ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年04月08日

2023/4/5、6    後編



つづきです




これから夕食タイム


まずは火の準備から


2023/4/5、6    後編


以前はこの小屋の主役だった鉄チンホイールを久々に活躍させましょう


2023/4/5、6    後編




今夜の食材


2023/4/5、6    後編


丸い容器に入っているのはラム肉です


ではビールから


2023/4/5、6    後編


このヱビス旨いですよね~




ラム肉焼きます


2023/4/5、6    後編


ラム肉が某イオンで購入できほんと嬉しい



野菜も一緒に焼きましょう


2023/4/5、6    後編



新しいビールも飲みましょう


2023/4/5、6    後編



一時間ほど一人で飲み食いを楽しんでいたら雨が


なので小屋に移動


2023/4/5、6    後編


薪を入れ過ぎて暑くなってきたのでこっちに避難


2023/4/5、6    後編



ビックコミックは画伯の趣味??


2023/4/5、6    後編


その後、就寝


夜中に雨がそこそこ降っていたような








翌朝


2023/4/5、6    後編


6時起床


ちょっと寝坊しましたが、他の釣り人は来てないと思うので大丈夫でしょう


朝食食べたら上流へ向かいます



2023/4/5、6    後編



しばらく釣り上がってここで


2023/4/5、6    後編


本日1匹目が


2023/4/5、6    後編


小型ですが綺麗な魚体



さらに釣り上がりますが釣れません


2023/4/5、6    後編




ここまで来ました


2023/4/5、6    後編


ここから先ならきっと釣れるはず


と思ったのですが釣れません



ついに大場所の滝つぼに到着


ここも釣れないだろうな(大場所アルアル)


と思いながらもルアーを大場所で実績のあるシルバークリークミノー61sに交換します


滝の落ち込みより右に向かってフルキャスト


釣れません


では滝に向かってフルキャスト


沈ませてなるべく深いタナを意識しながら引いているとヒット!


思っていたよりも小さいのが釣れた


2023/4/5、6    後編


今度は滝の落ち込みの左にキャスト


さっきと同じように引いているとヒット!


2023/4/5、6    後編


やった!サイズアップ!


流石に3匹目は出ないだろうな、と思いながらも再び滝に向かってキャスト


そしてフォール中にアタリが!


残念ながらすぐに外れてしまったけど、そのままトゥイッチ入れながらリーリング


再びヒット!でもかけれない


小さいのがアタックしてきたようです


さらにトゥイッチいれてたら先ほどのアマゴより大きいのが追ってきてヒット!


2023/4/5、6    後編


納得サイズが釣れました


ここで3匹も釣ったのは初めてで嬉しいサイズも釣れもう満足


とか言いながらも4匹目を期待してキャストしましたが、さすがに釣れませんでした


戻ります






途中、S谷をちょっと覗いてみます


ん?釣り竿?


2023/4/5、6    後編


確認すると元竿の方が折れてます


普通こんなとこ折れるか?


こけた拍子に竿も折ったのでしょうか


それで嫌になって竿を捨てて帰ったのか…


仕掛けも竿に付いたまま


2023/4/5、6    後編


まったく困った輩がいるものです


竿は回収してテンバに置いてあります


幸い穂先は折れてないので、よく竿を折る方が予備として使ってもらったら


(注)ただし穂先と2番目が固着してるので上手い事直してね(邪魔だったら処分してください)






その後、山を下りたら時刻は11時


昼食に向かいます


コロナ期間中は持ち帰りのみだったお店に行ってみると


2023/4/5、6    後編


営業しておりました


2023/4/5、6    後編


ここの「もも定食」はまだ食べておりません


僕のなかではこの店のラスボス的な位置にして、崇めておりました


今回良い釣りもできたし、とても久々の来店なのでついに注文することに


しばらくして


2023/4/5、6    後編


きたきた!


ガーリックパウダーが振ってあるのかな?


ではいただきます!


表面はバリっとした食感、中はジューシー


しっかりめの味付けが米をかきこませます


ももにかぶり付いて、白米をガツガツ、ガツガツ


またももにかぶり付いて白米をガツガツ、ガツガツ


美味しく完食しました


もうちょい塩味が控えめでも良さそうですが、それでもとても美味しくいただきました






その後、道の駅で買い物


2023/4/5、6    後編


夕食は山菜の天ぷら



それから下流の方でコクチバスチェック


2023/4/5、6    後編


ここで30cm後半ぐらいにコクチバスを見つけましたが釣ることはできず


早く帰る予定だったので、粘ることなく帰路へ






桜がちょっと遅かったり、リールの部品を無くすなど残念なこともありましたが、23渓流は良いスタートとなりました


今シーズンも安全第一で楽しくやっていきたいです






このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(雨子)の記事画像
2025/4/26
2025/4/11、12     後編
2025/4/11、12     前編
2024/9/27、28
2024/8/22、23     後編
2024/8/22、23     前編
同じカテゴリー(雨子)の記事
 2025/4/26 (2025-04-27 14:02)
 2025/4/11、12     後編 (2025-04-14 16:41)
 2025/4/11、12     前編 (2025-04-13 14:05)
 2024/9/27、28 (2024-09-29 11:13)
 2024/8/22、23     後編 (2024-08-26 09:44)
 2024/8/22、23     前編 (2024-08-25 11:08)

Posted by モンタナ at 10:41│Comments(8)雨子
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。

グルキャンになりましたね。ラム肉お好きですなぁ。ゴミと拾いと会長へのご奉仕ご苦労様でした。ますます魚が釣れるでしょう。

大場所攻略できて何よりでした。私も次回はふる里行き混ぜてみます(あの塩辛いのはやめます)^ ^。
Posted by omedaomeda at 2023年04月08日 21:10
>omedaさん

こんにちは
はい、ラム肉好きです
また北海道でジンギスカン食べたいなぁ、と思いを馳せておりました

大場所は釣れないことが多いので、嬉しかったです
これも見返り釣法のおかげでしょうか(笑)

次回のふる里は久々にからあげでしょうか?
Posted by モンタナモンタナ at 2023年04月08日 21:36
おはようございます。

やまぶきの山吹色がほんときれいですね。
外で食べるラム肉、その肉汁野菜、ビールがすすみますね。
オリジンビールはまだ飲んだことないですが、トリプル生はこの前飲んでけっこうイケると思いました。
あまご愛に目覚めたモンタナさん、積極的に行動するようになったのでは!?
ももは子供の頃、日清製粉唐揚げ粉であげたももが大好物でした。(内側は赤かったりしたのはご愛敬、再度揚げる)
Posted by オッカムオッカム at 2023年04月09日 11:23
こんにちは。

アマゴパトロールお疲れさまであります。 ” ふる里 ” が営業してて何より。
滝でハットトリックおめでとうございます。やはり滝は1級ポイント?
ちなみにその昔 リザーバーで何度も滝攻めをしましたが私は1匹も釣ったコトがありません。
Posted by わいちんわいちん at 2023年04月10日 06:45
>オッカムさん

こんにちは

今年初のアマゴ釣行だったのでちょっと奮発してヱビスのオリジンで一人乾杯しておりました
そんな山奥でのジンギスカンは最高でトリプル生も美味しくいただきました

アマゴ愛に目覚めたので次回はイワナ愛にも目覚めたいと思います

モモ肉はなかなか火が通りませんよね
再度揚げはアルアルでしょうか?(笑)
Posted by モンタナモンタナ at 2023年04月10日 08:10
>わいちんさん

こんにちは
アマゴハットトリックにふる里再開とご機嫌な釣行になりました

一級ポイントの滝はやはり誰もが攻めるのでなかなか釣れないのですが今回は調子よく釣れて驚いております
やはり滝にはロマンがありますね
Posted by モンタナモンタナ at 2023年04月10日 08:14
ご無沙汰しております(^o^)

モンタナさんも本格的に今シーズン始動ですね(^^)

川の画像を見る限り、爺さんの小便様の渓相でルアーは難しそうな印象でしたが、さすがの釣果で素晴らしいの一言ですよ\(^o^)/

お互いに今シーズン、存分に楽しみましょう(^o^)
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2023年04月13日 20:13
>ゆみ王さん

こんにちは
爺さんの小便様の渓相(笑)
おっしゃる通り、茶ゴケがたくさん生えておりまだ冬から目覚めてないような渓の様子でした
最後の大場所で釣れて助かりましたよ

今シーズンも怪我など無く楽しみましょう(・∀・)
更新、楽しみにしております
Posted by モンタナモンタナ at 2023年04月14日 07:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023/4/5、6    後編
    コメント(8)