ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月14日

2024/6/12、13



櫛田川上流方面へアマゴ釣りに行ってきました




12日、仕事をちょっと早めに終え飯高へ


道中、食料などを購入


そして18時過ぎに本流の某ポイントに


2024/6/12、13


残念ながらニゴイのチェイスのみでした


山に向かいます






今季、利用している車中泊地に到着


では独り宴会の準備を


2024/6/12、13


慣れてないビールのため大惨事?に


この夜はメスティンで鶏肉と鶏皮を炒めて、塩コショウで食べるシンプルなメニュー


2024/6/12、13


鶏皮って炒めるとどれだけでも油が出てきますよね


鶏皮油田…


などとくだらないことを一人でつぶやきながらビールをガブガブ



そこそこお腹が満たされたらネギも入れて炒めます


2024/6/12、13


火が通ったら、ネギと鶏肉を取り出し、余計な油をペーパーでふき取り、冷食の蕎麦を茹でます


蕎麦が茹で上がったら、鶏肉とネギを入れ、鶏油多めな鶏南蛮蕎麦の完成


2024/6/12、13


とても美味しかったです(ちょっと油がくどかったけど)


お腹も満たされたので早めに車内で就寝


(夜中に胃もたれを起こします)













翌朝、4:30起床


天気は曇りのようで、この時間帯だとかなり暗い


なのでゆっくり準備をして、最近お気に入りの谷へ移動





5:40に入渓


2024/6/12、13


水は平水で一安心


でも谷は暗いですね


もうちょっと明るくなってから入渓すれば良いのですが、その間に別の釣り人に入られるのが嫌なので…


では釣り上がります





なんか渋いです…


アマゴは居ますが反応が悪いです


3回バイトがありましたが、どれも浅いバイトでしっかりフッキングできず


ひょっとして前回よりも渋い??




ゴミを拾う


2024/6/12、13


「山の神様、愚かな釣り人が残したゴミは回収してきますので、どうか僕にアマゴを釣らしてください」


見返り釣法を発動


それからちょっと経ちました


右のほっぺたに違和感


なんか痛痒いような…


!?


慌てて、ほっぺを触るとグニっとした感触が


摘まんで引っぺがす


2024/6/12、13


ヤマビル


山の神様はお怒りのようです


幸い血を吸われる前に取ったので流血とかなかったけど、患部はしばらく痛痒かったです





今日はほんとダメダメだな、と思いながら釣り上がり入渓から約2時間後にようやく


2024/6/12、13


とりあえず一匹釣れて良かった


これから釣り続くか?


と思うもやはり渋い


気分を変えるためちょっと休憩


2024/6/12、13


こんな感じで渋いのなら次の退渓地点で上がって、別の谷へ移動しようかな…






釣り再開


なんかアマゴの活性が上がった??


2024/6/12、13


良いサイズが釣れ、喜ぶ




2024/6/12、13


このアマゴはガツンと気持ちの良いバイトでした




2024/6/12、13


とにかく調子よく釣れます



お気に入りのモミの木を見上げる


2024/6/12、13


晴れ間が見える


以前から感じていたのですが、このような山岳の木々が生い茂った谷のルアー釣りでは、晴れていたりとか、日当たりの良い場所の方が反応が良いように思います


この直後にも


2024/6/12、13


綺麗なアマゴが釣れました


その後、2匹追加(嬉)


退渓地点を過ぎ、もうちょっと釣り上がってみることに



ここで


2024/6/12、13


釣れました


2024/6/12、13




そして以前引き返した、倒木通せんぼ地点


2024/6/12、13


また曇ってきました


今回はもうちょい先まで行ってみよう


これまで7匹釣っているので、あと3匹釣れれば





で、さっきより反応が悪くなったけど


2024/6/12、13


1匹追加


さらに釣り上がると見慣れた光景が


前回来た場所でした


大場所が二つあるのですがどっちも釣れず


さらに先に行くと帰りが大変なので退渓し、車まで戻ります


ツ抜けはできませんでしたが、わりと良いサイズが多かったので満足度は高いです






車まで戻って昼食タイム


2024/6/12、13


食べ終わったら山を下り、本流でやってみます




晴れてきました


どうせなら谷に居る時に晴れてくれたら良かったのに


前回釣果があった本流ポイントへ


暑い


汗をかきながら移動して竿を振るも釣れません


逆に本流の釣りは早朝とか、ちょっと曇っている方がいいような…





車に戻ります


今日は早めに帰ろうかと思うも、もう一カ所だけ行ってみよう


そこはアマゴ好みな激しい瀬があり、そのすぐ下流に深い淵があるポイント


こんな天気の良い日中は水深のある場所にいるのかも?


キャスト


勢いよく淵に流れ込んだ水がゆっくり巻いている場所を通します


すると淵からかなりのスピードでルアーに迫る魚体


ルアーめがけて一直線なバイト!


ガツン!ときて、なかなかな手応え!


これは尺いったか!?


興奮しながら寄せ、無事にキャッチ


2024/6/12、13


尺には全然届かず、25cmぐらいのアマゴでした


でもバランスが良く綺麗な魚体の美アマゴ




これでもう帰ってもいいぐらい満足したのですが、調子にのってここの上流でやってみます


今回の10匹目が尺アマゴだったら最高ですもんね~


結果、何も釣れず


またルアーケースが一つないことに気付く


ひょっとしたら車に忘れてきたかも?


車に戻り確認するも見当たらない


だとしたら昼食を食べた場所に忘れてきたかも?


あそこでルアーケースをいろっていたので


ルアーケースにはあまり使わない2軍のミノーが入っていたのですが、金額にするとそこそこするので探しに戻ることに




帰る気まんまんだったのに、また電波圏外の山に戻るのは気が滅入りますが仕方ない


途中人生で二度目のヤマドリを見てちょっと気分が良くなる


そして昼食を食べた場所に到着


ないです


誰かに持ち去られたかな


それとも釣りしている最中に落としたか?


でも胸ポケットに入れていたので落としたら気づきそうなものですけどね


見つからず、残念な気持ちで帰宅することに





とまあアレコレあった釣行ですが、総合すると楽しめたので良かったです


それと今回新顔ルアー


2024/6/12、13

トリコロール 流芯53HW



本流または谷での型狙い用に購入したものです


今回のアマゴは全部このミノーで釣りました


他のミノーも使ってましたが、どれも今回反応がいまいちで


でもこのミノーだけは最初から最後までしっかりアマゴを連れてきてくれました(まあまあ良い型を)


追加購入必須です







このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(雨子)の記事画像
2024/9/27、28
2024/8/22、23     後編
2024/8/22、23     前編
2024/7/25、26    後編
2024/7/12
2024/5/30、31    後編
同じカテゴリー(雨子)の記事
 2024/9/27、28 (2024-09-29 11:13)
 2024/8/22、23     後編 (2024-08-26 09:44)
 2024/8/22、23     前編 (2024-08-25 11:08)
 2024/7/25、26    後編 (2024-07-28 12:08)
 2024/7/12 (2024-07-13 09:34)
 2024/5/30、31    後編 (2024-06-02 15:23)

Posted by モンタナ at 16:45│Comments(8)雨子
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。

今回もナイスな釣果で何よりでした。鶏南蛮美味しそうです。

ルアーは残念でしたが、新規ルアーが活躍してよかったであります。
Posted by omedaomeda at 2024年06月14日 20:31
こんばんは。

山の神様の力でしょうか♪
良いアマゴですッ!!

ルアー、残念です・・・
私もよく似たことが、時たまにあります・・・(笑)
Posted by RedRed at 2024年06月14日 22:33
こんにちは。

櫛田川上流方面パトロールお疲れさまであります。いつも仕事をちょっと早めに終えられて羨ましいすw
綺麗なアマゴが釣れて何より。今回もアユカラーのプラグすね。
ちなみに私は今晩 定時退社で出発します~。
Posted by わいちんわいちん at 2024年06月15日 07:13
>omedaさん

こんにちは

鶏南蛮いいでしょ(笑)
ただ、鶏皮が多いと胃もたれするので、ほどほどの量が良いと学びました

ルアーを失くした反動でこのトリコロールを爆買いしないように気を付けないと
Posted by モンタナモンタナ at 2024年06月15日 08:24
>Redさん

こんにちは

山の神様のおかげで良いアマゴが釣れました
山の神様、様様です(笑)

僕はよくこんな感じで忘れ物をするんですよ
気を付けていたんですが、やっちゃいました(^_^;)
Posted by モンタナモンタナ at 2024年06月15日 08:27
>わいちんさん

こんにちは

釣りに行くときはちょっと早め帰宅が定番ですw
そして鮎カラーは正義であります

定時退社で出発ですか?
どちらへ?日本海とか?
Posted by モンタナモンタナ at 2024年06月15日 08:30
こんにちは

終盤、型ぞろいのアマゴが揃いましたね。
ルアーボックスは車の中に置き忘れであってほしいです。
チーユ田王モンタナさんですね(笑)
最近、焼き肉で僕はさっと鶏肉を湯がいて焼いて食べるのが好きです。
見返り釣法、僕も使わせてもらっています、見返り仕事法で職場でゴミを見つけたら拾うようにしているのですが、その際ゴミをポイッと捨てた人に罰が当たりますようにと毒をつぶやくので見返りは僕に一つもありません。
モンタナさんの渓流釣り記事は情景が状景がすぅ~と入ってくるので渓流釣り本に投稿したらいいと思います!
Posted by オッカムオッカム at 2024年06月17日 10:59
>オッカムさん

こんにちは
ルアーケースは車内もしっかり探しましたが残念ながら見つかりませんでした

美味しい油田を掘り当てました(笑)
今度はラーメンやらカレーに活用してみたいです

見返り釣法、僕もゴミを捨てた人間にけっこう毒づいているので同じです
だから今回ヤマビルの罰があたったのかも?

この記事をそのように褒めていただいて嬉しいです
Posted by モンタナモンタナ at 2024年06月17日 17:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2024/6/12、13
    コメント(8)