ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月20日

ヘルメットを買うの巻



渓流釣りを始め、あった方がいいだろうなと思っていたヘルメット


この釣りにはまり、単身でどんどん谷の奥までいくようになってしまい、安全面でも不安を覚えるようになり…


また、雑誌やらブログなどで皆さんのトラブルに遭った体験記を読んでいると必要性を感じずにはいられなくなり、購入することに


最初は工事現場用のを購入し釣具関係のステッカーでも貼って使用しようかと考えておりました


けれども、とある方が購入したヘルメットがカッコよくて、やっぱアウトドアブランドのものが欲しくなりましてね


ネットでの購入も考えましたが、実際に被ってみた方が絶対に良いと思い、先日の釣行前に鈴鹿のベルシティーにあるモンベルストアへ


目を付けていた商品が陳列されておりました


ヘルメットを買うの巻


これこれ!


重量がわずか220gだそうです


手に取ってみると本当に軽い


被ってみると着け心地も良いです


気に入りました


被ったままレジに直行して会計を済ませたいぐらいの勢いだったのですが、その前に鏡でチェック



愕然とする



全然似合ってない


カッコ悪い


すごく恥ずかしい



格好で釣りをする訳ではないのですが、絶対にテンションが下がるはず


やはり気分良く釣りを楽しみたい


どうしようか…


一段下にあるヘルメットが気になる


ヘルメットを買うの巻


モンベルの純正ではなくトランゴというブランドみたい


一応被ってみます


なかなか良い感じ


重量は364gとさっきのよりは重いけど、苦にはなりませんね


鏡でチェックしてみると、さっきのよりかは似合ってます


う~~~ん、どうしよう


欲しいのはモンベルの220gの


でも似合わないヘルメットを被って釣りをするのはどうもストレスになりそうで……






30分ほど迷ってトランゴのヘルメット⦅シクロ⦆を購入するのでありました


そして翌日、被って釣りをしたわけですが、けっこう快適に釣りができたのです


重さも付け心地も問題なし、釣りしてる最中も邪魔に感じることはなくけっこう気に入ってしまいました


夏場の釣りでは暑く感じるかもしれませんが、やはり安全が第一なのでこれからの渓流釣りでは装着します


転倒、滑落それに落石(これは防げても小石程度でしょうが)


これらに遭い「ヘルメットがなければ即死だった」ってことは十分ありえますからね






このブログの人気記事
2021/2/16   中潮
2021/2/16   中潮

2021/1/15   中潮
2021/1/15   中潮

2021/1/31   中潮
2021/1/31   中潮

2021/8/23
2021/8/23

2020/12/29  大潮
2020/12/29  大潮

同じカテゴリー(道具)の記事画像
コルトUX 20GCORUS 742L-Tと骨折
戦力補強と尻にリュウキのフックが刺さった話
僕のシングルバーナーP-151 20年以上経って分かったこと
フロロカーボンラインの劣化??
ウェーディングシューズ新調
渓流釣りの準備をボチボチと
同じカテゴリー(道具)の記事
 コルトUX 20GCORUS 742L-Tと骨折 (2023-11-30 09:08)
 戦力補強と尻にリュウキのフックが刺さった話 (2022-04-16 12:21)
 僕のシングルバーナーP-151 20年以上経って分かったこと (2021-11-18 16:33)
 フロロカーボンラインの劣化?? (2021-10-10 16:29)
 ウェーディングシューズ新調 (2021-06-03 15:26)
 渓流釣りの準備をボチボチと (2020-02-08 16:19)

Posted by モンタナ at 17:26│Comments(12)道具
この記事へのコメント
モンタナさん、こんにちは。

櫛田もたまに川へチャポーーンと石が落ちたりしますからね。こんな装備の啓蒙も必要な事と思います。

アウトドア遊びは安全第一であります。
Posted by omedaomeda at 2019年05月20日 19:27
モンタナさんこんばんは(^^)
とある人です(笑)
僕もだーいぶ悩みました。似合うかどうか、かっこ悪くないかどうか。モンタナさんは実際かぶってみて選ばれたから流石です(^^)
僕は、半分ええい!コレだ!的なノリで通販で買いましたから。でもでも、格好良さ<安全ですからね。自己満足で、多分カッコイイ…と無理矢理思ってかぶるつもりです。6月に入ったら渓流にシフトしますので、ヘルメット姿で颯爽と渓流を歩きたいと思います(^^)
Posted by koniyukikoniyuki at 2019年05月20日 20:22
>omedaさん

こんばんは

櫛田川で直径50cmぐらいありそうな落石を目撃しました
自分から 10mぐらい離れてましたが、しばらくフリーズするくらい恐怖を感じましたよ
流石にそんな落石は防げませんが小石でも頭に当たればえらいことになりそうなのでやっぱりヘルメットは必要ですね
Posted by モンタナモンタナ at 2019年05月20日 20:25
>koniyukiさん

こんばんは
koniyukiさんの記事がなければ、ヘルメット購入はもうちょい先で工事現場用のを購入し、後から買い直していた可能性大です
ありがとうございます

ヘルメットは安全第一で見た目は二の次
まさにその通りです
でもでも、僕は帽子とかが似合わない人なんですよ
ヘルメットも例外では無くて、第一候補のがすごく似合わなくて途方に暮れそうになりましたが、まぁ納得できるヘルメットを購入できて良かったと思っております
いちかお会いしたときにヘルメット似合わない勝負しましょう(笑)
絶対僕の方が似合わない自信があります!
Posted by モンタナモンタナ at 2019年05月20日 21:25
おはようございます。

私も磯場や消波ブロック上でコケた経験から、キャップやニット帽を被っておりますが、やっぱヘルメットの方がより安全すよね~。購入を検討しなければなりません。
ちなみに私はタンクトップとスーツが似合いません。(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2019年05月21日 08:00
>わいちんさん

おはようございます
磯に波消しブロック帯でもヘルメットがあったほうが良いでしょうね
僕もこれから大きくて傾斜が急な波消すブロックやら磯では被ろうかと思ってます

わいちんさんのタンクトップ…
う~ん、ちょっとイメージできませんでした
スーツは普通に似合いそうですが
Posted by モンタナモンタナ at 2019年05月21日 08:13
ヘルメット購入!

装備はシャワークライミングの装備で釣り上がれば

巻かなくてもよくなりますね!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年05月21日 10:59
>アマゴンゾウさん

シャワークライミングの装備!?
さすがにそこまでいかないと思いますが、今回のヘルメットでちょっと安心感がでました

ゴンゾウさんもいかがですか?
転倒なんかでの頭の保護にいいですよ
そして某大佐みたいに「ヘルメットがなければ…」のセリフが言えますよ
Posted by モンタナモンタナ at 2019年05月21日 17:43
防具のカナメ、ヘルメット。
僕は「ヘッチンをかぶる」と呼んでいました。(方言?)
工事用、自転車用、登山用等とヘルメットはいろんな種類があるのですね。
渓流だと滑って転んで後頭部ゴツンは恐ろしそうです。

先日、ロッド&リール以外のメバル釣りセットを紛失してしまいメバル釣りが遠くなりました、涙。(渓流釣りにチェンジかもしれません)
Posted by オッカムオッカム at 2019年05月22日 07:05
>オッカムさん

おはようございます
「ヘッチン」ですか!たぶん初めて聞く言葉です
渓流はけっこう危険が潜んでおりますので、備えれるものは備えておこうと思いましてね

釣りセット紛失はなんとも残念で…
すごいショックだと思いますが、どうにか立ち直っていただきたいです

渓流釣り、始めちゃうんですか!?
ぜひぜひ!(笑)
Posted by モンタナモンタナ at 2019年05月22日 07:57
モンタナさんご無沙汰しておりますm(_ _)m
これは普段からオカッパリでもライフジャケットを着用しているなど、安全意識の感性ですね!
火曜サスペンス劇場のワンシーンに谷底に横たわる他殺体がありますが、あれを想像してしまいましたよ。
釣り人が周りにいないと万が一の事故に気づいてもらえないですから、まずは頭を守ることからですね(^^)
Posted by ともやともや at 2019年05月23日 17:12
>ともやさん

そうそう!ヘルメット着用は波止釣りでのライフジャケット着用に近い感じですね
どちらももっと普及したら良いのにと思います

火サスのワンシーンみたいになりたくないので(笑)、安全第一で楽しみたいです
Posted by モンタナモンタナ at 2019年05月24日 08:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘルメットを買うの巻
    コメント(12)