ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月16日

2013/11/13  大潮



発眼卵放流が終わってからのお話



他のメンバーは飯高の道の駅で温泉に入っていくようでしたが、僕はハゼを釣りたかったのでお先に失礼しました



帰宅して、車から荷物を降ろして、いつもの場所へ


2013/11/13  大潮


16時過ぎ


満潮前で潮がほとんど動いておりません…


餌の青イソメをつけて、足元をネチネチと探っていきます


釣れました


2013/11/13  大潮



でもこの後は反応なし


眠くなってきた…


潮が下げに変わったら釣れたかもしれませんが、そこまでの気力もなくなり、帰宅しました


どうにか1匹釣れて良かったのですが、そろそろここのハゼは終盤ですかね






このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー()の記事画像
2024/9/20    中潮
2023/10/27   中潮
2023/10/12   中潮
2022/11/11、12   中潮
2022/10/29   中潮
2021/8/30   小潮
同じカテゴリー()の記事
 2024/9/20    中潮 (2024-09-21 08:30)
 2023/10/27   中潮 (2023-10-29 15:45)
 2023/10/12   中潮 (2023-10-13 16:50)
 2022/11/11、12   中潮 (2022-11-13 09:33)
 2022/10/29   中潮 (2022-10-31 11:44)
 2021/8/30   小潮 (2021-09-01 15:27)

Posted by モンタナ at 12:38│Comments(14)
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。あんたもスキねぇ♡

私は今年もハゼ釣りに行けませんでした。冬のタナゴとか釣ってみたい魚はたくさんあるのですが、なかなか場所が判りません。

モンタナさんの在所は近くに山あり海あり川ありでよろしいですねぇ。
Posted by omeda at 2016年11月16日 12:42
>omedaさん

天気も良く、エサも残ってたので行ってましたよ

タナゴはどこで釣れるんでしょうかね?三重北部では居るみたいですが…

釣りするには恵まれた土地ですね
でもomedaさん方面が羨ましかったり(隣の芝生的?)
Posted by モンタナモンタナ at 2016年11月16日 12:52
ハゼもそろそろ終わりですか。
今年はハゼ目当てで釣行しなかったのに、ボチボチ遭遇出来ました(*^。^*)
小さいのばかりでしたが…
私も南部が羨ましいです。
Posted by きょん at 2016年11月16日 23:46
お疲れ様でした。いやはや立派な刺身級が出ましたね。そのサイズが5匹も出れば一杯飲めましたが・・
Posted by ごんず at 2016年11月17日 05:53
おはようございます。

マジでハゼ釣り行ったんですね!
タフですなー。
私もハゼあと1回行っときたいです。
Posted by わいちんわいちん at 2016年11月17日 07:35
>きょんさん

ここのハゼもそろそろ深場へ移動するかと
その場所がわかればまだ釣れるんでしょうけどね

南部はやっぱいいですよね~
Posted by モンタナモンタナ at 2016年11月17日 08:18
>ごんずさん

良いサイズでしたが1匹だけでしたのでリリースしちゃいました

もうちょっと釣れたら良かったんですけどね
Posted by モンタナモンタナ at 2016年11月17日 08:21
>わいちんさん

ちゃんと行きましたよ~

けっこう眠かったんですけどね(笑)

僕ももう1回ぐらいハゼを釣りたいです
Posted by モンタナモンタナ at 2016年11月17日 08:24
あれから釣りに行ってたなんて

どんだけ釣り好きなんΣ(・□・;)

でもそれがモンタナ!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年11月17日 14:00
>アマゴンゾウさん

行ける時に釣りに行かないともったいない気がして

でも、この時はけっこう疲労感がありました
Posted by モンタナ at 2016年11月17日 19:24
モンタナさん、こんばんみ。

あの後何を釣りに行ったかと思えばハゼでしたか(´・ω・`)

モンタナさんも飯高道の駅で竿の品評会に参加すればよかったのに~。笑
Posted by タモタモ at 2016年11月17日 22:52
>タモさん

まだハゼに未練があったので行ったんですが、ダメでしたね

品評会はまたの機会に
皆さん良い竿をお持ちでしたか??
Posted by モンタナモンタナ at 2016年11月18日 07:56
ハゼもこんなに大きくなってるんですか。
でも、まだ深場に落ちず、足元で釣れるんですねー。
この時期のハゼはビーズとか蛍光玉でちかちかけばけばな仕掛けが
効果抜群な気がします。
次は睡眠十分で爆釣して刺身パーティーだといいですね。
Posted by ねぎ夫 at 2016年11月19日 02:00
>ねぎ夫さん

コメントありがとうございます

ハゼ釣りに凝る方はけっこうビーズで装飾したりしますね
真似してハゼ爆釣で刺身!といきたいとこです
深場に落ちる前に行けるかなぁ
Posted by モンタナモンタナ at 2016年11月19日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013/11/13  大潮
    コメント(14)