゲは白くて透明感のある感じでしたね~
ブヨブヨ美味しかったです♪
低カロリー、高タンパクでビタミンもB1やらEが豊富だとか
美容と健康にもいいみたいですよ
そのうちモンタはつるつるになるでしょう(笑)
Posted by モンタナ
at 2013年06月16日 10:15

思わず「うわっ」と呟いてしまいました。
しかしコラーゲンが豊富?そうですね。
ゴンズイも汁にすると美味しいらしいので試してみたくなります。
しかしコラーゲンが豊富?そうですね。
ゴンズイも汁にすると美味しいらしいので試してみたくなります。
Posted by ごんず at 2013年06月16日 16:13
汁物やりましたね~♪
こないだの大物もゲットしてくれば良かったのに‥まぁ旨い時季は冬ですどね。
あのプニプニ感たまりませんよね~泥鰌と違い薬味要らずですしね。
やっぱモンタナさんの地域じゃ赤ダシですか?
こないだの大物もゲットしてくれば良かったのに‥まぁ旨い時季は冬ですどね。
あのプニプニ感たまりませんよね~泥鰌と違い薬味要らずですしね。
やっぱモンタナさんの地域じゃ赤ダシですか?
Posted by セーチン at 2013年06月16日 21:32
身と皮の味が良いのは容易に想像がつきますが、出汁も出るんですね……
川魚なのに……
川魚なのに……
Posted by けんぞう at 2013年06月16日 21:43
>ごんずさん
美味しかったですよ!コラーゲン感も半端なかったですね(笑)
ゴンズイも美味しいですよ!
ゴンズイ汁も過去に作ってます
美味しかったですよ!コラーゲン感も半端なかったですね(笑)
ゴンズイも美味しいですよ!
ゴンズイ汁も過去に作ってます
Posted by モンタナ
at 2013年06月17日 07:51

>セーチンさん
プニプニ感最高でした♪
これ鍋にしたらと思うと・・・
やばいっすね(笑)
うちの味噌は普段は信州味噌を使ってます(母が長野出身なので)
でも、アラ汁を作る時は赤だしが多いですね
プニプニ感最高でした♪
これ鍋にしたらと思うと・・・
やばいっすね(笑)
うちの味噌は普段は信州味噌を使ってます(母が長野出身なので)
でも、アラ汁を作る時は赤だしが多いですね
Posted by モンタナ
at 2013年06月17日 07:56

>けんぞうさん
自分も作って食べてみるまでは、こんなに良い出汁が出るとは思ってなかったです
でも、美味しい魚は大抵良い出汁がでますからね~
川魚もこの法則があてはまるようです(笑)
自分も作って食べてみるまでは、こんなに良い出汁が出るとは思ってなかったです
でも、美味しい魚は大抵良い出汁がでますからね~
川魚もこの法則があてはまるようです(笑)
Posted by モンタナ
at 2013年06月17日 07:59
