ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月26日

アマゴを炭火で焼いてみた



先日釣ってきたアマゴ


2匹を塩振って焼いてみました


せっかく食べるのだから、炭火で焼いてより美味しく食べたい


我が家の火鉢にアミ乗せてその上で焼いてみる


アマゴを炭火で焼いてみた







じっぐりと30分ほどかけて、焼き枯らし風に


アマゴを炭火で焼いてみた


これぐらいでいいかな?


じつは焼いてる最中に頭が外れてしまいました(これは僕の〆方が原因でしょう)


良い感じに水分が飛んでくれました


頭から丸ごとむしゃむしゃっと丸ごといただきます


うまっ!アマゴうまっ!


炭火の力様様です


今度は骨酒にも挑戦してみよう




それと他のアマゴは丸ごとムニエルに


これも絶品でした(画像なし)


背骨はちょっと硬かったのですが、それ以外は美味しく食べれましたよ






このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(魚料理)の記事画像
ボラの刺身と塩焼きと
ゴマヒレキントキを食べてみた
ノコギリガザミのトマトクリームパスタとアジのカルパッチョ
ワタリガニのトマトクリームパスタとキスのカルパッチョ
ミナミハタンポを食べてみた
美味しいタチウオ
同じカテゴリー(魚料理)の記事
 ボラの刺身と塩焼きと (2025-02-18 11:53)
 ゴマヒレキントキを食べてみた (2024-12-15 08:50)
 ノコギリガザミのトマトクリームパスタとアジのカルパッチョ (2024-09-09 17:41)
 ワタリガニのトマトクリームパスタとキスのカルパッチョ (2024-08-21 08:57)
 ミナミハタンポを食べてみた (2024-06-11 15:53)
 美味しいタチウオ (2023-11-04 11:09)

この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。

焼き枯らしは家でも頭を下にして焼けるとなおの事であります。

アマゴは唐揚げも美味いです。大きい奴は尻尾がイケますね。
Posted by omeda at 2017年04月26日 19:10
焼き枯らしとは、なんじゃらほい。
水分が枯れるまで、じっくり焼くのかな?
とにかく美味しそぉ(。・ρ・)
火鉢がいいですねぇ。
お餅も焼いてみたい♪
Posted by きょん at 2017年04月26日 20:45
>omedaさん

頭が下!なるほど!
串を打って挑戦してみたいです

揚げ物も絶対に旨いでしょうね
ムニエルで食べたヒレもかなり美味しかったですよ
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月26日 22:25
>きょんさん

そんな感じだと思います
水分を飛ばして保存できるようにしているのだとか

僕もアマゴ釣りの先輩方に教えてもらうまで知らなかったです

とても美味しいですよ
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月26日 22:33
モンタナさん、おはようございます。

アマゴ久しぶりに食べたいっす( ・ิ..・ิ )
テンバで待ってますので釣ってきて食べさせてください。笑
Posted by タモタモ at 2017年04月27日 08:07
こんにちは。

火鉢で焼くとは何ともイカす!
私、川魚はアユしか食べたコトないっす。
やっぱ日本酒ですか?
Posted by わいちんわいちん at 2017年04月27日 10:29
モンタナさん こんにちはー

炭の力って偉大ですよね~
この絵面だけでよだれが出てきます(笑)

同様にして鮎を焼いたときも、頭から食べれて激ウマでした。
Posted by ゆづパパゆづパパ at 2017年04月27日 12:15
>タモさん

こんちは
山はイイ季節になってきましたよ
テンバで待ってます

あと「ふる里」の唐揚げ定食も食べて満腹になってください
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月27日 12:18
>わいちんさん

ビールでいただきました
あとから日本酒もよかったかなと
次回は日本酒ですね

アマゴ旨いですよ!ぜひ釣って食べて下さい
鮎も美味しいですよね
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月27日 12:20
こんにちは。
なんといっても七輪、炭火で焼いて食べるのがサイコーですよね(^^)
僕も先日のギンザケは、塩焼き、ホイル焼き、チャンチャン焼きとバラエティでしたが、塩焼きは七輪で焼けば良かったと悔やんでいます(笑)
日本酒がススムくんですね。
Posted by koniyukikoniyuki at 2017年04月27日 12:21
>ゆづパパさん

炭火パワー、すごいですよね
どんなものでも美味しく焼けてしまう

鮎!今度焼き枯らして、頭からいきたいです
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月27日 12:22
> koniyukiさん

こんにちは!
あのギンザケは食べ応えがあったでしょう
それだけのレシピ、お酒が止まらなくなりますね~
チャンチャン焼きがとてもそそります

切り身を炭で焼くのもイイですね~
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月27日 12:27
これは絶品でしょう!
口から棒を刺して焼いても良いですよね。
塩加減が難しそうですね〜(笑)
Posted by ともやともや at 2017年04月27日 12:31
遠火でじっくり炙る塩焼きに勝る調理はないですね。
頭からかぶりつき、、、  いいですねぇ、、、
美味い地酒があったら、言うことなしですね。
Posted by zerozero at 2017年04月27日 12:54
天然アマゴを炭火でじっくり焼いたやつなんて… 絶対美味しいに決まってます! 食べたい~~(*≧∀≦*)

アマゴ、毎年いただきものがあるんですが、今年はもらえなかったんで余計に食べたいです!
Posted by ネコ親分 at 2017年04月27日 13:30
>ともやさん

絶品でしたよ♪
次は串を打って焼くのに挑戦してみたいです

塩加減は実はけっこう適当です(笑)
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月27日 18:13
>zeroさん

いや~、本当に美味しかったです
素材が良いのでシンプルな塩焼きが一番でしょうね

こんどは飯高の地酒と合わせて楽しみたいです
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月27日 18:15
>ネコ親分さん

これも釣り人の特権ですね♪

アマゴが毎年貰えてたとはなんとも羨ましい
今年は貰えなくて残念でした
これはもう釣るしかないのでは?
鮎が始まるまでアマゴ釣りも良いかもしれませんね(笑)
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月27日 18:21
炭でじっくり焼いて骨酒が好きです!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年04月29日 11:09
>アマゴンゾウさん

今度は骨酒にも挑戦してみたいです!
Posted by モンタナモンタナ at 2017年04月29日 12:21
相変わらず料理に凝りますね(笑)うまそうです。
今日は飯高の道の駅で宮川産の天然アマゴをゲットしたので焼き枯らしてみます。
Posted by hiroriverhiroriver at 2017年05月01日 18:57
>hiroriverさん

炭火は手間がかかりますが、とても美味しく焼けました

今回の三重訪問は釣りはなく仕事関係だったのでしょうか
宮川のアマゴも旨いでしょうね
Posted by モンタナモンタナ at 2017年05月01日 21:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アマゴを炭火で焼いてみた
    コメント(22)